石川 明/著 -- 信山社 -- 2013.5 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /327.2/5328/2013 7102291379 Digital BookShelf
2013/07/05 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7972-8595-6
ISBN13桁 978-4-7972-8595-6
タイトル 民事手続法評論集
タイトルカナ ミンジ テツズキホウ ヒョウロンシュウ
著者名 石川 明 /著
著者名典拠番号

110000070390000

出版地 東京
出版者 信山社
出版者カナ シンザンシャ
出版年 2013.5
ページ数 12, 457p
大きさ 22cm
価格 ¥9800
内容紹介 手続法の視点から一石を投ずる小論集。民事判決手続や執行手続、保全手続、倒産手続などから、司法制度、法曹教育、ドイツ法にいたるまで多角的に論評する。
一般件名 民事訴訟法-日本-ndlsh-00943288
一般件名カナ ミンジソショウホウ-ニホン-00943288
一般件名 民事訴訟法
一般件名カナ ミンジ ソショウホウ
一般件名典拠番号

511409000000000

分類:都立NDC10版 327.2
資料情報1 『民事手続法評論集』 石川 明/著  信山社 2013.5(所蔵館:中央  請求記号:/327.2/5328/2013  資料コード:7102291379)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152280925

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
訴訟上の和解と調停 ソショウジョウ ノ ワカイ ト チョウテイ 5-7
抗告裁判所に対する執行抗告状の提出と移送 コウコク サイバンショ ニ タイスル シッコウ コウコクジョウ ノ テイシュツ ト イソウ 8-11
一部請求と残額請求 イチブ セイキュウ ト ザンガク セイキュウ 12-14
処分権主義と憲法 ショブンケン シュギ ト ケンポウ 15-17
判決裁判官特権というもの ハンケツ サイバンカン トッケン ト イウ モノ 18-19
蓋然性ということ ガイゼンセイ ト イウ コト 20-22
なぜ,訴訟上の和解か ナゼ ソショウジョウ ノ ワカイ カ 23-25
管轄の合意の意思解釈 カンカツ ノ ゴウイ ノ イシ カイシャク 26-27
録音テープは書証か検証物か ロクオン テープ ワ ショショウ カ ケンショウブツ カ 28-30
訴訟上の和解における裁判官の独立性・中立性と規範的拘束について ソショウジョウ ノ ワカイ ニ オケル サイバンカン ノ ドクリツセイ チュウリツセイ ト キハンテキ コウソク ニ ツイテ 31-33
訴訟上の和解の訴訟法的規律 ソショウジョウ ノ ワカイ ノ ソショウホウテキ キリツ 34-37
包括一律請求について ホウカツ イチリツ セイキュウ ニ ツイテ 38-39
和解裁判官と訴訟裁判官の役割衝突 ワカイ サイバンカン ト ソショウ サイバンカン ノ ヤクワリ ショウトツ 40-41
外国法適用の誤りと上告理由 ガイコクホウ テキヨウ ノ アヤマリ ト ジョウコク リユウ 42-44
控訴審と時機に後れた攻撃防禦方法 コウソシン ト ジキ ニ オクレタ コウゲキ ボウギョ ホウホウ 45-47
時機に後れた攻撃防禦方法の却下は裁量的か必要的か ジキ ニ オクレタ コウゲキ ボウギョ ホウホウ ノ キャッカ ワ サイリョウテキ カ ヒツヨウテキ カ 48-50
訴え取下げ契約の効力について ウッタエ トリサゲ ケイヤク ノ コウリョク ニ ツイテ 51-53
違法に収集された書証の証拠能力 イホウ ニ シュウシュウ サレタ ショショウ ノ ショウコ ノウリョク 54-56
