明治大学博物館/編 -- 岩田書院 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /069.4/5025/2013 7102093185 配架図 Digital BookShelf
2013/06/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-788-5
ISBN13桁 978-4-87294-788-5
タイトル 博物館資料の再生
タイトルカナ ハクブツカン シリョウ ノ サイセイ
タイトル関連情報 自明性への問いとコレクションの文化資源化
タイトル関連情報読み ジメイセイ エノ トイ ト コレクション ノ ブンカ シゲンカ
著者名 明治大学博物館 /編, 南山大学人類学博物館 /編
著者名典拠番号

210001085740000 , 210001181620000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2013.3
ページ数 275p
大きさ 21cm
会期会場に関する注記 会期・会場:2010年7月31日(土)ほか 明治大学駿河台キャンパスアカデミーコモン2F特設会場ほか
価格 ¥2800
内容紹介 明治大学博物館と南山大学人類学博物館が共同で開催した、3回のシンポジウムにおける研究活動の成果報告。博物館が自明のこととしているものを相対化し、博物館というものの存在基盤について議論する。
一般件名 博物館学-ndlsh-01201364
一般件名カナ ハクブツカンガク-01201364
一般件名 博物館学
一般件名カナ ハクブツカンガク
一般件名典拠番号

511852400000000

分類:都立NDC10版 069.4
資料情報1 『博物館資料の再生 自明性への問いとコレクションの文化資源化』 明治大学博物館/編, 南山大学人類学博物館/編  岩田書院 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/069.4/5025/2013  資料コード:7102093185)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152241563

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
博物館資料の真正性をめぐって ハクブツカン シリョウ ノ シンセイセイ オ メグッテ 矢島 國雄/著 ヤジマ クニオ 8-19
ホンモノ/ニセモノの論理 / 博物館資料の価値とは何か ホンモノ ニセモノ ノ ロンリ 黒沢 浩/著 クロサワ ヒロシ 20-35
創造/想像される「伝統」 / 本質主義的民芸理解と柳宗理「民芸の行方」との相克から ソウゾウ ソウゾウ サレル デントウ 濱田 琢司/著 ハマダ タクジ 36-57
伝統的工芸品は古美術の模造か? / 旧明治大学商品陳列館における伝統的工芸品収集 デントウテキ コウゲイヒン ワ コビジュツ ノ モゾウ カ 外山 徹/著 トヤマ トオル 58-71
歴史資料としての「贋物」 / 明治大学博物館所蔵資料から レキシ シリョウ ト シテ ノ ニセモノ 忽那 敬三/著 クツナ ケイゾウ 72-80
博物館資料の境界 / ペルーに戻ったマチュピチュの遺物 ハクブツカン シリョウ ノ キョウカイ 加藤 隆浩/著 カトウ タカヒロ 84-103
藩政史料と歴史研究 / 旧藩主家史料の再評価 ハンセイ シリョウ ト レキシ ケンキュウ 落合 弘樹/著 オチアイ ヒロキ 104-119
人間の「展示」と植民地表象 / 1912年拓殖博覧会を中心に ニンゲン ノ テンジ ト ショクミンチ ヒョウショウ 松田 京子/著 マツダ キョウコ 120-149
瀬戸赤津焼の「伝統」への再評価 セト アカツヤキ ノ デントウ エノ サイヒョウカ 外山 徹/著 トヤマ トオル 150-164
<昭和>をめぐる記憶の展示 / 昭和生活資料を展示する意味 ショウワ オ メグル キオク ノ テンジ 黒沢 浩/著 クロサワ ヒロシ 165-178
文化の資源化と活用 / アンデス民族学画像コレクションの取り組み ブンカ ノ シゲンカ ト カツヨウ 加藤 隆浩/著 カトウ タカヒロ 182-203
コレクションの文化資源化と大学・地域博物館の連携 / ジェラード・グロート神父と日本考古学研究所のコレクションを中心として コレクション ノ ブンカ シゲンカ ト ダイガク チイキ ハクブツカン ノ レンケイ 領塚 正浩/著 リョウズカ マサヒロ 204-222
収蔵庫を“発掘”する / 茨城県玉里舟塚古墳の再整理事例から シュウゾウコ オ ハックツ スル 忽那 敬三/著 クツナ ケイゾウ 223-237
旧刑事博物館初期コレクションの形成過程とその性格 キュウ ケイジ ハクブツカン ショキ コレクション ノ ケイセイ カテイ ト ソノ セイカク 日比 佳代子/著 ヒビ カヨコ 238-252
民族誌展示の功罪 ミンゾクシ テンジ ノ コウザイ 黒沢 浩/著 クロサワ ヒロシ 253-269