庄田 秀志/著 -- 星和書店 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /493.71/5013/2013 7102206135 Digital BookShelf
2013/06/18 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7911-0838-1
ISBN13桁 978-4-7911-0838-1
タイトル 応用人間学としてのパトス
タイトルカナ オウヨウ ニンゲンガク ト シテ ノ パトス
タイトル関連情報 臨床から精神病理学へ
タイトル関連情報読み リンショウ カラ セイシン ビョウリガク エ
著者名 庄田 秀志 /著
著者名典拠番号

110005930520000

出版地 東京
出版者 星和書店
出版者カナ セイワ ショテン
出版年 2013.3
ページ数 13, 402p
大きさ 22cm
価格 ¥4500
内容紹介 言葉にしがたいものを言葉にしようとする患者の表現から、確かなものを読解するためのいとなみとは。これまで書いてきた精神病理学的論考を、「食と性の精神病理」「境界例の精神病理」などに分けて収録する。
一般件名 精神病理学-ndlsh-00570398
一般件名カナ セイシンビョウリガク-00570398
一般件名 精神病理学
一般件名カナ セイシン ビョウリガク
一般件名典拠番号

511061900000000

分類:都立NDC10版 493.71
資料情報1 『応用人間学としてのパトス 臨床から精神病理学へ』 庄田 秀志/著  星和書店 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/493.71/5013/2013  資料コード:7102206135)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152245436

