国立歴史民俗博物館/編 -- 岩田書院 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /709.1/5304/2013 7102093167 Digital BookShelf
2013/06/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-789-2
ISBN13桁 978-4-87294-789-2
タイトル 地域開発と文化資源
タイトルカナ チイキ カイハツ ト ブンカ シゲン
著者名 国立歴史民俗博物館 /編, 青木 隆浩 /編
著者名典拠番号

210000085390000 , 110004087900000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2013.2
ページ数 185p
大きさ 21cm
シリーズ名 歴博フォーラム民俗展示の新構築
シリーズ名のルビ等 レキハク フォーラム ミンゾク テンジ ノ シンコウチク
会期会場に関する注記 会期・会場:2011年12月3日(月) 国立歴史民俗博物館講堂
価格 ¥2200
内容紹介 現代社会における民俗というのはどのようなものか。どういった形で展開しているのか。大規模で近代的な開発の問題を地域に住む人びとの感覚や生活文化からとらえ直す。2011年の歴博フォーラムの発表と討議をもとに書籍化。
一般件名 地域開発-日本-00941554-ndlsh
一般件名カナ チイキカイハツ-ニホン-00941554
一般件名 文化政策 , 地域開発 , 日本-風俗
一般件名カナ ブンカ セイサク,チイキ カイハツ,ニホン-フウゾク
一般件名典拠番号

511546500000000 , 510458600000000 , 520103813080000

分類:都立NDC10版 709.1
資料情報1 『地域開発と文化資源』(歴博フォーラム民俗展示の新構築) 国立歴史民俗博物館/編, 青木 隆浩/編  岩田書院 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/709.1/5304/2013  資料コード:7102093167)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152237213

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
世界遺産が地域社会にもたらしたもの セカイ イサン ガ チイキ シャカイ ニ モタラシタ モノ 柴崎 茂光/述 シバサキ シゲミツ 15-33
アイヌ観光と博物館 / 文化資源と民族共生モデルを考える アイヌ カンコウ ト ハクブツカン 野本 正博/述 ノモト マサヒロ 35-58
コメント コメント 内田 順子/述 ウチダ ジュンコ 59-64
近代に生まれた「民謡の里」 / 麦屋節とこきりこ唄を中心に キンダイ ニ ウマレタ ミンヨウ ノ サト 川村 清志/述 カワムラ キヨシ 67-90
四国遍路の文化的価値 / その歴史と現在 シコク ヘンロ ノ ブンカテキ カチ 浅川 泰宏/述 アサカワ ヤスヒロ 91-116
コメント コメント 山田 慎也/述 ヤマダ シンヤ 117-121
大正・昭和戦前期の炭鉱労働世界 タイショウ ショウワ センゼンキ ノ タンコウ ロウドウ セカイ 長廣 利崇/述 ナガヒロ トシタカ 125-134
近代産業遺産と文化遺産制度 / 北九州市の製鉄施設を事例として キンダイ サンギョウ イサン ト ブンカ イサン セイド 山本 理佳/述 ヤマモト リカ 135-160
コメント / 「ものがたり」という実践 コメント 重信 幸彦/述 シゲノブ ユキヒコ 161-169
総合討論 ソウゴウ トウロン 青木 隆浩/司会 アオキ タカヒロ 171-180