佐藤 仁美/編著 -- 放送大学教育振興会 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /425.7/5013/2013 7102208757 Digital BookShelf
2013/06/18 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-595-31403-2
ISBN13桁 978-4-595-31403-2
タイトル 色を探究する
タイトルカナ イロ オ タンキュウ スル
著者名 佐藤 仁美 /編著
著者名典拠番号

110003648700000

出版地 東京,[東京]
出版者 放送大学教育振興会,[NHK出版(発売)]
出版者カナ ホウソウ ダイガク キョウイク シンコウカイ
出版年 2013.3
ページ数 241p
大きさ 21cm
シリーズ名 放送大学教材
シリーズ名のルビ等 ホウソウ ダイガク キョウザイ
価格 ¥3000
内容紹介 自然環境、美学・芸術、建築・環境デザイン、異文化間コミュニケーション、心理・臨床心理学など、さまざまな角度・観点から「色」を探究するテキスト。
一般件名 色-00564223-ndlsh
一般件名カナ イロ-00564223
一般件名 色彩
一般件名カナ シキサイ
一般件名典拠番号

510891000000000

分類:都立NDC10版 425.7
資料情報1 『色を探究する』(放送大学教材) 佐藤 仁美/編著  放送大学教育振興会 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/425.7/5013/2013  資料コード:7102208757)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152240877

目次 閉じる

1 色のいろいろ
  1.色とは
  2.色を探究するということ
2 色の物理的・心理的体験
  1.色を見る
  2.色を感じる
3 自然界と色Ⅰ~色の起源・物体の色の原因~
  1.自然界の色
  2.三原色
  3.色の認識
4 自然界と色Ⅱ~動植物や鉱物の色とその働き~
  1.物質の色の量子論
  2.鉱物・動植物の色
  3.色を創る
5 色と言葉
  1.色の属性とその言葉
  2.色の表し方
  3.実際に色を表現するのに使われる言葉
  4.色名の語源
  5.色を使った慣用句
  6.言葉が見せる色
6 文化と色
  1.虹の色
  2.色の区切り
  3.基本色彩語とその文化差
  4.色の表現の文化差
  5.中国と英語圏における色の象徴性
7 社会の中の色~ジェンダーの視点を中心に~
  1.性別と色
  2.トピックス
8 生活の中の色
  1.生活の中の色
  2.日本らしく発展した世界観
  3.食の色と生活
9 日本の伝統色~漆器の色を中心に~
  1.日本の伝統工芸
  2.漆器
10 古典文学に見る色
  1.位と色
  2.かさね
  3.文学作品における色表現とその意味
11 黒い聖母
  1.聖母にふさわしい色
  2.白の根源的意味
  3.黒い聖母
  4.黒の基本的意味
  5.土着神を取り込むキリスト教
12 『ベアトゥス黙示録注解』写本挿絵
  1.『ベアトゥス黙示録注解』写本挿絵
  2.芸術についての近代的偏見
  3.『ヨハネ黙示録』第9章,第6の天使のラッパの世界の挿絵
  4.赤の別の意味
13 環境の中の色彩Ⅰ(建築学的視点)
  1.建築に関わる色彩の基本言語
  2.建築における色彩の機能
  3.景観における建築の色彩
  4.環境デザインとしての色彩
  5.建築家と色彩
  まとめ
14 環境の中の色彩Ⅱ(都市環境的視点)
  1.都市を構成する色彩1-自然物
  2.都市を構成する色彩2-人工物
  3.都市における色彩の秩序
  4.都市における色彩の諸問題
  5.都市における色彩調整
  まとめ
15 色と生きる
  1.色というもの再考
  2.色を用いたセラピーと癒し
  3.心地よさの探究
  おわりに