有光 秀行/著 -- 刀水書房 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /233.0/5170/2013 7102205998 配架図 Digital BookShelf
2013/06/25 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88708-409-4
ISBN13桁 978-4-88708-409-4
タイトル 中世ブリテン諸島史研究
タイトルカナ チュウセイ ブリテン ショトウシ ケンキュウ
タイトル関連情報 ネイション意識の諸相
タイトル関連情報読み ネイション イシキ ノ ショソウ
著者名 有光 秀行 /著
著者名典拠番号

110002225370000

出版地 東京
出版者 刀水書房
出版者カナ トウスイ ショボウ
出版年 2013.2
ページ数 14, 233p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥6500
内容紹介 1066年のノルマン・コンクェスト以後、13世紀にいたるまで、イングランドおよびその周縁世界の歴史がいかに展開したのかを、とくに「ネイション」をキーワードに検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p219~226
一般件名 イギリス-歴史-中世-ndlsh-00563961
一般件名カナ イギリス-レキシ-チュウセイ-00563961
一般件名 イギリス-歴史-中世 , アイルランド-歴史
一般件名カナ イギリス-レキシ-チュウセイ,アイルランド-レキシ
一般件名典拠番号

520009210750000 , 520001410100000

一般件名 イギリス,アイルランド
一般件名カナ イギリス,アイルランド
一般件名典拠番号 520009200000000 , 520001400000000
分類:都立NDC10版 233.04
資料情報1 『中世ブリテン諸島史研究 ネイション意識の諸相』 有光 秀行/著  刀水書房 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/233.0/5170/2013  資料コード:7102205998)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152245204

目次 閉じる

序論
第1章 2人の年代記作者はイングランドとノルマンディをいかにとらえたか
  1.問題の所在
  2.イングランド・ノルマンディのとらえ方
  3.イングランド・ノルマンディの人々のとらえ方
  4.結論
第2章 「アングロ・ノルマン王国」論とそれへの批判
  1.はじめに
  2.ル・パトゥーレルの所説
  3.グリーン,ベイツらの説
  4.おわりに
第3章 ジェラード・オヴ・ウェイルズのウェイルズ,そしてアイルランド
  はじめに
  1.ジェラードの生涯
  2.ジェラードの初期の著作
  3.「カンブリア」と「ワリア」
  4.ウェイルズとアイルランド
補論 ウェイルズ中世史料にみるネイション呼称
  1.はじめに
  2.ウェイルズ中世史料にみるネイションの検討
第4章 「ケルト的周縁」の民と「野蛮人」
  1.はじめに
  2.ウィリアム・オヴ・ニューバラと「野蛮人」
  3.「野蛮人」視についての,パートナー,そしてギリンガムの説
  4.ベーダの場合
  5.ウィリアム・オヴ・マームズベリの場合
  6.ヘンリ・オヴ・ハンティンドンの場合
  7.ヘクサム,リーヴォの著作家たち
  8.おわりに
第5章 イングランド宮廷と「ケルト的周縁」
  1.はじめに
  2.ロジャ・オヴ・ハウデンの足跡
  3.ロジャ・オヴ・ハウデン,イングランド宮廷,「ケルト的周縁」
  4.おわりに
第6章 スコットランドの形成と国王たち
第7章 「マンと諸島の王国」史論
  はじめに
  1.ゴドフリ・クローヴァン以前のアイリッシュ海域
  2.ゴドフリ・クローヴァン以降13世紀までのアイリッシュ海域
  3.史料にみる,「王」を言う表現
第8章 「ネイション・アドレス」考(1)
  1.はじめに
  2.歴代スコットランド国王証書のネイション・アドレス
  3.アングロ・サクソン諸王,およびウィリアム1世征服王の証書
  4.イングランド王ウィリアム2世とヘンリ1世の証書
  5.スティーヴン王らのネイション・アドレス
  6.ヘンリ2世の,大陸関係の証書,またフランス王らの証書
第9章 「ネイション・アドレス」考(2)
第10章 「ネイション・アドレス」考(3)
  1.教皇文書の検討
  2.ヘリフォド伯証書のネイション・アドレス
  3.グロスタ伯証書のネイション・アドレス
  4.チェスタ伯証書のネイション・アドレス
  5.ハンティンドン伯デイヴィッド(1152~1219)の証書
  6.大陸の君公の証書
  7.その他の証書集
  8.おわりに
  (付記)
結論