工藤 美也子/著 -- 汐文社 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 こどものへや 児童図書 /720/5013/3 7102079364 配架図 Digital BookShelf
2013/05/23 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8113-8949-3
ISBN13桁 978-4-8113-8949-3
タイトル 教科書に出てくる日本の画家
タイトルカナ キョウカショ ニ デテ クル ニホン ノ ガカ
巻次 3
著者名 工藤 美也子 /著, 糸井 邦夫 /監修, 伊野 孝行 /イラスト
著者名典拠番号

110006316110000 , 110005391690000 , 110006245980000

出版地 東京
出版者 汐文社
出版者カナ チョウブンシャ
出版年 2013.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
各巻タイトル 洋画家
各巻タイトル読み ヨウガカ
各巻のタイトル関連情報 黒田清輝、岸田劉生、高橋由一ほか
各巻のタイトル関連情報読み クロダ セイキ キシダ リュウセイ タカハシ ユイチ ホカ
価格 ¥2500
内容紹介 教科書に登場する日本の画家とその代表作品を紹介。3では、黒田清輝、岸田劉生、高橋由一など明治時代初期~平成時代の洋画家を取り上げ、彼らのプロフィールや絵の鑑賞ポイントなどを解説する。絵画の所蔵館も収録。
学習件名 日本の絵画,画家,絵画,高橋/由一,浅井/忠,黒田/清輝,藤島/武二,青木/繁,中村/彝,岸田/劉生,古賀/春江,佐伯/祐三,藤田/嗣治,北脇/昇,梅原/龍三郎,小磯/良平,香月/泰男,岡本/太郎,松本/竣介,美術館
学習件名カナ ニホン/ノ/カイガ,ガカ,カイガ,タカハシ,ユイチ,アサイ,チュウ,クロダ,セイキ,フジシマ,タケジ,アオキ,シゲル,ナカムラ,ツネ,キシダ,リュウセイ,コガ,ハルエ,サエキ,ユウゾウ,フジタ,ツグハル,キタワキ,ノボル,ウメハラ,リュウザブロウ,コイソ,リョウヘイ,カヅキ,ヤスオ,オカモト,タロウ,マツモト,シュンスケ,ビジュツカン
一般件名 画家-日本
一般件名カナ ガカ-ニホン
一般件名典拠番号

510582820100000

各巻の一般件名 絵画-日本
各巻の一般件名読み カイガ-ニホン
各巻の一般件名典拠番号

510572220550000

分類:都立NDC10版 720.28
資料情報1 『教科書に出てくる日本の画家 3』( 洋画家) 工藤 美也子/著, 糸井 邦夫/監修 , 伊野 孝行/イラスト 汐文社 2013.3(所蔵館:多摩  請求記号:/720/5013/3  資料コード:7102079364)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152248520

目次 閉じる

時代を表すメッセージ、洋画!
日本の絵画の流れ
明治時代初期~明治時代中期
  高橋由一
  浅井忠
  黒田清輝
  藤島武二
  青木緊
  コラム かつてない表現が生まれてきた!
  高松次郎 上田薫
明治時代後期~昭和時代初期
  中村彝
  岸田劉生
  古賀春江
  佐伯祐三
  藤田嗣治
  北脇昇
昭和時代中期~平成時代
  梅原龍三郎
  小磯良平
  香月泰男
  岡本太郎
  松本竣介
  コラム 洋画という分野を越えた画家たち
  遠藤彰子 井上直久
絵画の所蔵館
さくいん