職権主義の強化とその背景 ショッケン シュギ ノ キョウカ ト ソノ ハイケイ 57-59
管轄の厳格性と柔軟性 カンカツ ノ ゲンカクセイ ト ジュウナンセイ 60-62
訴訟上の和解の解釈原理 ソショウジョウ ノ ワカイ ノ カイシャク ゲンリ 63-65
訴訟上の和解と心裡留保・虚偽表示 ソショウジョウ ノ ワカイ ト シンリ リュウホ キョギ ヒョウジ 66-68
公証人と証言拒絶権 コウショウニン ト ショウゲン キョゼツケン 69-70
訴訟上の和解の権利保護機能について ソショウジョウ ノ ワカイ ノ ケンリ ホゴ キノウ ニ ツイテ 71-79
裁判の理由付け義務 サイバン ノ リユウズケ ギム 80-82
審級制と裁判を受ける権利 シンキュウセイ ト サイバン オ ウケル ケンリ 83-85
訴訟救助の考え方 ソショウ キュウジョ ノ カンガエカタ 86-88
民事裁判とその効率性と裁判を受ける権利 / 慶応義塾大学での最終講義(平成7年9月) ミンジ サイバン ト ソノ コウリツセイ ト サイバン オ ウケル ケンリ 89-102
新民事訴訟法248条覚書 シン ミンジ ソショウホウ ニヒャクヨンジュウハチジョウ オボエガキ 103-106
訴訟上の和解の既判力 ソショウジョウ ノ ワカイ ノ キハンリョク 107-110
権利意識 ケンリ イシキ 113-114
民事執行法184条の公信的効果 ミンジ シッコウホウ ヒャクハチジュウヨンジョウ ノ コウシンテキ コウカ 115-119
取立訴訟と執行債権 トリタテ ソショウ ト シッコウ サイケン 120-123
実体法上無効な訴訟上の和解による執行 ジッタイホウジョウ ムコウ ナ ソショウジョウ ノ ワカイ ニ ヨル シッコウ 124-126
執行官のイメージ・アップを シッコウカン ノ イメージ アップ オ 127-128
和解調書の給付内容の疑義と執行力 ワカイ チョウショ ノ キュウフ ナイヨウ ノ ギギ ト シッコウリョク 129-131
執行官の苦労 シッコウカン ノ クロウ 132-133
動産執行の実態をめぐって ドウサン シッコウ ノ ジッタイ オ メグッテ 134-136
執行手続における執行官の助言 / 西独法の場合 シッコウ テツズキ ニ オケル シッコウカン ノ ジョゲン 137-139
強制執行の非訟性 キョウセイ シッコウ ノ ヒショウセイ 140-141
請求異議訴訟の類型論 セイキュウ イギ ソショウ ノ ルイケイロン 142-144
「和解的執行」について ワカイテキ シッコウ ニ ツイテ 145-147
担保執行中の債務者の死亡・限定承認 タンポ シッコウチュウ ノ サイムシャ ノ シボウ ゲンテイ ショウニン 148-150
有体動産執行のこと ユウタイ ドウサン シッコウ ノ コト 151-152
仮の満足と本案訴訟 カリ ノ マンゾク ト ホンアン ソショウ 155-156
文書配布差止の仮処分 ブンショ ハイフ サシトメ ノ カリショブン 157-159
保全命令手続における紛争の自主的解決 ホゼン メイレイ テツズキ ニ オケル フンソウ ノ ジシュテキ カイケツ 160-162
親企業の倒産と下請企業の下請債権 オヤキギョウ ノ トウサン ト シタウケ キギョウ ノ シタウケ サイケン 165-167
所有権留保と破産 ショユウケン リュウホ ト ハサン 168-170
慰謝料請求権と破産財団 イシャリョウ セイキュウケン ト ハサン ザイダン 171-172
宣告後の破産者の法律行為と善意取得 センコクゴ ノ ハサンシャ ノ ホウリツ コウイ ト ゼンイ シュトク 173-174
破産実態法学 ハサン ジッタイ ホウガク 175-176
民事調停雑感 ミンジ チョウテイ ザッカン 179-180
裁判外紛争解決の則法性 サイバンガイ フンソウ カイケツ ノ ソクホウセイ 181-184
