浅川 滋男/著 -- 同成社 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /521.0/5062/2013 7102177481 Digital BookShelf
2013/06/14 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88621-631-1
ISBN13桁 978-4-88621-631-1
タイトル 建築考古学の実証と復元研究
タイトルカナ ケンチク コウコガク ノ ジッショウ ト フクゲン ケンキュウ
著者名 浅川 滋男 /著
著者名典拠番号

110002146780000

出版地 東京
出版者 同成社
出版者カナ ドウセイシャ
出版年 2013.3
ページ数 521p
大きさ 27cm
価格 ¥12000
内容紹介 建築考古学の第一線で活躍する著者が、縄文期から近世に及ぶ種々の遺構を綿密に検討し、かつてそこに存在したであろう建築物の再現に挑んだ数々の研究成果をまとめる。
一般件名 建築 (日本)-歴史-00590327-ndlsh
一般件名カナ ケンチク (ニホン)-レキシ-00590327
一般件名 建築-日本 , 住居址 , 遺跡・遺物-日本
一般件名カナ ケンチク-ニホン,ジュウキョシ,イセキ イブツ-ニホン
一般件名典拠番号

510716820570000 , 510921600000000 , 510493521710000

分類:都立NDC10版 521
資料情報1 『建築考古学の実証と復元研究』 浅川 滋男/著  同成社 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/521.0/5062/2013  資料コード:7102177481)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152237188

目次 閉じる

序-建築考古学への途
第1章 倭人伝の建築世界
  第1節 正史東夷伝にみえる住まいの素描
  第2節 青谷上寺地遺跡出土建築部材による弥生時代建築の復元
  第3節 纒向遺跡大型建物群の復元
  第4節 「屋室」の復元
第2章 竪穴住居の空間と構造
  第1節 住居の始原
  第2節 居住の技術(Ⅰ)
  第3節 縄文焼失住居跡の復元
  第4節 御所野遺跡の実験
  第5節 居住の技術(Ⅱ)
  第6節 弥生集落の焼失住居とその復元
  第7節 隅入の住居をめぐって/無柱の住居
  第8節 オホーツク文化の船形住居
  第9節 竪穴住居の空間分節
第3章 歴史時代の建築考古学
  第1節 仏を超えた信長
  第2節 摩尼寺「奥の院」遺跡上層遺構の復元
  第3節 出雲大社境内遺跡大型本殿遺構の復元
  第4節 都城の建築
第4章 建築考古学と史跡整備
  第1節 木造建築遺産の保存と復元
  第2節 復元研究と史跡整備
  第3節 遺構露出展示をめぐって
  第4節 先史学/考古学と想像力の限界
終章 スコットランドの寒い夏-結にかえて