田村 俊子/[著] -- ゆまに書房 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /918.68/タ82/601-6 7101988644 配架図 Digital BookShelf
2013/05/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-3787-5
ISBN13桁 978-4-8433-3787-5
ISBN(セット) 4-8433-3949-7
タイトル 田村俊子全集
タイトルカナ タムラ トシコ ゼンシュウ
巻次 第6巻
著者名 田村 俊子 /[著], 黒澤 亜里子 /監修, 長谷川 啓 /監修
著者名典拠番号

110000638560000 , 110000370680000 , 110001778790000

特殊な版表示 復刻
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2013.2
ページ数 564p
大きさ 22cm
各巻タイトル 大正5年1月~6月
各巻タイトル読み タイショウ ゴネン イチガツ ロクガツ
価格 ¥19000
内容注記 内容:五月 茂子の行末 お七吉三 お夏 友達 灯の影 邂逅 放浪 小藤 誘惑 女子の結婚適齢 艶子の家出 栄華 酒 裾模様 女流作家の美術観 硝子玉 人形 野崎村のお光さんへ お松彦三 児太郎 若いこゝろ 赤い花 一日一信 私の人形 ほか3編
内容紹介 大正文壇最大の女性作家・田村俊子の全作品を初出復刻の形で集成。第6巻は、大正5年1月~6月に発表された長中短篇小説のほか、雑文、紀行文、劇評、アンケートなど28篇を収録。長谷川啓による解題も掲載。
分類:都立NDC10版 918.68
資料情報1 『田村俊子全集 第6巻』( 大正5年1月~6月) 田村 俊子/[著], 黒澤 亜里子/監修 , 長谷川 啓/監修 ゆまに書房 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/918.68/タ82/601-6  資料コード:7101988644)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152240901

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
五月 / 『演藝画報』(第3年第1号)大正5年1月1日 ゴガツ 3-4
茂子の行末 / 『をとめ』(第1号)大正5年1月1日 シゲコ ノ ユクスエ 5-12
お七吉三 / 『女の世界』(第2巻第1号~第3号、第5号)大正5年1月1日、2月1日、3月1日、5月1日 オシチ キチザ 13-56
お夏 / 『娯楽世界』(第4年第1号)大正5年1月1日 オナツ 57-60
友達 / 『淑女画報』(第5巻第1号)大正5年1月1日 トモダチ 61-75
灯の影 / 『女学世界』(第16巻第1号)大正5年1月1日 トウ ノ カゲ 76-101
邂逅 / 『処女』(第12年第1号)大正5年1月1日 カイコウ 102-112
放浪 / 『新潮』(第24巻第1号)大正5年1月1日 ホウロウ 113-129
小藤 / 『中央公論』(第31年第1号)大正5年1月1日 コフジ 130-176
誘惑 / 『婦人画報』(第118号)大正5年1月1日 ユウワク 178-205
女子の結婚適齢 / 『婦人公論』(第1年第1号)大正5年1月1日 ジョシ ノ ケッコン テキレイ 206-207
艶子の家出 / 『婦人公論』(第1年第1号)大正5年1月1日 ツヤコ ノ イエデ 208-224
栄華 / 『文章世界』(第11巻第1号)大正5年1月1日 エイガ 225-256
酒 / 『文章世界』(第11巻第1号)大正5年1月1日 サケ 257
裾模様 / 『大阪毎日新聞』(第11655号)大正5年1月2日 スソモヨウ 258-265
女流作家の美術観 / 『美術週報』(第3巻第15号)大正5年1月2日 ジョリュウ サッカ ノ ビジュツカン 266
硝子玉 / 『新小説』(第21年第2号)大正5年2月1日 ガラスダマ 267-287
人形 / 『趣味之友』(第1巻第3号)大正5年3月1日 ニンギョウ 288-294
野崎村のお光さんへ / 『婦人公論』(第1年第3号)大正5年3月1日 ノザキムラ ノ オミツサン エ 295-299
お松彦三 / 『中央公論』(第31年第4号)大正5年4月1日 オマツ ヒコザ 300-385
児太郎 / 『演藝画報』(第3年第5号)大正5年5月1日 コタロウ 386
若いこゝろ / 『新小説』(第21年第5号)大正5年5月1日 ワカイ ココロ 387-430
赤い花 / 『文藝倶楽部』(第22巻第7号)大正5年5月1日 アカイ ハナ 432-460
一日一信 / 『読売新聞』(第14037号)大正5年5月16日 イチニチ イッシン 461
私の人形 / 『少女画報』(第5年第6号~第10号)大正5年6月1日、7月1日、8月1日、9月1日、10月1日 ワタシ ノ ニンギョウ 462-492
緑色 / 『新潮』(第24巻第6号)大正5年6月1日 ミドリイロ 493-513
京阪見物印象記 / 『中央公論』(第31年第6号、第9号)大正5年6月1日、8月1日 ケイハン ケンブツ インショウキ 514-529
一日一信 / 『読売新聞』(第14072号)大正5年6月20日 イチニチ イッシン 530