河合 洋尚/著 -- 風響社 -- 2013.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /382.2/5293/2013 7102202584 配架図 Digital BookShelf
2013/07/02 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-89489-178-4
ISBN13桁 978-4-89489-178-4
タイトル 景観人類学の課題
タイトルカナ ケイカン ジンルイガク ノ カダイ
タイトル関連情報 中国広州における都市環境の表象と再生
タイトル関連情報読み チュウゴク コウシュウ ニ オケル トシ カンキョウ ノ ヒョウショウ ト サイセイ
著者名 河合 洋尚 /著
著者名典拠番号

110005138340000

出版地 東京
出版者 風響社
出版者カナ フウキョウシャ
出版年 2013.4
ページ数 390p
大きさ 22cm
価格 ¥5000
内容紹介 地域住民の記憶、価値観、社会関係から紡ぎ出された「場所」と、官や産学、メディアが創り出す「空間」。2つの分析軸に基づき、中国広州の都市景観再生の動きを、広州の下町・西関に焦点を当て景観人類学の視点から考察する。
書誌・年譜・年表 文献:p343~380
一般件名 景観計画-中国-広州-001138803-ndlsh
一般件名カナ ケイカン ケイカク-チュウゴク-コウシュウ-001138803
一般件名 広州-風俗
一般件名カナ コウシュウ-フウゾク
一般件名典拠番号

520258810040000

一般件名 中国
一般件名カナ チュウゴク
一般件名典拠番号 520389900000000
分類:都立NDC10版 382.2232
資料情報1 『景観人類学の課題 中国広州における都市環境の表象と再生』 河合 洋尚/著  風響社 2013.4(所蔵館:中央  請求記号:/382.2/5293/2013  資料コード:7102202584)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152259930

目次 閉じる

第Ⅰ部 景観人類学の理論と研究史
  第一章 景観人類学の動向と射程
第Ⅱ部 <空間>政策と文化表象による景観の生産様式
  第二章 広州の下町における西関<空間>の生産
  第三章 西関文化を書く、西関文化を読む
  第四章 西関文化の視覚化から景観の生産へ
第Ⅲ部 地域住民による<場所>と景観の構築過程
  第五章 西関社区の地域構造
  第六章 西関屋敷と麻石道をめぐるシンボルの生成と選択
  第七章 詩的景観のつくられ方と読まれ方
  第八章 廟会景観の生産・構築・相律
  第九章 創出される巷景観
第Ⅳ部 景観人類学の課題
  第十章 結論-景観人類学における第三のアプローチ