森原 隆/編 -- 成文堂 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /230.0/5094/2013 7102167251 配架図 Digital BookShelf
2013/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7923-7096-1
ISBN13桁 978-4-7923-7096-1
タイトル ヨーロッパ・「共生」の政治文化史
タイトルカナ ヨーロッパ キョウセイ ノ セイジ ブンカシ
著者名 森原 隆 /編
著者名典拠番号

110004912440000

出版地 東京
出版者 成文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2013.3
ページ数 17, 396, 8p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 古代から現代にいたるヨーロッパの歴史社会を「共生」という観点から分析し検証した論文集。各時代のタテやヨコとの政治的協力・共同関係、さまざまな場・空間や社会階層における「共生」の実態などを論じる。
一般件名 ヨーロッパ-政治-歴史-ndlsh-00582508
一般件名カナ ヨーロッパ-セイジ-レキシ-00582508
一般件名 西洋史
一般件名カナ セイヨウシ
一般件名典拠番号

510415800000000

分類:都立NDC10版 230
資料情報1 『ヨーロッパ・「共生」の政治文化史』 森原 隆/編  成文堂 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/230.0/5094/2013  資料コード:7102167251)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152244484

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
クラウディウスによる「共生」の模索とカリグラの記憶 クラウディウス ニ ヨル キョウセイ ノ モサク ト カリグラ ノ キオク 福山 佑子/著 フクヤマ ユウコ 3-20
ボスニア王冠とコナーヴリ戦争 / 一五世紀のバルカン西部における地域統合と共生 ボスニア オウカン ト コナーヴリ センソウ 唐澤 晃一/著 カラサワ コウイチ 21-44
専制と収奪の中の共生 / 三十年戦争期スウェーデン占領下のドイツ領邦 センセイ ト シュウダツ ノ ナカ ノ キョウセイ 皆川 卓/著 ミナガワ タク 45-65
商業革命とピューリタン革命 ショウギョウ カクメイ ト ピューリタン カクメイ 千脇 修/著 チワキ オサム 66-83
ハンガリー初期ジャコバン主義の「王のいる共和政」理論 / 近代ヨーロッパ共和主義の多様性と共生の諸形態 ハンガリー ショキ ジャコバン シュギ ノ オウ ノ イル キョウワセイ リロン 中澤 達哉/著 ナカザワ タツヤ 84-105
ランケとファルンハーゲン夫妻 / ベルリンのサロンでの交流 ランケ ト ファルンハーゲン フサイ 佐藤 真一/著 サトウ シンイチ 106-125
「共生」の場としてのパリ・ジャーナリズム / 対独協力プレスと占領当局 キョウセイ ノ バ ト シテ ノ パリ ジャーナリズム 南 祐三/著 ミナミ ユウゾウ 126-151
墓掘り労働者共同体にみられる「外国人」 ハカホリ ロウドウシャ キョウドウタイ ニ ミラレル ガイコクジン 秋山 慎一/著 アキヤマ シンイチ 155-176
「共生」空間としての修道院 九世紀コルビー修道院の場合 キョウセイ クウカン ト シテ ノ シュウドウイン キュウセイキ コルビー シュウドウイン ノ バアイ 丹下 栄/著 タンゲ サカエ 177-192
西欧十一・十二世紀の「都市賛美」(laudatio urbis) セイオウ ジュウイチ ジュウニセイキ ノ トシ サンビ ラウダティオ ウルビス 田中 史高/著 タナカ フミタカ 193-210
シュライン文書に見える「共生」 / 中世ラインラント地方の都市とユダヤ人 シュライン モンジョ ニ ミエル キョウセイ 古川 誠之/著 フルカワ マサユキ 211-227
革命体験と市民社会 / 初期『ガルテンラウベ』とE・カイルを中心に カクメイ タイケン ト シミン シャカイ 小原 淳/著 オバラ ジュン 228-250
ナチス・ドイツにおける共生と排除 ナチス ドイツ ニ オケル キョウセイ ト ハイジョ 加藤 義明/著 カトウ ヨシアキ 251-269
初期オスマン社会に生きるギリシャ人 / グリゴリオス・パラマスの囚われの旅と証言 ショキ オスマン シャカイ ニ イキル ギリシャジン 橋川 裕之/著 ハシカワ ヒロユキ 273-297
文明間の「境域」における共生 / 中世後期スペインにおけるキリスト教徒とムスリム ブンメイカン ノ キョウイキ ニ オケル キョウセイ 黒田 祐我/著 クロダ ユウガ 298-314
フス派の改革運動における共生の理念 フスハ ノ カイカク ウンドウ ニ オケル キョウセイ ノ リネン 浅野 啓子/著 アサノ ケイコ 315-338
近世スイスのカトリックとプロテスタント / 共生のイコノロジー キンセイ スイス ノ カトリック ト プロテスタント 踊 共二/著 オドリ トモジ 339-355
一六世紀ルッカにおけるアオニオ・パレアリオの教育活動 / 近世イタリアの宗教的「共生」をめぐる一考察 ジュウロクセイキ ルッカ ニ オケル アオニオ パレアリオ ノ キョウイク カツドウ 高津 美和/著 タカツ ミワ 356-373
《隠れカルヴァン主義》紛争と反カルヴァン主義パンフレット / 一六世紀後半のドイツにおける宗派的共生、対立、大衆的情報伝達 カクレ カルヴァン シュギ フンソウ ト ハン カルヴァン シュギ パンフレット 蝶野 立彦/著 チョウノ タツヒコ 374-396