片桐 保昭/著 -- 北海道大学出版会 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /518.8/6095/2013 7102122699 Digital BookShelf
2013/05/31 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8329-6779-3
ISBN13桁 978-4-8329-6779-3
タイトル 名付けえぬ風景をめざして
タイトルカナ ナズケエヌ フウケイ オ メザシテ
タイトル関連情報 ランドスケープデザインの文化人類学
タイトル関連情報読み ランドスケープ デザイン ノ ブンカ ジンルイガク
著者名 片桐 保昭 /著
著者名典拠番号

110006396440000

出版地 札幌
出版者 北海道大学出版会
出版者カナ ホッカイドウ ダイガク シュッパンカイ
出版年 2013.3
ページ数 5, 192, 12p
大きさ 22cm
シリーズ名 北海道大学大学院文学研究科研究叢書
シリーズ名のルビ等 ホッカイドウ ダイガク ダイガクイン ブンガク ケンキュウカ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 23
シリーズ番号読み 23
価格 ¥7000
内容紹介 風景への感性は、文化や科学という枠組みを超え、新しい表現の可能性を開き続ける。ランドスケープデザイン、サウンドスケープデザインの考えをデザインの現場から相対化し、文化人類学による新たな風景論・文化論を提唱する。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p4~12
一般件名 音風景-ndlsh-01223325
一般件名カナ オト フウケイ-01223325
一般件名 景観デザイン , サウンドスケープ
一般件名カナ ケイカン デザイン,サウンドスケープ
一般件名典拠番号

511695200000000 , 511895100000000

分類:都立NDC10版 518.8
資料情報1 『名付けえぬ風景をめざして ランドスケープデザインの文化人類学』(北海道大学大学院文学研究科研究叢書 23) 片桐 保昭/著  北海道大学出版会 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/518.8/6095/2013  資料コード:7102122699)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152256598

目次 閉じる

はじめに
  一 あいまいさ故に魅力的な風景
  二 あいまいさの特定に向かって
  三 風景と空間
  四 風景をいかに対象化するか
  五 問題の所在
  六 実践としてのランドスケープデザイン
  七 手法について
  八 本書の構成
第一章 風景の魅力と文化人類学
  一 オープンスペースと文化
  二 科学技術への懐疑
  三 風景における科学技術と文化
  四 空間への抵抗
  五 構築される風景
  六 秩序を超える配置
  七 まとめ
第二章 作られゆく魅力をどう捉えるか
  一 空間をめざして
  二 自覚されない文化をどう捉えるか
  三 技術者の器用仕事
  四 独創か抵抗か
  五 風景構築の紆余曲折
  六 魅力とエージェンシー
  七 まとめ
第三章 ランドスケープデザインにおける実践
  一 デザイナーによる科学技術の再考
  二 ランドスケープデザイナーたちの試行錯誤
  三 風景にまぎれ込む魅力
  四 まとめ
第四章 サウンドスケープデザインにおける実践
  一 音による風景デザインの成り立ち
  二 サウンドスケープデザイナーによる試行錯誤
  三 風景における非オブジェクトの表現
  四 まとめ
第五章 全体のまとめ
  一 名付けえぬ魅力とデザイン
  二 過程から見る風景
  三 名付けえぬ風景をめざして