ADRの発展と法的規制のあり方 エーディーアール ノ ハッテン ト ホウテキ キセイ ノ アリカタ 185-194
ADR3題 エーディーアール サンダイ 195-203
調停の型 チョウテイ ノ カタ 204-208
判例と弁護士と裁判官と ハンレイ ト ベンゴシ ト サイバンカン ト 211-215
法曹倫理教育 ホウソウ リンリ キョウイク 216-217
簡易裁判所の事物管轄の引上げ カンイ サイバンショ ノ ジブツ カンカツ ノ ヒキアゲ 218-220
裁判所ごとに訴訟法があるということ サイバンショ ゴト ニ ソショウホウ ガ アル ト イウ コト 221-222
簡裁、地・家裁支部の配置の適正化 カンサイ チ カサイ シブ ノ ハイチ ノ テキセイカ 223-224
最高裁判所の少数意見 サイコウ サイバンショ ノ ショウスウ イケン 225-226
弁護士の基本的性格に関連して ベンゴシ ノ キホンテキ セイカク ニ カンレン シテ 227-232
AdvokatとRechtsanwalt アドヴォカート ト レヒツアンヴァルト 233-235
違憲法令審査権に関する若干の考察 イケン ホウレイ シンサケン ニ カンスル ジャッカン ノ コウサツ 236-238
外国法事務弁護士のこと ガイコクホウ ジム ベンゴシ ノ コト 239-241
法廷と外国語 ホウテイ ト ガイコクゴ 242-244
外弁規制緩和問題 ガイベン キセイ カンワ モンダイ 245-246
民事裁判へのアクセスと費用 ミンジ サイバン エノ アクセス ト ヒヨウ 247-250
民訴改正要綱と裁判所制度の充実 ミンソ カイセイ ヨウコウ ト サイバンショ セイド ノ ジュウジツ 251-253
弁護士と司法書士の役割分担について思う ベンゴシ ト シホウ ショシ ノ ヤクワリ ブンタン ニ ツイテ オモウ 254-256
新民事訴訟法の成立を契機に司法制度改革を シン ミンジ ソショウホウ ノ セイリツ オ ケイキ ニ シホウ セイド カイカク オ 257-261
裁判外紛争解決制度と弁護士法 サイバンガイ フンソウ カイケツ セイド ト ベンゴシホウ 262-266
弁護士法1条と弁護士の説明義務 ベンゴシホウ イチジョウ ト ベンゴシ ノ セツメイ ギム 267-270
弁護士の誠実義務について ベンゴシ ノ セイジツ ギム ニ ツイテ 271-275
これからの実務法曹 コレカラ ノ ジツム ホウソウ 276-278
“in dubio pro libertate”について イン ドゥビオー プロ リベルターテ ニ ツイテ 281-283
ドイツ民訴法38条(新規定)のこと ドイツ ミンソホウ サンジュウハチジョウ シンキテイ ノ コト 284-285
ドイツ連邦弁護士法雑感 ドイツ レンポウ ベンゴシホウ ザッカン 286-287
強制抵当権制度の導入を提唱する キョウセイ テイトウケン セイド ノ ドウニュウ オ テイショウ スル 288-290
西独民訴法279条と訴訟上の和解 セイドク ミンソホウ ニヒャクナナジュウキュウジョウ ト ソショウジョウ ノ ワカイ 291-295
西独民訴法における当事者本人の役割 セイドク ミンソホウ ニ オケル トウジシャ ホンニン ノ ヤクワリ 296-298
西ドイツ民訴法における訴訟促進と審理の充実 ニシドイツ ミンソホウ ニ オケル ソショウ ソクシン ト シンリ ノ ジュウジツ 299-302
Bankrechtのこと バンクレヒト ノ コト 303-304
西独連邦司法省を中心とする『法的事実の研究』(Rechtstatsachenforschung)について セイドク レンポウ シホウショウ オ チュウシン ト スル ホウテキ ジジツ ノ ケンキュウ レヒトシュタットザッヘンフォルシュング ニ ツイテ 305-310
