蒔田 純/著 -- 晃洋書房 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /314.0/5021/2013 7101961364 Digital BookShelf
2013/04/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7710-2434-2
ISBN13桁 978-4-7710-2434-2
タイトル 立法補佐機関の制度と機能
タイトルカナ リッポウ ホサ キカン ノ セイド ト キノウ
タイトル関連情報 各国比較と日本の実証分析
タイトル関連情報読み カッコク ヒカク ト ニホン ノ ジッショウ ブンセキ
著者名 蒔田 純 /著
著者名典拠番号

110006374250000

出版地 京都
出版者 晃洋書房
出版者カナ コウヨウ ショボウ
出版年 2013.3
ページ数 3, 371p
大きさ 22cm
価格 ¥4800
内容紹介 政策はどのように決定されるのか、そのプロセスで大きな役割を持つ立法補佐機関とは何か。議会の立法過程に不可欠な立法補佐機関を、制度と機能の比較を通じて詳細に論じる。
書誌・年譜・年表 文献:p353~366
一般件名 議員立法-日本-ndlsh-01012937
一般件名カナ ギインリッポウ-ニホン-01012937
一般件名 立法
一般件名カナ リッポウ
一般件名典拠番号

511457500000000

分類:都立NDC10版 314
資料情報1 『立法補佐機関の制度と機能 各国比較と日本の実証分析』 蒔田 純/著  晃洋書房 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/314.0/5021/2013  資料コード:7101961364)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152240282

目次 閉じる

序章 立法補佐機関をめぐる研究の前提
  はじめに
  第1節 分析の手法
  第2節 先行研究と本書の位置づけ
  おわりに
第1章 立法補佐機関の定義・分類と各国の概要
  はじめに
  第1節 立法補佐機関の定義と分類
  第2節 委員会付属機関
  第3節 議会図書館内調査機関
  第4節 議院法制機関
  第5節 議員秘書
  第6節 その他の立法補佐機関
  おわりに
第2章 立法補佐機関の比較と分析
  はじめに
  第1節 4カ国の立法補佐機関の比較
  第2節 相違を生み出す要因
  第3節 立法補佐機関の発達程度
  おわりに
第3章 立法過程における立法補佐機関の役割
  はじめに
  第1節 米国の立法過程における立法補佐機関の役割
  第2節 日本の立法過程における立法補佐機関の役割
  第3節 英国の立法過程における立法補佐機関の役割
  第4節 ドイツの立法過程における立法補佐機関の役割
  第5節 4カ国の比較
  おわりに
第4章 時系列で見た日本の立法補佐機関の活用程度
  はじめに
  第1節 活用程度の時系列的把握
  第2節 活用程度に影響を与える要因
  第3節 日本の政治状況の検討
  第4節 立法補佐機関の活用程度に与えた影響の分析
  おわりに
第5章 衆議院調査局・参議院調査室・国会図書館調査及び立法考査局の活動実態
  はじめに
  第1節 業務実態と組織
  第2節 情報のインプット・アウトプット
  第3節 人事・職員キャリア
  おわりに
第6章 衆議院法制局・参議院法制局の活動実態
  はじめに
  第1節 業務と組織
  第2節 日米比較から見る議院法制局の構造
  第3節 取り扱い議案
  おわりに
第7章 政策担当秘書の活動実態
  はじめに
  第1節 議員事務所の秘書体制
  第2節 政策担当秘書制度
  第3節 政策担当秘書の具体的業務
  第4節 アンケート調査による検証
  第5節 各党の政策担当秘書
  おわりに
第8章 国会議員から見た日本の立法補佐機関
  はじめに
  第1節 議員の政策活動における立法補佐機関の活用
  第2節 活用の仕方に影響を与える要因
  第3節 アンケートデータによる分析
  おわりに
終章 立法補佐機関のあり方
  はじめに
  第1節 これまでの議論のまとめ
  第2節 得られた知見の具体的表れ
  第3節 研究の含意と現実政治に対する提言
  おわりに