大野 道夫/著 -- 砂子屋書房 -- 2013.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /911.16/オ1505/603 7102177392 配架図 Digital BookShelf
2013/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7904-1443-8
ISBN13桁 978-4-7904-1443-8
タイトル 大野道夫歌集
タイトルカナ オオノ ミチオ カシュウ
著者名 大野 道夫 /著
著者名典拠番号

110003111760000

出版地 東京
出版者 砂子屋書房
出版者カナ スナゴヤ ショボウ
出版年 2013.4
ページ数 161p
大きさ 19cm
シリーズ名 現代短歌文庫
シリーズ名のルビ等 ゲンダイ タンカ ブンコ
シリーズ番号 114
シリーズ番号読み 114
価格 ¥1600
内容注記 内容:春吾秋蟬 『秋階段』(抄) 『冬ビア・ドロローサ』(抄) 『夏母』(抄) 短歌の活性化をめざして 歌枕としての広島・長崎 追悼-佐佐木由幾 学生短歌という存在. 「跋」『秋階段』 佐佐木幸綱著. 「帯文」『秋階段』 春日井建著. 再論・最近の第一歌集 続 小笠原賢二著. をのこの歌・をみなの歌 岩田正著. 書評『春吾秋蟬』 内藤明著. あわあわとした<断続>の力 田中綾著. 書評『夏母』 日置俊次著. 時代と場所を歌い留めて 藤島秀憲著
内容紹介 残雪の崩るる坂を君の待つ十字路へ登る心支えて 「春吾秋蟬」(全篇)、「秋階段」(抄)、「冬ビア・ドロローサ」(抄)、「夏母」(抄)ほか、歌論・エッセイ、解説を収録する。
分類:都立NDC10版 911.168
資料情報1 『大野道夫歌集』(現代短歌文庫 114) 大野 道夫/著  砂子屋書房 2013.4(所蔵館:中央  請求記号:/911.16/オ1505/603  資料コード:7102177392)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152241616

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
春吾秋蟬 シュンア シュウセン 13-61
『秋階段』(抄) アキカイダン ショウ 64-80
『冬ビア・ドロローサ』(抄) フユ ビア ドロローサ ショウ 81-95
『夏母』(抄) ナツボ ショウ 95-109
短歌の活性化をめざして タンカ ノ カッセイカ オ メザシテ 112-114
歌枕としての広島・長崎 ウタマクラ ト シテ ノ ヒロシマ ナガサキ 115-122
追悼-佐佐木由幾 ツイトウ ササキ ユキ 122-127
学生短歌という存在 ガクセイ タンカ ト イウ ソンザイ 127-131
「跋」『秋階段』 バツ アキカイダン 佐佐木 幸綱/著 ササキ ユキツナ 134-138
「帯文」『秋階段』 オビブン アキカイダン 春日井 建/著 カスガイ ケン 138
再論・最近の第一歌集 / 続 サイロン サイキン ノ ダイイチ カシュウ 小笠原 賢二/著 オガサワラ ケンジ 139-141
をのこの歌・をみなの歌 オノコ ノ ウタ オミナ ノ ウタ 岩田 正/著 イワタ タダシ 142-144
書評『春吾秋蟬』 / 混沌のままに ショヒョウ シュンア シュウセン 内藤 明/著 ナイトウ アキラ 144-146
あわあわとした<断続>の力 アワアワ ト シタ ダンゾク ノ チカラ 田中 綾/著 タナカ アヤ 147-151
書評『夏母』 / 「母なるもの」の湿り ショヒョウ ナツボ 日置 俊次/著 ヒオキ シュンジ 151-153
時代と場所を歌い留めて ジダイ ト バショ オ ウタイトメテ 藤島 秀憲/著 フジシマ ヒデノリ 153-161