板木 利隆/[ほか]監修・執筆 -- 小学館 -- 2013.4 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /626/5082/2013 7102141970 Digital BookShelf
2013/06/12 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-09-217220-3
ISBN13桁 978-4-09-217220-3
タイトル 野菜と果物
タイトルカナ ヤサイ ト クダモノ
著者名 板木 利隆 /[ほか]監修・執筆, 真木 文絵 /企画・執筆, 石倉 ヒロユキ /企画・執筆
著者名典拠番号

110000088890000 , 110002994090000 , 110000074010000

出版地 東京
出版者 小学館
出版者カナ ショウガクカン
出版年 2013.4
ページ数 175p
大きさ 29cm
シリーズ名 小学館の図鑑NEO
シリーズ名のルビ等 ショウガクカン ノ ズカン ネオ
シリーズ番号 20
シリーズ番号読み 20
価格 ¥2000
内容紹介 日本で流通している野菜・果物約700種を取り上げ、品種や栄養、生産量といった食べ物としての情報から、生態、外見の特徴、成長のしくみ、家や学校での栽培方法までを紹介する。見返しに日本の野菜地図等を掲載。
学習件名 果物,図鑑,野菜,食品流通,トマト,実,栽培,なす(茄子),とうがらし,ピーマン,にがうり,へちま,カボチャ,きゅうり,オクラ,そらまめ,らっかせい,だいず,えんどう(豌豆),いんげんまめ,工場,だいこん,根,かぶ(蕪),にんじん,さつまいも,ごぼう,やまのいも,茎,じゃがいも,カレー,さといも,こんにゃく,アスパラガス,はす(蓮),もやし,たけ(竹),しょうが,山菜,きのこ,小学校,キャベツ,葉,はくさい,こまつな,レタス,たまねぎ,ねぎ,セロリ,しそ,ちゃ(茶),ほうれんそう,あぶらな,海そう,ハーブ,ブロッコリー,花,カリフラワー,穀物,米,米作り,とうもろこし,こむぎ,おおむぎ,いちご,メロン,すいか,りんご,なし,もも(桃),うめ,さくらんぼ,くり,ぶどう(葡萄),かき(柿),かんきつ類,バナナ,パイナップル
学習件名カナ クダモノ,ズカン,ヤサイ,ショクヒン/リュウツウ,トマト,ミ,サイバイ,ナス,トウガラシ,ピーマン,ニガウリ,ヘチマ,カボチャ,キュウリ,オクラ,ソラマメ,ラッカセイ,ダイズ,エンドウ,インゲンマメ,コウジョウ,ダイコン,ネ,カブ,ニンジン,サツマイモ,ゴボウ,ヤマノイモ,クキ,ジャガイモ,カレー,サトイモ,コンニャク,アスパラガス,ハス,モヤシ,タケ,ショウガ,サンサイ,キノコ,ショウガッコウ,キャベツ,ハ,ハクサイ,コマツナ,レタス,タマネギ,ネギ,セロリ,シソ,チャ,ホウレンソウ,アブラナ,カイソウ,ハーブ,ブロッコリー,ハナ,カリフラワー,コクモツ,コメ,コメヅクリ,トウモロコシ,コムギ,オオムギ,イチゴ,メロン,スイカ,リンゴ,ナシ,モモ,ウメ,サクランボ,クリ,ブドウ,カキ,カンキツルイ,バナナ,パイナップル
一般件名 蔬菜-図鑑 , 果実-図鑑
一般件名カナ ソサイ-ズカン,カジツ-ズカン
一般件名典拠番号

511529110060000 , 510546310020000

分類:都立NDC10版 626.038
資料情報1 『野菜と果物』(小学館の図鑑NEO 20) 板木 利隆/[ほか]監修・執筆, 真木 文絵/企画・執筆 , 石倉 ヒロユキ/企画・執筆 小学館 2013.4(所蔵館:多摩  請求記号:/626/5082/2013  資料コード:7102141970)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152259964

目次 閉じる

この本の使い方
口絵
  野菜ってなに?
  野菜は植物のどこを食べている?
日本の野菜地図
世界の果物地図
むずかしい言葉がよくわかる用語解説
野菜や果物の名前で引けるさくいん
野菜を楽しむ
  インドのカレーはどんな味?
  野菜を育てる小学校
果実を食べる
  トマト
  ナス
  トウガラシ
  ピーマン
  ニガウリ
  ヘチマ
  カボチャ
  キュウリ
  オクラ
根を食べる
  ダイコン
  カブ
  ニンジン
  サツマイモ
  ゴボウ
  ヤマノイモ
野菜や果物にくわしくなる
  野菜や果物の流通
  室内で野菜を育てる「野菜工場」
  果物ってなに?
  果物の品種が生まれた場所
  野菜の自給率
茎を食べる
  ジャガイモ
  サトイモ
  コンニャク
  アスパラガス
  レンコン
  モヤシ
  タケノコ
  ショウガ
  そのほかの根を食べる野菜、茎を食べる野菜
葉を食べる
  キャベツ
  ハクサイ
  コマツナ
  ミズナ
  レタス
  タマネギ
  ニンニク
  ラッキョウ
  ニラ
野菜・果物以外の食べもの
  山菜
  キノコ
  海藻
  ハーブ
花を食べる
  ブロッコリー
  カリフラワー
  ミョウガ
  フキノトウ
  キク
  アーティチョーク
  エディブルフラワー
  ナバナ
穀物を食べる
  コメ
  トウモロコシ
  コムギ
  オオムギ
  雑穀
果物を食べる
  イチゴ
  メロン
  スイカ
  リンゴ
  ナシ
  モモ
  ウメ
  サクランボ
  クリ