田辺 眞人/監修 -- 神戸新聞総合出版センター -- 2013.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /216/5006/2013 7102215896 Digital BookShelf
2013/06/26 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-343-00742-1
ISBN13桁 978-4-343-00742-1
タイトル 子どもたちに伝えたい灘の歴史
タイトルカナ コドモタチ ニ ツタエタイ ナダ ノ レキシ
著者名 田辺 眞人 /監修, 灘区80年史編集委員会 /編
著者名典拠番号

110000628250000 , 210000145410000

出版地 神戸
出版者 神戸新聞総合出版センター
出版者カナ コウベ シンブン ソウゴウ シュッパン センター
出版年 2013.5
ページ数 87p
大きさ 30cm
価格 ¥1200
内容紹介 緑豊かな六甲山・摩耶山や都賀川の清流をもち、穏やかな瀬戸内海に面した魅力あるまち、神戸市灘区の原始・古代から現代までの歴史をたどる。2011年刊「灘の歴史」を小学生向けに書き改めた本。
書誌・年譜・年表 灘の歴史年表:p69~71
学習件名 神戸市,遺跡・遺物,土器,石器,縄文時代,弥生時代,米作り,銅たく,古墳,古墳時代,飛鳥時代,万葉集,六甲山,平安時代,武士,源平の争い,鎌倉時代,南北朝時代,室町時代,戦国時代,江戸時代,酒,幕末期,明治時代,外国人,観光,鉄道の歴史,市町村合併,昭和時代,風水害,太平洋戦争,学童疎開,空襲,埋立て,港,町づくり,平成時代,阪神・淡路大震災,歴史年表,地図
学習件名カナ コウベシ,イセキ/イブツ,ドキ,セッキ,ジョウモン/ジダイ,ヤヨイ/ジダイ,コメヅクリ,ドウタク,コフン,コフン/ジダイ,アスカ/ジダイ,マンヨウシュウ,ロッコウサン,ヘイアン/ジダイ,ブシ,ゲンペイ/ノ/アラソイ,カマクラ/ジダイ,ナンボクチョウ/ジダイ,ムロマチ/ジダイ,センゴク/ジダイ,エド/ジダイ,サケ,バクマツキ,メイジ/ジダイ,ガイコクジン,カンコウ,テツドウ/ノ/レキシ,シチョウソン/ガッペイ,ショウワ/ジダイ,フウスイガイ,タイヘイヨウ/センソウ,ガクドウ/ソカイ,クウシュウ,ウメタテ,ミナト,マチヅクリ,ヘイセイ/ジダイ,ハンシン/アワジ/ダイシンサイ,レキシ/ネンピョウ,チズ
一般件名 神戸市-歴史
一般件名カナ コウベシ-レキシ
一般件名典拠番号

520340610280000

一般件名 神戸市
一般件名カナ コウベシ
一般件名典拠番号 520340600000000
分類:都立NDC10版 216.4
資料情報1 『子どもたちに伝えたい灘の歴史』 田辺 眞人/監修, 灘区80年史編集委員会/編  神戸新聞総合出版センター 2013.5(所蔵館:多摩  請求記号:/216/5006/2013  資料コード:7102215896)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152268935

目次 閉じる

はじめに
1 灘区には遺跡がたくさん
2 灘で米づくりが始まった
3 古墳と呼ばれる墓
4 国が統一されたころ
5 『万葉集』と敏馬
6 六甲山に伝わるふしぎ
7 灘であったはげしい戦い
8 灘に村ができはじめた
9 信長・秀吉・家康の時代
10 灘が全国ブランドに
11 灘にやってきた有名人
12 明治時代と学校の始まり
13 外国人がやってきた
14 六甲山の観光開発
15 灘に汽車が走る
16 農村から住宅地へ
17 神戸市灘区の誕生
18 戦争と灘のまち
19 平和な時代を迎えて
20 「山、海へ行く」
21 まちの発展
22 阪神・淡路大震災
23 灘のまちを元気に
灘区の紹介
灘の歴史年表
灘の地図いまむかし
あとがき