鳥谷 一生/編著 -- ミネルヴァ書房 -- 2013.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /338.9/5841/2013 7102026979 Digital BookShelf
2013/05/08 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-623-06578-3
ISBN13桁 978-4-623-06578-3
タイトル グローバル金融資本主義のゆくえ
タイトルカナ グローバル キンユウ シホン シュギ ノ ユクエ
タイトル関連情報 現代社会を理解する経済学入門
タイトル関連情報読み ゲンダイ シャカイ オ リカイ スル ケイザイガク ニュウモン
著者名 鳥谷 一生 /編著, 松浦 一悦 /編著
著者名典拠番号

110004630840000 , 110004529400000

並列タイトル Whither Global Financial Capitalism
出版地 京都
出版者 ミネルヴァ書房
出版者カナ ミネルヴァ ショボウ
出版年 2013.4
ページ数 11, 324p
大きさ 21cm
価格 ¥3200
内容紹介 世界的な経済・金融危機が身近に重大な影響を与えるシステム=グローバル金融資本主義を理解するための入門書。基本理論を平易に説明するほか、世界経済・金融システムの歴史を取り上げ、現在の課題を詳解する。
一般件名 国際金融-ndlsh-00566413
一般件名カナ コクサイキンユウ-00566413
一般件名 国際金融
一般件名カナ コクサイ キンユウ
一般件名典拠番号

510806400000000

分類:都立NDC10版 338.9
資料情報1 『グローバル金融資本主義のゆくえ 現代社会を理解する経済学入門』 鳥谷 一生/編著, 松浦 一悦/編著  ミネルヴァ書房 2013.4(所蔵館:中央  請求記号:/338.9/5841/2013  資料コード:7102026979)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152248417

目次 閉じる

序章 グローバル金融資本主義とは何か
  1 グローバル金融資本主義の定義
  2 金融とは何か
  3 グローバル金融資本主義を超えて
第Ⅰ部 理論編
第1章 貨幣と通貨
  1 貨幣通貨制度の生成と展開
  2 現金通貨と預金通貨
  3 古典派経済学の貨幣論とマネタリズム
第2章 商業銀行と中央銀行
  1 銀行の貨幣管理・流通技術と信用創造
  2 信用創造の限界と銀行システム
  3 中央銀行の役割
第3章 金融市場・金融政策・信用秩序政策
  1 短期金融市場
  2 長期金融市場
  3 金融政策
  4 金融危機と信用秩序政策
  5 バーゼル銀行監督委員会規制
第4章 国民所得と貯蓄・投資バランス
  1 国民所得と三面等価の原則
  2 貯蓄:投資バランス論と日本の財政赤字
第5章 マクロ経済政策
  1 所得決定論の基礎:限界消費性向・限界貯蓄性向・乗数
  2 消費関数・貯蓄関数と所得決定機構
  3 流動性選好説と貨幣需給
  4 財市場・貨幣市場の均衡とIS-LM
第6章 日本の財政制度とその現状
  1 わが国財政の制度
  2 歳入:税制と国債
  3 歳出:地方交付税・国庫補助金・社会保障関係費・国債費
第7章 国際収支と国際貸借
  1 国際収支
  2 国際貸借と世界最大の債権大国=日本
第8章 国際貿易と国際投資の基礎理論
  1 本章の構成:Tシャツから考える国際分業
  2 国際貿易の基礎理論
  3 企業活動のグローバル化と国際投資の基礎理論
  4 理論と現実とをつなげる意識
第9章 外国為替取引と国際通貨
  1 外国為替取引と国際決済:為替の原理
  2 外国為替の種類と為替相場
  3 為替銀行の為替操作:資金操作と持高操作
  4 国際通貨と国際金融市場
第10章 為替相場制度と国際決済
  1 為替相場制度と国際決済
  2 国際通貨体制小史
  3 「国際金融のトリレンマ」命題の理論と現実
第Ⅱ部 歴史・分析編
第11章 ブレトン・ウッズ体制と変動相場制への移行
  1 ブレトン・ウッズ体制の成立と展開
  2 ブレトン・ウッズ体制の崩壊と変動相場制への移行
  3 変動相場制の現実と課題
第12章 戦後日本経済の歩み
  1 明治維新から第二次世界大戦までの小史
  2 占領下の日本経済と朝鮮特需
  3 60年代高度経済成長の光と影
  4 ブレトン・ウッズ体制の崩壊と高度経済成長時代の終焉
第13章 欧州経済・通貨統合
  1 ECSCの創設からEC発足へ
  2 経済・通貨同盟の端緒
  3 経済・通貨同盟への展開
  4 単一通貨の価値保証への取り組み
  5 単一通貨導入の利益と不利益
  6 ユーロ圏の形成とユーロシステムの財政・金融政策
  7 EUの経済通貨統合の課題
第14章 発展途上国と経済社会開発
  1 資本主義体制の世界化:植民地形成過程と植民地の独立
  2 NIEOの盛衰とNIEsの登場
  3 新自由主義的開発政策への旋回と「東アジアの奇跡」
  4 グローバル金融資本主義と途上国
第15章 戦後アメリカ経済とグローバル金融資本主義
  1 グローバル金融資本主義の起源と成立過程
  2 1985年プラザ合意とアメリカの新通商政策
  3 1990年代のアメリカ経済の復活とグローバリゼーションの深化
  4 度重なる通貨危機
第16章 1997年東アジア危機と人民元「国際化」の現状
  1 1997年東アジア危機の歴史的位置
  2 危機に共通する構造的原因と制度的背景
  3 為替投機から通貨金融危機へ
  4 人民元「国際化」の現状と限界
第17章 バブル崩壊と「失われた20年」
  1 70年代低成長経済から80年代バブル経済へ
  2 バブル崩壊後の負の遺産
  3 金融経済危機からゼロ金利政策・量的緩和政策へ
  4 雇用危機から社会保障制度の危機へ
  5 何をなすべきか:日本経済改革に向けて
第18章 アメリカ発世界金融危機と欧州危機
  1 欧米の住宅投資ブームと資金フローの相互依存関係
  2 アメリカ発世界金融危機とEU経済への連鎖
  3 欧州金融危機からユーロ危機へ
第19章 ブロック化する世界貿易とWTO
  1 地域経済統合とは何か
  2 経済統合の経済学
  3 アジアの経済統合と日本:国益と企業益との乖離
第20章 国際通貨制度改革構想
  1 「最適為替相場制度論争」とその帰結
  2 通貨同盟と国際金融協力・決済同盟
  3 安定した国際通貨制度を求めて:新国際準備資産の創出
終章 グローバル金融資本主義の未来
  1 グローバル金融資本主義の歴史的・理論的な二つの視座
  2 ナショナルな生産関係・グローバルな生産力・トランスナショナルな国際決済制度