伴 義孝/著 -- 関西大学出版部 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /780.2/5119/2013 7102053401 Digital BookShelf
2013/05/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87354-557-8
ISBN13桁 978-4-87354-557-8
タイトル 大島鎌吉というスポーツ思想
タイトルカナ オオシマ ケンキチ ト イウ スポーツ シソウ
タイトル関連情報 脱近代化の身体文化論
タイトル関連情報読み ダツ キンダイカ ノ シンタイ ブンカロン
著者名 伴 義孝 /著
著者名典拠番号

110000817110000

出版地 吹田
出版者 関西大学出版部
出版者カナ カンサイ ダイガク シュッパンブ
出版年 2013.3
ページ数 14, 751, 6p
大きさ 22cm
出版等に関する注記 大島鎌吉の肖像あり
価格 ¥5500
内容紹介 大島鎌吉の生涯を貫くスポーツ思想を精査し、未来志向の現代スポーツ研究に関する指針と課題を探り出す。また、生の実践運動としての「大島鎌吉というスポーツ思想」を「身体文化哲学」として体系化できるかを検討する。
書誌・年譜・年表 文献:p731~751
個人件名 大島, 鎌吉,(1908-1985)(00062560)(ndlsh)
個人件名カナ オオシマ, ケンキチ,(1908-1985)(00062560)
個人件名 大島 鎌吉
個人件名カナ オオシマ ケンキチ
個人件名典拠番号 110000182490000
個人件名 大島 鎌吉
個人件名カナ オオシマ ケンキチ
個人件名典拠番号 110000182490000
一般件名 スポーツ-00571722-ndlsh
一般件名カナ スポーツ-00571722
一般件名 スポーツ-歴史
一般件名カナ スポーツ-レキシ
一般件名典拠番号

510182010120000

分類:都立NDC10版 780.21
資料情報1 『大島鎌吉というスポーツ思想 脱近代化の身体文化論』 伴 義孝/著  関西大学出版部 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/780.2/5119/2013  資料コード:7102053401)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152251806

目次 閉じる

序章 スポーツで何ができるのか
第1章 スポーツの人
  1 死線のドイツから
  2 危機意識宣言
  3 一九六六年の反芻
  4 十七年後の接岸作業
  5 運動不足問題
  6 スポーツの本質を見極める責任
  7 大島鎌吉の実像
  8 ドイツチャンネル
  9 正義を権力から護れ
第2章 本書の研究目的
  1 何が大島鎌吉を衝き動かしたのか
  2 課題のままの大島問題提起
  3 身体文化哲学の展望
  4 明日への研究展望
第3章 生の実践運動・その一
  1 一以て之を貫く
  2 生の実践運動とは何なのか
  3 歪められてしまった近代スポーツ
  4 日本の一九七〇年代問題
  5 川岸論理と川中論理
第4章 生の実践運動・その二
  1 川中論理の教養図書
  2 専門書の語る独特
  3 子どもに託す
  4 青少年問題を追って
  5 大島思想の源泉
  6 一九六四年東京五輪に向けて
  7 日本のスポーツ元年
  8 すべての始まり
第5章 レクリエーション運動という視点
  1 一九四七年の大島抱負
  2 なぜ、いま「レクリエーション」なのか
  3 外国模倣でないレクリエーション運動とは
  4 これからのレクリエーション運動
第6章 青少年問題という視点・その一
  1 青少年問題への視点の定め処
  2 立ち上るドイツの青少年
  3 ワンダーフォーゲル運動の本質
  4 ユースホステル運動の本質
第7章 青少年問題という視点・その二
  1 生きる力の問題について
  2 青少年の明日に向けて
  3 永遠のルネッサンス
  4 生命原理の行為的直観
第8章 生産体育という視点
  1 見切り発車の生産体育
  2 学校体育と社会体育の谷間
  3 大島講義ノートの展望
  4 向上志向の変容とフランス革命
  5 作られたものから作るものへ
第9章 みんなのスポーツ運動という視点
  1 あすに向かっての命題
  2 近代スポーツからの脱却
  3 みんなのスポーツ運動の下支え
  4 再び日本の一九七〇年代について
  5 あすのための第二の学校つくり
第10章 オリンピック運動という視点・その一
  1 オリンピック理念を実現しようとする試み
  2 近代オリンピックの検討
  3 オリンピック理念の醇化
  4 JOC重大決意の日来たる
  5 オリンピック運動は平和の根っ子つくり
第11章 オリンピック運動という視点・その二
  1 草の根オリンピック運動
  2 大島手帳の語ることども
  3 草の根オリンピック運動の播く種
  4 「オリンピックごっこ」とは何であったのか
  5 これからの大島鎌吉というスポーツ思想
終章 センチュリープランという視点
  1 スポーツ実践に何を求めるのか
  2 人間の生き方の問題
  3 第一のセンチュリープラン