浅野 勝己/編著 -- 杏林書院 -- 2013.6 -- 第2版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /780.1/5541/2013 7103275674 Digital BookShelf
2014/01/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7644-1143-2
ISBN13桁 978-4-7644-1143-2
タイトル 運動生理学概論
タイトルカナ ウンドウ セイリガク ガイロン
著者名 浅野 勝己 /編著, 平木場 浩二 /[ほか]著
著者名典拠番号

110003748280000 , 110000831330000

版表示 第2版
出版地 東京
出版者 杏林書院
出版者カナ キョウリン ショイン
出版年 2013.6
ページ数 8, 173p
大きさ 26cm
価格 ¥2500
内容紹介 最新の研究成果をもとにした運動生理学のテキスト。呼吸・循環・筋肉・神経・発育・代謝・内分泌・栄養と水分・老化・生活習慣病等と運動との関係を、図表を交えて解説する。理解に役立つ要約(まとめ)や設問も収録。
一般件名 運動生理学-ndlsh-00844373
一般件名カナ ウンドウセイリガク-00844373
一般件名 運動生理学
一般件名カナ ウンドウ セイリガク
一般件名典拠番号

510505000000000

分類:都立NDC10版 780.193
資料情報1 『運動生理学概論』第2版 浅野 勝己/編著, 平木場 浩二/[ほか]著  杏林書院 2013.6(所蔵館:中央  請求記号:/780.1/5541/2013  資料コード:7103275674)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152273300

目次 閉じる

序章 Why Exercise?
  1.マサイ族,ラップ族の体力の優位性
  2.運動不足病とは
  3.健康と体力
  4.運動トレーニングのすすめ
  5.運動トレーニングの生活習慣病予防の可能性
1章 運動と呼吸
  1.肺の構造と機能
  2.肺ガス交換と血液によるガス運搬
  3.運動時の呼吸調節
  4.呼吸調節と酸-塩基平衡
2章 運動と循環
  1.心臓の構造と機能
  2.心電図
  3.心周期
  4.心臓の神経支配
  5.心拍数
  6.一回拍出量
  7.運動と心拍出量
  8.血液循環
  9.血液配分
3章 運動と筋肉
  1.骨格筋の構造
  2.骨格筋の収縮
  3.筋収縮のタイプ
  4.筋力と筋パワー
  5.運動単位
  6.筋線維のタイプ
  7.筋線維タイプ組成
  8.トレーニングによる骨格筋の適応
  9.加齢に伴う筋機能の低下とその予防
4章 運動と神経
  1.神経系の分類
  2.神経組織の構造と機能
  3.中枢神経系の構造と機能
  4.末梢神経系の構造と機能
  5.神経系による運動の調節
5章 運動と発育
  1.骨
  2.筋
  3.呼吸
  4.循環
  5.有酸素性パワー
  6.肥満
  7.身体活動
6章 運動と代謝
  1.糖・脂質代謝とは
  2.糖代謝
  3.脂質代謝
  4.糖・脂質代謝と運動および骨格筋
7章 運動と内分泌
  1.内分泌の基礎事項
  2.内分泌腺と分泌ホルモン
  3.運動に対する内分泌応答
8章 運動と栄養・水分
  1.栄養・栄養素とは
  2.運動時のエネルギー代謝と栄養
  3.運動トレーニングの効果と栄養
  4.日本人の食事摂取基準と運動時の摂取の目安
9章 運動と老化
  1.老化とは
  2.加齢に伴う身体的変化~老化度と健康度~
  3.健康な高齢者の最大酸素摂取量
  4.高齢運動家の最大酸素摂取量
  5.運動の老化遅延効果
  6.老化度・健康度指標としての活力~年齢からみた運動の効果~
  7.健康寿命を延ばす施策(運動)の必要性
10章 運動と生活習慣病
  1.運動の重要性を認める行政
  2.生活習慣病とは
  3.運動の必要性~疫学的研究結果からみて~
  4.生活習慣改善の効果~肥満者について~
  5.生活習慣改善の効果~高血圧者について~
  6.生活習慣改善の効果~虚血性心疾患患者について~
  7.生活習慣改善の効果~糖尿病患者について~
11章 環境と運動トレーニング
  1.低圧環境と運動
  2.環境温度と運動
  3.水中での運動
  4.宇宙環境と運動