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
病者の語り・小説の言葉 ビョウシャ ノ カタリ ショウセツ ノ コトバ 1-4
人の心を動かす不可解な力(エス) ヒト ノ ココロ オ ウゴカス フカカイ ナ チカラ エス 4-6
掟と懐疑 オキテ ト カイギ 7-8
記述現象学と精神科診断学 キジュツ ゲンショウガク ト セイシンカ シンダンガク 9-12
内因性精神病における不安の意義 ナイインセイ セイシンビョウ ニ オケル フアン ノ イギ 12-18
『臨床精神病理学』(シュナイダー)におけるDaseinとSosein リンショウ セイシン ビョウリガク シュナイダー ニ オケル ダーザイン ト ゾーザイン 18-20
精神症状学と精神病理学 セイシン ショウジョウガク ト セイシン ビョウリガク 20-37
食・性と神話 ショク セイ ト シンワ 39-41
吉本隆明『共同幻想論』における性の主題 ヨシモト タカアキ キョウドウ ゲンソウロン ニ オケル セイ ノ シュダイ 41-43
対幻想と超モダン「ロマンティーク」の可能性 タイ ゲンソウ ト チョウモダン ロマンティーク ノ カノウセイ 43-45
プラトン著『饗宴-恋について』で主題化されるダイモンとは? プラトン チョ キョウエン エロス ニ ツイテ デ シュダイカ サレル ダイモン トワ 45-47
食と性の精神病理 ショク ト セイ ノ セイシン ビョウリ 47-48
晩発性アノレクシア・ネルヴォーザについての一考察 / 思春期瘦せ症との異同を中心として バンパツセイ アノレクシア ネルヴォーザ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 50-66
強迫という名の配偶者支配 / 嫉妬をテーマとしたhypermnesiaの経過から キョウハク ト イウ ナ ノ ハイグウシャ シハイ 67-80
Incubus体験とerotomaniaについて / 体感幻覚症を伴う分裂病女性例の経験から インキュバス タイケン ト エロトマニア ニ ツイテ 81-91
なぜ人格概念が必要とされるのか ナゼ ジンカク ガイネン ガ ヒツヨウ ト サレル ノカ 93-94
人格概念の歴史 ジンカク ガイネン ノ レキシ 95-98
人格概念と「生の哲学」 ジンカク ガイネン ト セイ ノ テツガク 98-100
現代の人格概念 ゲンダイ ノ ジンカク ガイネン 100-102
精神病と人格変化 セイシンビョウ ト ジンカク ヘンカ 102-104
体験時間から見たsplitting現象について / 多重人格・ヒステリーから境界例へのスペクトル タイケン ジカン カラ ミタ スプリッティング ゲンショウ ニ ツイテ 106-135
境界例における感情性と他者体験について / 家族イマージュの病理から キョウカイレイ ニ オケル カンジョウセイ ト タシャ タイケン ニ ツイテ 136-169
境界例における急性感情と基底気分について / 忌避念慮ないし忌避妄想をもつ女性例の検討から キョウカイレイ ニ オケル キュウセイ カンジョウ ト キテイ キブン ニ ツイテ 170-198
慢性的な抑うつ病像を呈した初老期女性の境界関係について / アンテ・フェストゥム的焦燥感との関連を中心として マンセイテキ ナ ヨクウツビョウゾウ オ テイシタ ショロウキ ジョセイ ノ キョウカイ カンケイ ニ ツイテ 199-225
melancholia generosa(高邁なるメランコリア)と強迫性 メランコリア ジェネローザ コウマイ ナル メランコリア ト キョウハクセイ 227-228
生活習慣と強迫性 セイカツ シュウカン ト キョウハクセイ 229-230
精神科臨床における強迫性障害 セイシンカ リンショウ ニ オケル キョウハクセイ ショウガイ 230-231
強迫性障害の再認識(自生体験・強迫体験という対極構造) キョウハクセイ ショウガイ ノ サイニンシキ ジセイ タイケン キョウハク タイケン ト イウ タイキョク コウゾウ 231-236
統合失調症と強迫神経症様状態 トウゴウ シッチョウショウ ト キョウハク シンケイショウヨウ ジョウタイ 236-237
状況意味・思考活動・自明性と強迫性 ジョウキョウ イミ シコウ カツドウ ジメイセイ ト キョウハクセイ 238-239
不安から反省意識・強迫性へ フアン カラ ハンセイ イシキ キョウハクセイ エ 239-240
反省意識・強迫性から創造性へ ハンセイ イシキ キョウハクセイ カラ ソウゾウセイ エ 240-242
分裂病(=統合失調症)における強迫現象について / 身体と空間の病理から ブンレツビョウ トウゴウ シッチョウショウ ニ オケル キョウハク ゲンショウ ニ ツイテ 244-263
寡症状性分裂病(=統合失調症)における強迫現象について / 防衛的構造力動を中心に カショウジョウセイ ブンレツビョウ トウゴウ シッチョウショウ ニ オケル キョウハク ゲンショウ ニ ツイテ 264-287
精神病理現象における身体化(精神症状の身体症状化)の意味またはその防衛的機能 セイシン ビョウリ ゲンショウ ニ オケル シンタイカ セイシン ショウジョウ ノ シンタイ ショウジョウカ ノ イミ マタワ ソノ ボウエイテキ キノウ 288-303
表現の欲望 ヒョウゲン ノ ヨクボウ 305-308
病者の表現欲求とカタルシス ビョウシャ ノ ヒョウゲン ヨッキュウ ト カタルシス 308-312
ミメーシス概念の変遷と今日的意義 ミメーシス ガイネン ノ ヘンセン ト コンニチテキ イギ 312-327
イマージュ・虚構・精神病理現象 イマージュ キョコウ セイシン ビョウリ ゲンショウ 327-332
イマージュ・妄想・虚構 イマージュ モウソウ キョコウ 332-335
妄想の自縛性・虚構の自由性 / エイドス論的視点から モウソウ ノ ジバクセイ キョコウ ノ ジユウセイ 337-362
第二七回日本精神病理学会抄録集まえがき ダイニジュウナナカイ ニホン セイシン ビョウリ ガッカイ ショウロクシュウ マエガキ 363-365
中沢新一著『フィロソフィア・ヤポニカ』と特別講演「症例南方熊楠-思考の生きた対称性」について ナカザワ シンイチ チョ フィロソフィア ヤポニカ ト トクベツ コウエン ショウレイ ミナカタ クマグス シコウ ノ イキタ タイショウセイ ニ ツイテ 365-370
統合失調症における防衛的構造力動 トウゴウ シッチョウショウ ニ オケル ボウエイテキ コウゾウ リキドウ 370-371
Schizophrenieにおける防衛的構造力動について シツォフレニー ニ オケル ボウエイテキ コウゾウ リキドウ ニ ツイテ 373-396