戊辰戦争研究のための史料学
|
ボシン センソウ ケンキュウ ノ タメ ノ シリョウガク |
箱石 大/著 |
ハコイシ ヒロシ |
11-34 |
戊辰戦争に関する新たな史料の発見
/ 序論
|
ボシン センソウ ニ カンスル アラタ ナ シリョウ ノ ハッケン |
箱石 大/著 |
ハコイシ ヒロシ |
37-59 |
施条銃段階の軍事技術と戊辰戦争
/ 土佐藩を素材に
|
シジョウジュウ ダンカイ ノ グンジ ギジュツ ト ボシン センソウ |
保谷 徹/著 |
ホウヤ トオル |
61-87 |
戊辰戦争期の会津藩による鉱山リース契約
/ 史料紹介
|
ボシン センソウキ ノ アイズハン ニ ヨル コウザン リース ケイヤク |
保谷 徹/著 |
ホウヤ トオル |
89-106 |
戊辰戦争に関与したシュネル兄弟の「国籍」問題
/ ヴィルト・カワラ氏収集オランダ所在史料から
|
ボシン センソウ ニ カンヨ シタ シュネル キョウダイ ノ コクセキ モンダイ |
福岡 万里子/著 |
フクオカ マリコ |
107-140 |
戊辰戦争研究の史料となった「復古記」
/ 序論
|
ボシン センソウ ケンキュウ ノ シリョウ ト ナッタ フッコキ |
箱石 大/著 |
ハコイシ ヒロシ |
143-167 |
明治政府の同時代史編纂
/ 「復古記」とその周辺
|
メイジ セイフ ノ ドウジダイシ ヘンサン |
松沢 裕作/著 |
マツザワ ユウサク |
169-189 |
『復古記』の歴史知識学的研究
|
フッコキ ノ レキシ チシキガクテキ ケンキュウ |
赤石 美奈/著 |
アカイシ ミナ |
191-209 |
戊辰戦争史料の総合的考察を目指して
/ 序論
|
ボシン センソウ シリョウ ノ ソウゴウテキ コウサツ オ メザシテ |
箱石 大/著 |
ハコイシ ヒロシ |
213-232 |
戊辰戦争期諷刺史料の歴史的意味
|
ボシン センソウキ フウシ シリョウ ノ レキシテキ イミ |
奈倉 哲三/著 |
ナクラ テツゾウ |
233-266 |
「民間木版新聞群」とその情報環境
|
ミンカン モクハン シンブングン ト ソノ ジョウホウ カンキョウ |
山口 順子/著 |
ヤマグチ ジュンコ |
267-294 |
政府系本屋の維新史
/ 名鑑の編集出版を中心に
|
セイフケイ ホンヤ ノ イシンシ |
藤實 久美子/著 |
フジザネ クミコ |
295-341 |
鳥瞰風景のなかの将軍
/ 幕末の情報世界と江戸社会
|
チョウカン フウケイ ノ ナカ ノ ショウグン |
杉本 史子/著 |
スギモト フミコ |
343-379 |
写真にみる戊辰戦争前夜の箱館・松前
|
シャシン ニ ミル ボシン センソウ ゼンヤ ノ ハコダテ マツマエ |
谷 昭佳/著 |
タニ アキヨシ |
381-415 |
|
|
|
ナグラ テツゾウ |
|