山本 耕平/編集担当 -- 立命館大学人間科学研究所 -- 2013.3 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /367.6/5500/2013 7102096632 Digital BookShelf
2013/06/14 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISSN 2186-1285
タイトル “ふつう”への適応からユニークな参加の創造へ
タイトルカナ フツウ エノ テキオウ カラ ユニーク ナ サンカ ノ ソウゾウ エ
タイトル関連情報 韓日若者支援の現状と課題
タイトル関連情報読み カンニチ ワカモノ シエン ノ ゲンジョウ ト カダイ
著者名 山本 耕平 /編集担当
著者名典拠番号

110004085830000

並列タイトル Liberation from being obsessed about“common sense”and creation of the unique social inclusion;the current circumstances and agendas of support for Korean and Japanese youth
出版地 京都
出版者 立命館大学人間科学研究所
出版者カナ リツメイカン ダイガク ニンゲン カガク ケンキュウジョ
出版年 2013.3
ページ数 116p
大きさ 21cm
シリーズ名 共同対人援助モデル研究
シリーズ名のルビ等 キョウドウ タイジン エンジョ モデル ケンキュウ
シリーズ番号 7
シリーズ番号読み 7
一般注記 私立大学戦略的研究基盤形成支援事業「大学を模擬社会空間とした持続的対人援助モデルの構築」
価格 頒価不明
一般件名 青少年問題
一般件名カナ セイショウネン モンダイ
一般件名典拠番号

511069400000000

分類:都立NDC10版 367.68
資料情報1 『“ふつう”への適応からユニークな参加の創造へ 韓日若者支援の現状と課題』(共同対人援助モデル研究 7) 山本 耕平/編集担当  立命館大学人間科学研究所 2013.3(所蔵館:中央  請求記号:/367.6/5500/2013  資料コード:7102096632)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152273454

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
“ふつう”への適応からユニークな参加の創造へ / 韓日若者支援の現状と課題 フツウ エノ テキオウ カラ ユニーク ナ サンカ ノ ソウゾウ エ 山本 耕平/述 ヤマモト コウヘイ 3-14
社会的排除される若者への総合的支援のあり方とは シャカイテキ ハイジョ サレル ワカモノ エノ ソウゴウテキ シエン ノ アリカタ トワ 佐藤 洋作/述 サトウ ヨウサク 15-26
若者支援の基本的なスタンスと総合的支援の展望 ワカモノ シエン ノ キホンテキ ナ スタンス ト ソウゴウテキ シエン ノ テンボウ 佐藤 洋作/述 サトウ ヨウサク 27-39
アウトリーチ(訪問支援)と重層的な支援ネットワークを活用した多面的アプローチ アウトリーチ ホウモン シエン ト ジュウソウテキ ナ シエン ネットワーク オ カツヨウ シタ タメンテキ アプローチ 谷口 仁史/述 タニグチ ヒトシ 40-52
スチューデント・サポート・フェイスの取り組みと課題 スチューデント サポート フェイス ノ トリクミ ト カダイ 谷口 仁史/述 タニグチ ヒトシ 53-63
It's Not Your Fault-ひきこもり問題に対する社会学的アプローチ / 韓国社会における“適応”に対するYoojaの哲学と実践 イッツ ノット ユア フォールト ヒキコモリ モンダイ ニ タイスル シャカイガクテキ アプローチ Akii/述 アキ 64-79
若者の自立とその支援における課題の解明 / つどい、そだち、つくるということ ワカモノ ノ ジリツ ト ソノ シエン ニ オケル カダイ ノ カイメイ 南出 吉祥/述 ミナミデ ヨシナリ 80-88
当日配布レジュメ トウジツ ハイフ レジュメ 南出 吉祥/編 ミナミデ ヨシナリ 89-94
後半 パネルディスカッション コウハン パネル ディスカッション 95-116