ネイサン・イングランダー/著 -- 新潮社 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /933.7/イ2502/601 7101976732 Digital BookShelf
2013/04/17 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-10-590101-1
ISBN13桁 978-4-10-590101-1
タイトル アンネ・フランクについて語るときに僕たちの語ること
タイトルカナ アンネ フランク ニ ツイテ カタル トキ ニ ボクタチ ノ カタル コト
著者名 ネイサン・イングランダー /著, 小竹 由美子 /訳
著者名典拠番号

120002702810000 , 110002422140000

出版地 東京
出版者 新潮社
出版者カナ シンチョウシャ
出版年 2013.3
ページ数 271p
大きさ 20cm
シリーズ名 CREST BOOKS
シリーズ名のルビ等 クレスト ブックス
原タイトル注記 原タイトル:What we talk about when we talk about Anne Frank
価格 ¥1900
内容注記 内容:アンネ・フランクについて語るときに僕たちの語ること 姉妹の丘 僕たちはいかにしてブルム一家の復讐を果たしたか 覗き見ショー 母方の親族について僕が知っているすべてのこと キャンプ・サンダウン 読者 若い寡婦たちには果物をただで
内容紹介 もしもまたホロコーストが起こったら、誰があなたを匿ってくれる? 無邪気なゲームがあらわにする、取り返しのつかない夫婦の亀裂…。表題作ほか、ユダヤ人を通して人の普遍を描く、ユダヤ系アメリカ人作家による短篇集。
受賞情報・賞の名称 フランク・オコナー国際短篇賞
受賞情報・賞の回次(年次) 2012年
分類:都立NDC10版 933.7
書評掲載紙 産経新聞  2013/04/21  1814 
書評掲載紙4 産経新聞  2014/03/19   
資料情報1 『アンネ・フランクについて語るときに僕たちの語ること』(CREST BOOKS) ネイサン・イングランダー/著, 小竹 由美子/訳  新潮社 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/933.7/イ2502/601  資料コード:7101976732)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152244108

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
アンネ・フランクについて語るときに僕たちの語ること アンネ フランク ニ ツイテ カタル トキ ニ ボクタチ ノ カタル コト 5-50
姉妹の丘 シマイ ノ オカ 51-102
僕たちはいかにしてブルム一家の復讐を果たしたか ボクタチ ワ イカニ シテ ブルム イッカ ノ フクシュウ オ ハタシタカ 103-130
覗き見ショー ピープ ショー 131-150
母方の親族について僕が知っているすべてのこと ハハカタ ノ シンゾク ニ ツイテ ボク ガ シッテ イル スベテ ノ コト 151-178
キャンプ・サンダウン キャンプ サンダウン 179-215
読者 ドクシャ 217-241
若い寡婦たちには果物をただで ワカイ カフタチ ニワ クダモノ オ タダ デ 243-266