小島 毅/監修 -- 汲古書院 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /3773/1/ 1126187268 Digital BookShelf
1950/04/01 不可 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

タイトル 同志社五十年史
タイトルカナ ドウシシャ ゴジュウネンシ
著者名 同志社五十年編纂委員会 /編
著者名典拠番号

210000146780000

出版地 京都
出版者 同志社校友会
出版者カナ ドウシシャ コウユウカイ
出版年 1930
ページ数 425p
大きさ 22cm
価格 3
団体件名 同志社
団体件名読み ドウシシャ
団体件名典拠番号 210000146780000
分類:都立NDC10版 377.2
文献識別 団体史  
資料情報1 『寧波と博多』(東アジア海域叢書 11) 小島 毅/監修, 中島 楽章/編 , 伊藤 幸司/編 汲古書院 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/210.18/5103/2013  資料コード:7102122803)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1102568156

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序論 寧波と博多 / 東シナ海域の二つのクロスロード ジョロン ネイハ ト ハカタ 中島 楽章/著 ナカジマ ガクショウ 3-20
日宋貿易と「トウボウ」をめぐる覚書 ニッソウ ボウエキ ト トウボウ オ メグル オボエガキ 山内 晋次/著 ヤマウチ シンジ 5-36
寧波・博多交流の物証としての寧波系瓦の化学分析 ネイハ ハカタ コウリュウ ノ ブッショウ ト シテ ノ ネイハケイ カワラ ノ カガク ブンセキ 小畑 弘己/著 オバタ ヒロキ 37-82
元朝の日本遠征艦隊と旧南宋水軍 ゲンチョウ ノ ニホン エンセイ カンタイ ト キュウナンソウ スイグン 中島 楽章/著 ナカジマ ガクショウ 83-134
十~十六世紀の東アジアにおける扇の流通と伝播 ジュウ ジュウロクセイキ ノ ヒガシアジア ニ オケル オウギ ノ リュウツウ ト デンパ 呂 晶【ミョウ】/著 リョ ショウミョウ 135-168
室町時代の博多商人宗金と京都・漢陽・北京 ムロマチ ジダイ ノ ハカタ ショウニン ソウキン ト キョウト カンヨウ ペキン 佐伯 弘次/著 サエキ コウジ 169-188
入明記からみた東アジアの海域交流 ニュウミンキ カラ ミタ ヒガシアジア ノ カイイキ コウリュウ 伊藤 幸司/著 イトウ コウジ 191-230
《中華幻想》補説 / 拙著のための弁明と研究動向の整理若干 チュウカ ゲンソウ ホセツ 橋本 雄/著 ハシモト ユウ 231-265
『外夷朝貢考』からみた明代中期の国際システム ガイイ チョウコウコウ カラ ミタ ミンダイ チュウキ ノ コクサイ システム 岡本 弘道/著 オカモト ヒロミチ 267-291
日明・日朝間における粛拝儀礼について ニチミン ニッチョウカン ニ オケル シュクハイ ギレイ ニ ツイテ 米谷 均/著 ヨネタニ ヒトシ 293-324
博多承天寺入寺疏 ハカタ ジョウテンジ ニュウジショ 西尾 賢隆/著 ニシオ ケンリュウ 327-365
妙智院所蔵『初渡集』巻中・解題 ミョウチイン ショゾウ ショトシュウ マキチュウ カイダイ 須田 牧子/著 スダ マキコ 367-383
妙智院所蔵『初渡集』巻中・翻刻 ミョウチン ショゾウ ショトシュウ マキチュウ ホンコク 伊藤 幸司/ほか翻刻 イトウ コウジ 385-443