杉谷 義純/[ほか著] -- 藤原書店 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /185.9/5114/2013 7101961257 Digital BookShelf
2013/04/17 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89434-908-7
ISBN13桁 978-4-89434-908-7
タイトル 京都環境学
タイトルカナ キョウト カンキョウガク
タイトル関連情報 宗教性とエコロジー
タイトル関連情報読み シュウキョウセイ ト エコロジー
著者名 杉谷 義純 /[ほか著], 早稲田環境塾 /編
著者名典拠番号

110005557090000 , 210001333490000

出版地 東京
出版者 藤原書店
出版者カナ フジワラ ショテン
出版年 2013.3
ページ数 188p
大きさ 21cm
シリーズ名 叢書<文化としての「環境日本学」>
シリーズ名のルビ等 ソウショ ブンカ ト シテ ノ カンキョウ ニホンガク
価格 ¥2000
内容紹介 東日本大震災以後、潜在・顕在的に拡がる現代文明への不信・不安に対して、求められている思想とは何か。京都に根差す宗教界の最高権威が、「自然の中の人間」の存在を平明に語りかける。早稲田環境塾の合宿での講義を収録。
一般件名 寺院-京都市 , 神社-京都市 , 環境問題
一般件名カナ ジイン-キョウトシ,ジンジャ-キョウトシ,カンキョウ モンダイ
一般件名典拠番号

510879720480000 , 511009120430000 , 510604000000000

一般件名 京都市
一般件名カナ キョウトシ
一般件名典拠番号 520140700000000
分類:都立NDC10版 185.9162
テキストの言語 日本語  
書評掲載紙 毎日新聞  2013/05/15   
資料情報1 『京都環境学 宗教性とエコロジー』(叢書<文化としての「環境日本学」>) 杉谷 義純/[ほか著], 早稲田環境塾/編  藤原書店 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/185.9/5114/2013  資料コード:7101961257)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152240267

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
はしがき / 形あるものを失って ハシガキ 原 剛/著 ハラ タケシ 1-11
早稲田の杜から京都へ / 京都概説 ワセダ ノ モリ カラ キョウト エ 丸山 弘子/著 マルヤマ ヒロコ 19-36
草木成仏を考える ソウモク ジョウブツ オ カンガエル 杉谷 義純/著 スギタニ ギジュン 38-42
宗教における自然 シュウキョウ ニ オケル シゼン 菅原 信海/著 スガハラ シンカイ 46-51
共に生かされている命を感じて トモ ニ イカサレテ イル イノチ オ カンジテ 信楽 香仁/著 シガラキ コウニン 54-67
日本人の宗教心 ニホンジン ノ シュウキョウシン 梶田 真章/著 カジタ シンショウ 70-87
環境と神道 / 糺の森のもの語る カンキョウ ト シントウ 嵯峨井 建/著 サガイ タツル 90-97
神道の教義に内在する環境保護思想 シントウ ノ キョウギ ニ ナイザイ スル カンキョウ ホゴ シソウ 高井 和大/著 タカイ カズヒロ 100-113
「因陀羅網」(インドラ網)の歴史と現代への意義 インダラモウ インドラモウ ノ レキシ ト ゲンダイ エノ イギ 丸山 弘子/著 マルヤマ ヒロコ 114-124
水俣、不知火海のほとりから ミナマタ シラヌイカイ ノ ホトリ カラ 吉川 成美/著 ヨシカワ ナルミ 126-135
「文明の革命」を待ち望む / 「本願」とは何か / インタビュー ブンメイ ノ カクメイ オ マチノゾム 緒方 正人/述 オガタ マサト 138-151
空しさを、礼拝するわれら / インタビュー ムナシサ オ ライハイ スル ワレラ 石牟礼 道子/述 イシムレ ミチコ 154-164
ディープエコロジーとしての日本的自然観 ディープ エコロジー ト シテ ノ ニホンテキ シゼンカン 嶋田 文恵/著 シマダ フミエ 166-171
自然共生と神仏習合に期待する環境世直し シゼン キョウセイ ト シンブツ シュウゴウ ニ キタイ スル カンキョウ ヨナオシ 草野 洋/著 クサノ ヒロシ 172-178
現代への翻訳、体系化を ゲンダイ エノ ホンヤク タイケイカ オ 竹内 克之/著 タケウチ カツユキ 179-181