群馬考古学研究会/編 -- 六一書房 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /213.0/5091/2013 7102453619 配架図 Digital BookShelf
2013/08/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86445-027-0
ISBN13桁 978-4-86445-027-0
タイトル 東国の考古学
タイトルカナ トウゴク ノ コウコガク
著者名 群馬考古学研究会 /編
著者名典拠番号

210001395210000

出版地 東京
出版者 六一書房
出版者カナ ロクイチ ショボウ
出版年 2013.3
ページ数 2, 419p
大きさ 26cm
価格 ¥5000
内容紹介 群馬考古学研究会の会誌『東国史論』の執筆者による論考集。「関東地方における発生期の小形石棒」「群馬県の弥生時代再葬墓出土人骨」「古墳時代における祭場の空間構造」など多数の論考を収録。
一般件名 日本-遺跡・遺物-ndlsh-00568235
一般件名カナ ニホン-イセキイブツ-00568235
一般件名 遺跡・遺物-関東地方
一般件名カナ イセキ イブツ-カントウ チホウ
一般件名典拠番号

510493525530000

一般件名 関東地方
一般件名カナ カントウチホウ
一般件名典拠番号 520216500000000
分類:都立NDC10版 213
資料情報1 『東国の考古学』 群馬考古学研究会/編  六一書房 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/213.0/5091/2013  資料コード:7102453619)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152237354

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
関東地方における発生期の小形石棒 カントウ チホウ ニ オケル ハッセイキ ノ コガタ セキボウ 角田 真也/著 ツノダ シンヤ 1-18
敷石住居址における居住空間の検討 シキイシ ジュウキョアト ニ オケル キョジュウ クウカン ノ ケントウ 本橋 恵美子/著 モトハシ エミコ 19-34
群馬県の弥生時代再葬墓出土人骨 グンマケン ノ ヤヨイ ジダイ サイソウボ シュツド ジンコツ 楢崎 修一郎/著 ナラサキ シュウイチロウ 35-51
たかが柱穴,されど柱穴 / その2 もっと竪穴建物の柱痕跡を意識した調査を! タカガ ハシラアナ サレド ハシラアナ 桐生 直彦/著 キリウ ナオヒコ 53-74
竪穴式住居埋没土と土地利用 / 遺跡発掘調査方法に関する一提案 タテアナシキ ジュウキョ マイボツド ト トチ リヨウ 若林 正人/著 ワカバヤシ マサト 75-80
墳丘構築技術にみられるふたつの画期 フンキュウ コウチク ギジュツ ニ ミラレル フタツ ノ カッキ 青木 敬/著 アオキ タカシ 81-100
栃木県出土の人物埴輪についての覚え書き トチギケン シュツド ノ ジンブツ ハニワ ニ ツイテ ノ オボエガキ 新山 保和/著 ニイヤマ ヤスカズ 101-112
古墳時代における祭場の空間構造 / 長野県坂城町青木下遺跡Ⅱの場合 コフン ジダイ ニ オケル サイジョウ ノ クウカン コウゾウ 時枝 務/著 トキエダ ツトム 113-131
いわき地方の貝と貝製品を供献・副葬する横穴墓考 / 八幡横穴墓群・餓鬼堂横穴墓群の事例を中心に イワキ チホウ ノ カイ ト カイセイヒン オ キョウケン フクソウ スル ヨコアナボコウ 大竹 憲治/著 オオタケ ケンジ 133-143
多摩川にそそぐ平瀬川流域の古代史像 / 流域の高塚古墳・横穴墓から探る タマガワ ニ ソソグ ヒラセガワ リュウイキ ノ コダイシゾウ 村田 文夫/著 ムラタ フミオ 145-164
あづまのくに アズマ ノ クニ 熊倉 浩靖/著 クマクラ ヒロヤス 165-178
官社小考 カンシャ ショウコウ 森田 悌/著 モリタ テイ 180-194
古代の新田郡に関する諸問題 コダイ ノ ニッタグン ニ カンスル ショモンダイ 川原 秀夫/著 カワハラ ヒデオ 196-212
佐位郡と新田郡 / 大間々扇状地上における粕川の史的意義 サイグン ト ニッタグン 関口 功一/著 セキグチ コウイチ 213-228
上野国の郡衙の構造と変遷 / 新田郡衙を中心として コウズケノクニ ノ グンガ ノ コウゾウ ト ヘンセン 小宮 俊久/著 コミヤ トシヒサ 229-249
多胡碑の石材採石地と石材名の考察 タゴヒ ノ セキザイ サイセキチ ト セキザイメイ ノ コウサツ 秋池 武/著 アキイケ タケシ 251-274
瓦塔造立背景に関する仏教史的考証 / 序 笹生衛論考「瓦塔の景観と滅罪の信仰」批評 1 ガトウ ゾウリュウ ハイケイ ニ カンスル ブッキョウシテキ コウショウ 池田 敏宏/著 イケダ トシヒロ 275-288
会津地方における11・12世紀の土器と集落,屋敷,城館 / 古代から中世への狭間の考古学的素描 アイズ チホウ ニ オケル ジュウイチ ジュウニセイキ ノ ドキ ト シュウラク ヤシキ ジョウカン 山中 雄志/著 ヤマナカ ユウシ 289-317
農事の馬小屋 / あなたも知らずに馬小屋を掘っていた ノウジ ノ ウマゴヤ 篠崎 譲治/著 シノザキ ジョウジ 319-336
宝永と天明の火山灰処理 ホウエイ ト テンメイ ノ カザンバイ ショリ 青木 利文/著 アオキ トシフミ 337-352
1783年上州の天明泥流下建物跡 センナナヒャクハチジュウサンネン ジョウシュウ ノ テンメイ デイリュウカ タテモノアト 中島 直樹/著 ナカジマ ナオキ 353-369
中島飛行機小泉製作所に対する米軍艦上機空襲 ナカジマ ヒコウキ コイズミ セイサクジョ ニ タイスル ベイグン カンジョウキ クウシュウ 菊池 実/著 キクチ ミノル 371-388
博物館と社会教育 / 榛東村耳飾り館における実践から ハクブツカン ト シャカイ キョウイク 角田 祥子/著 ツノダ ショウコ 389-399
『東国史論』とその時代 トウゴク シロン ト ソノ ジダイ 時枝 務/著 トキエダ ツトム 401-411