執行証書の執行力の拡大 / ドイツ強制執行法第2次改正法の日本法への示唆 シッコウ ショウショ ノ シッコウリョク ノ カクダイ 311-314
集団的損害賠償訴訟における損害の類型化 シュウダンテキ ソンガイ バイショウ ソショウ ニ オケル ソンガイ ノ ルイケイカ 317-318
判例批評というもの ハンレイ ヒヒョウ ト イウ モノ 319-322
個人主義・遵法精神と信頼の原則 コジン シュギ ジュンポウ セイシン ト シンライ ノ ゲンソク 323-328
法律家と文章 ホウリツカ ト ブンショウ 329-334
裁判と法的安定性 サイバン ト ホウテキ アンテイセイ 335-337
Entwicklungsgefahr(発展的危険)について エントヴィックルングスゲファール ハッテンテキ キケン ニ ツイテ 338-340
製造物責任と危険防止義務 / 使用目的に適った,あるいは予見しうる使用ということについて セイゾウブツ セキニン ト キケン ボウシ ギム 341-343
法律と法的常識 ホウリツ ト ホウテキ ジョウシキ 344-348
被害者救済と不法行為責任 ヒガイシャ キュウサイ ト フホウ コウイ セキニン 349-351
産業社会と信頼の原則 サンギョウ シャカイ ト シンライ ノ ゲンソク 352-355
判決は既成事実か ハンケツ ワ キセイ ジジツ カ 356-357
予見可能性と信頼の原則 ヨケン カノウセイ ト シンライ ノ ゲンソク 358-359
予見可能性と注意義務 ヨケン カノウセイ ト チュウイ ギム 360-362
在野法曹の質的向上 ザイヤ ホウソウ ノ シツテキ コウジョウ 365-366
教育の機会均等・義務教育の無償性など キョウイク ノ キカイ キントウ ギム キョウイク ノ ムショウセイ ナド 367-370
監護権者の決定基準について カンゴケンシャ ノ ケッテイ キジュン ニ ツイテ 371-372
1つの視点 ヒトツ ノ シテン 373-377
韓国民法における「同姓同本禁婚制度」について カンコク ミンポウ ニ オケル ドウセイ ドウホン キンコン セイド ニ ツイテ 378-381
民事訴訟法の学習と実務 ミンジ ソショウホウ ノ ガクシュウ ト ジツム 382-384
第1種財産分離をめぐる若干の問題 ダイイッシュ ザイサン ブンリ オ メグル ジャッカン ノ モンダイ 385-386
男女の平等について考えること ダンジョ ノ ビョウドウ ニ ツイテ カンガエル コト 387-388
司法修習生と外国修習 シホウ シュウシュウセイ ト ガイコク シュウシュウ 389-391
信義則、事情変更の原則と不安の抗弁 シンギソク ジジョウ ヘンコウ ノ ゲンソク ト フアン ノ コウベン 392-393
生きる権利の平等 / 脳死・臓器移植論議に思う イキル ケンリ ノ ビョウドウ 394-396
法律専門職の注意義務 ホウリツ センモンショク ノ チュウイ ギム 397-398
法の発展と実務 ホウ ノ ハッテン ト ジツム 399-400
ECの公証人像 イーシー ノ コウショウニンゾウ 401-403
判例集の当事者実名登載とプライバシー ハンレイシュウ ノ トウジシャ ジツメイ トウサイ ト プライバシー 404-407
法学教育改革の1つの試み ホウガク キョウイク カイカク ノ ヒトツ ノ ココロミ 408-412
憲法改正の実体験 ケンポウ カイセイ ノ ジッタイケン 413-416
法科大学院教育に関与して ホウカ ダイガクイン キョウイク ニ カンヨ シテ 417-426
法科大学院制度について ホウカ ダイガクイン セイド ニ ツイテ 427-433
新司法試験の合格者数について / 法科大学院の一教員の立場から シン シホウ シケン ノ ゴウカクシャスウ ニ ツイテ 434-446
新司法試験の合格者数について / 続 シン シホウ シケン ノ ゴウカクシャスウ ニ ツイテ 447-457