筒井 寛秀/監修 -- 国書刊行会 -- 2013.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /188.3/5041/2013 7102432584 配架図 Digital BookShelf
2013/07/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-336-05623-8
ISBN13桁 978-4-336-05623-8
タイトル 東大寺續要録
タイトルカナ トウダイジ ゾク ヨウロク
著者名 筒井 寛秀 /監修, 東大寺続要録研究会 /編纂・校訂
著者名典拠番号

110001335210000 , 210001400660000

出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版者カナ コクショ カンコウカイ
出版年 2013.5
ページ数 17, 375p
大きさ 22cm
形態に関する注記 布装
価格 ¥12000
内容紹介 鎌倉時代の編纂になる東大寺の寺誌で、重要文化財となっている「東大寺續要録」を翻刻。四天王像造作事、東大寺大佛開眼供養事、二月堂供養式、勅封藏寶物盗難事などの記録を収載する。
団体件名 東大寺 (奈良市)(00305304)(ndlsh)
団体件名読み トウダイジ (ナラシ)(00305304)
一般件名 東大寺
一般件名カナ トウダイジ
一般件名典拠番号

210000141660000

分類:都立NDC10版 188.35
資料情報1 『東大寺續要録』 筒井 寛秀/監修, 東大寺続要録研究会/編纂・校訂  国書刊行会 2013.5(所蔵館:中央  請求記号:/188.3/5041/2013  資料コード:7102432584)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152269201

目次 閉じる

東大寺續要録 造佛篇
  東大寺雜記第一
  當寺盛衰
  當寺燒失事
  燒失已後沙汰事
  東大寺燒亡間事
  造營事
  御光一基造作事
  南中門二天造作事
  觀音虚空藏像造作事
東大寺續要録 供養篇本
  東大寺大佛開眼供養事 文治記
  東大寺供養事 建仁記
  二月堂供養式
  八幡大菩薩御影供養事
  大佛殿千僧供養事 嘉禎四年
  大佛殿千僧供養事 寶治元年
  戒壇院講堂丈六釋迦像供養事
  能惠得業大般若經書續供養事
  新院堂供養事
東大寺續要録 供養篇末
  東大寺供養事 建久記
東大寺續要録 諸會篇 本
  大佛殿修正事
  華嚴會事
  八幡宮大般若會事
東大寺續要録 佛法篇
  世親講始行事
  東南院問題講始行事
  大乘義章卅講事
  三季講始行事
  因明講事
  新院談義事
  三論卅講始行事
  四聖講始行事
  三面僧房法花義疏談義事
東大寺續要録 諸院篇
  東南院
  尊勝院
  唐禪院
  知足院
  新院
  眞言院
  西南院
東大寺續要録 拜堂篇
  新熊野法務定親拜堂記 仁治二年
  東大寺拜堂用意記
  諷誦文詞云
  置錢下文状云
  三日廚請書云
  三日廚饗膳事
  諸庄課役廻文内
  御拜堂料材木杣々支配
  代々參堂次第
東大寺續要録 寺領章
  東大寺領諸莊田數所當等注進状 建保二年
  後鳥羽院廳下文 建久九年
  官宣旨 建久七年
東大寺續要録 寶藏篇
  東大寺續要録第十 寶藏篇
  開檢勅封倉事
  勅封藏開檢目録 建久四年
  勅封藏寶物事
  寛喜二年勅封藏開檢日記
  寛喜二年勅封藏寶物盜難事
  嘉禎三年勅封藏寶物開檢事
  延應元年藤原道家勅封藏寶物御覽事
  仁治三年勅封藏寶物取出事
東大寺要録 卷第二
  伊賀國阿波・廣瀬・山田有丸庄地頭職事
  播磨國大部庄事
  周防國椹野庄事
  攝津國長洲庄事
  美濃國大井庄下司職事
  伊賀國玉瀧杣・近江國信樂庄堺相論事
  攝津國猪名庄住吉社役事
  諸國寺領武士狼藉停止事
  伊賀國鞆田庄相論事