海部 健三/著 -- さ・え・ら書房 -- 2013.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /664/5019/2013 7102142207 Digital BookShelf
2013/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-378-03915-2
ISBN13桁 978-4-378-03915-2
ISBN(セット) 4-378-09150-1
ISBN(セット13桁) 978-4-378-09150-1
タイトル わたしのウナギ研究
タイトルカナ ワタシ ノ ウナギ ケンキュウ
著者名 海部 健三 /著
著者名典拠番号

110006296920000

出版地 東京
出版者 さ・え・ら書房
出版者カナ サエラ ショボウ
出版年 2013.4
ページ数 141p
大きさ 20cm
価格 ¥1300
内容紹介 いま、ウナギの数が減り、絶滅が心配されている。どうしたら、ウナギを増やすことができるのか? 岡山県の旭川と児島湾でウナギの生活調査をした若き研究者の記録。
学習件名 うなぎ
学習件名カナ ウナギ
一般件名 うなぎ(鰻)
一般件名カナ ウナギ
一般件名典拠番号

510009100000000

分類:都立NDC10版 664.695
資料情報1 『わたしのウナギ研究』 海部 健三/著  さ・え・ら書房 2013.4(所蔵館:多摩  請求記号:/664/5019/2013  資料コード:7102142207)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152255874

目次 閉じる

第1章 ウナギを研究する
  第1節 なぜウナギ研究なのか
  1.ウナギの一生/2.減少するウナギ
  第2節 ウナギの調査を始める
  1.旭川と児島湾/2.ウナギを研究するということ/3.生活する/4.漁師さんに弟子入り/5.ウナギを捕る
第2章 ウナギ研究のいま
  第1節 ウナギの産卵場調査
  1.ヨーロッパウナギの産卵場調査/2.ニホンウナギの産卵場の発見/3.ウナギは「なぞの多い魚」なのか
  第2節 ウナギ資源を守る
  1.なぜウナギは減少しているのか/2.完全養殖の成功/3.完全養殖はウナギを救うのか
  ◆水の中の魚の位置を探る
第3章 研究の現場から
  第1節 捕ったウナギは大切に
  1.ウナギの解剖/2.耳石/3.耳石が語るもの-年齢/4.耳石が語るもの-川と海の間の移動
  第2節 子どものウナギが育つ場所
  1.ウナギにとって重要な場所/2.若い黄ウナギが育つ場所
  第3節 海と川を行き来する魚
  1.体内の塩分を調節する/2.海と川を行き来する/3.淡水と汽水、どちらが有利?/4.なぜ淡水に進入するのか
  第4節 ウナギは何を食べている
  1.エサを調べる方法/2.ウナギは何を食べている/3.効率よく食べ物を探す
  第5節 大きな頭と小さな頭
第4章 これからのウナギ研究-ウナギを守るために-
  第1節 ウナギを守るために
  第2節 ウナギ漁
  1.ウナギ漁/2.ウナギ漁は悪いことなのか/3.ウナギ漁の問題はどこにあるのか
  第3節 ウナギの放流
  1.ウナギの放流/2.生態系に与える影響
  第4節 河川の環境とウナギ
  1.河川環境の変化/2.失われるウナギの住み場所/3.水質の変化、生物の変化/4.河川の環境とウナギ
  第5節 自然再生とウナギ
あとがき