丹治 健蔵/著 -- 岩田書院 -- 2013.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /684.0/5036/2013 7102505878 配架図 Digital BookShelf
2013/09/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-798-4
ISBN13桁 978-4-87294-798-4
タイトル 近世関東の水運と商品取引
タイトルカナ キンセイ カントウ ノ スイウン ト ショウヒン トリヒキ
巻次 [正]
著者名 丹治 健蔵 /著
著者名典拠番号

110000641090000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2013.5
ページ数 488p
大きさ 22cm
シリーズ名 近世史研究叢書
シリーズ名のルビ等 キンセイシ ケンキュウ ソウショ
シリーズ番号 33
シリーズ番号読み 33
各巻タイトル 渡良瀬川・荒川・多摩川流域を中心に
各巻タイトル読み ワタラセガワ アラカワ タマガワ リュウイキ オ チュウシン ニ
価格 ¥14800
内容紹介 近世における利根川支流の思川・渡良瀬川水運をはじめ、荒川本流とその支流の新河岸川水運と商品流通の動向などを追究し、その全容の解明を目指す。また、武州多摩川の材木流送と筏師の経営についても明らかにする。
一般件名 河川運送-関東地方-歴史-ndlsh-01078209
一般件名カナ カセンウンソウ-カントウチホウ-レキシ-01078209
一般件名 河川運送-歴史 , 河川-関東地方
一般件名カナ カセン ウンソウ-レキシ,カセン-カントウ チホウ
一般件名典拠番号

510549410020000 , 510549320480000

一般件名 関東地方
一般件名カナ カントウチホウ
一般件名典拠番号 520216500000000
分類:都立NDC10版 684.0213
資料情報1 『近世関東の水運と商品取引 [正]』(近世史研究叢書 33 渡良瀬川・荒川・多摩川流域を中心に) 丹治 健蔵/著  岩田書院 2013.5(所蔵館:中央  請求記号:/684.0/5036/2013  資料コード:7102505878)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152269332

目次 閉じる

序章 関東とくに利根川水系交通史研究の概況
第一編 思川・渡良瀬川流域の水運
第一章 思川水運の展開と商人荷物
  第一節 思川水運の展開と御用荷物・商人荷物
  第二節 元禄期商人荷物運漕をめぐる争い
第二章 近世中期思川水運と商人荷物
  第一節 鹿沼宿の商品生産と流通の概況
  第二節 筏の川下げと北関東農村の材木商人
  第三節 享保・元文期商人荷物運漕をめぐる争い
  第四節 破船史料からみた思川・秋山川の商人荷物
第三章 近世後期思川水運と商人荷物
  第一節 奥川船積問屋と野州商人
  第二節 文化・文政期鹿沼商人の江戸出荷商品
  第三節 弘化・文久期壬生・鹿沼商人の商品取引
  第四節 慶応二年・三年の常州鹿島村から野州村々への干鰯輸送路
  第五節 壬生河岸問屋からの出荷商品
第四章 渡良瀬川の河岸問屋と商人荷物
  第一節 享保二十年越名・馬門両河岸と船津川河岸の出入り
  第二節 安永三年公儀への運上金上納と河岸問屋
  第三節 古河藩への運上金上納と河岸問屋
  第四節 破船史料からみた渡良瀬川の商人荷物
第五章 公儀の川船改めと農業船の統制
  第一節 享保期以後の川船統制と河岸問屋・名主
  第二節 船年貢役銀の滞納と河岸問屋・名主
  第三節 天明期古河船渡河岸船持の窮状
  第四節 天明・寛政期における農業船の統制
第六章 維新後の思川・渡良瀬川水運
  第一節 維新後の思川筋河岸概況
  第二節 維新後の思川水運と商人荷物の動向
補論 渡良瀬川船大工の高瀬船設計書解説
第二編 荒川流域の水運
第七章 荒川水運史の概況
  第一節 荒川の流路と川船
  第二節 荒川上流の材木流送と舟運開発
  第三節 荒川の河岸場と物資輸送
  第四節 明治維新後の荒川水運
第八章 江戸期御用炭の上納と水陸連携輸送
  第一節 近世前期御用炭の上納と輸送
  第二節 近世中期御用炭の陸送と村々の負担
  第三節 近世後期御用炭の増大と水上輸送
第九章 天保期新河岸川引又河岸問屋商人の商品取引
  第一節 引又河岸の位置と問屋商人西川家の来歴
  第二節 江戸問屋商人との商品取引
  第三節 武州在郷商人との商品取引
第十章 弘化・嘉永期新河岸川引又河岸問屋商人の商品取引
  第一節 江戸問屋商人との商品取引の変容
  第二節 武州在郷商人との商品取引の推移
  第三節 武州在郷商人との売掛金出入り
第三編 多摩川流域の水運
第十一章 近世多摩川の材木流送と筏師の経営
  第一節 材木の仕入れと山出しの入用費
  第二節 材木の土場出し・川下げとその入用費
  第三節 筏師仲間の登場と運上金免除嘆願運動
  第四節 六郷・羽田の筏宿との連携取引
  第五節 江戸材木問屋との取引と争論
終章 関東水上交通史総括