[公共政策調査会/編] -- 公共政策調査会 -- 2013.2 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /368.6/5370/2013 7102022067 Digital BookShelf
2013/05/22 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

タイトル 女性の安全をいかに守るか
タイトルカナ ジョセイ ノ アンゼン オ イカニ マモルカ
著者名 [公共政策調査会 /編]
著者名典拠番号

210001165640000

出版地 東京
出版者 公共政策調査会
出版者カナ コウキョウ セイサク チョウサカイ
出版年 2013.2
ページ数 350p
大きさ 21cm
シリーズ名 懸賞論文論文集
シリーズ名のルビ等 ケンショウ ロンブン ロンブンシュウ
シリーズ番号 平成24年度
シリーズ番号読み 2012
特定事項に属さない注記 850部
出版等に関する注記 共同刊行: 警察大学校警察政策研究センター
価格 非売品
内容注記 内容: 女性の安全をいかに守るか / 岡智子 著. 法教育の充実と「気付き」のネットワーク / 森田信明 著. 今、できることから一歩ずつ / 館野史隆 著. 女性の安全をいかに守るか / 長谷川綾子 著. 女性に対する暴力事案に対する犯罪機会前後対策について / 松田修平 著. 女性と回覧板 / 石川千恵実 著. 女性の安全をいかに守るか / 泉梨恵 著. 女性の安全をいかに守るか / 磯部誠一 著. 女性が安心して暮らせる社会へ / 宇野雄太 著. 女性の被害の本質について / 大川暁 著. 配偶者暴力から女性を救え! / 小田九州男 著. 女性の安全をいかに守るか / 久保田美智代 著. 女性に安心な国づくりをめざして / 後藤麻理子 著. キャンパス・セクシュアル・ハラスメントの現状と対策 / 鈴木あい 著. DVとストーカー事案の考察 / 高山秀幸 著. 女性の安全をいかに守るか / 竹本光伸 著. 「足の間」から「耳の間」へのパラダイムシフト / 長嶺敬彦 著. 女性の安全を守るには教育が重要である / 福田和人 著. 女性の安全をいかに守るか / 丸西幸代 著. 女性を狙った犯罪防止の対策 / 八ヶ代英敏 著.
書誌・年譜・年表 文献あり
一般件名 犯罪予防-日本-ndlsh-00970259,安全教育-00560281-ndlsh,ドメスティックバイオレンス-ndlsh-00860091
一般件名カナ ハンザイヨボウ-ニホン-00970259,アンゼンキョウイク-00560281,ドメスティックバイオレンス-00860091
分類:都立NDC10版 368.6
資料情報1 『女性の安全をいかに守るか』(懸賞論文論文集 平成24年度) [公共政策調査会/編]  公共政策調査会 2013.2(所蔵館:中央  請求記号:/368.6/5370/2013  資料コード:7102022067)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152247026