「大杉栄と仲間たち」編集委員会/編 -- ぱる出版 -- 2013.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /309.0/5204/2013 7102318418 Digital BookShelf
2013/07/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8272-0833-7
ISBN13桁 978-4-8272-0833-7
タイトル 大杉栄と仲間たち
タイトルカナ オオスギ サカエ ト ナカマタチ
タイトル関連情報 『近代思想』創刊100年
タイトル関連情報読み キンダイ シソウ ソウカン ヒャクネン
著者名 「大杉栄と仲間たち」編集委員会 /編
著者名典拠番号

210001403530000

出版地 東京
出版者 ぱる出版
出版者カナ パル シュッパン
出版年 2013.6
ページ数 338p
大きさ 19cm
価格 ¥2400
内容紹介 社会主義運動の「冬の時代」に発行された雑誌『近代思想』が切り拓いたものは何だったのか。『近代思想』が示唆するさまざまな問題提起を新しい視点から考察する。大杉栄『近代思想』セレクション(文章選)も収録。
書誌・年譜・年表 『近代思想』関連日録 冨板敦編:p314~324
個人件名 大杉, 栄,(1885-1923)(00062744)(ndlsh)
個人件名カナ オオスギ, サカエ,(1885-1923)(00062744)
個人件名 大杉 栄
個人件名カナ オオスギ サカエ
個人件名典拠番号 110000184170000
個人件名 大杉/ 榮
個人件名カナ オオスギ, サカエ
個人件名典拠番号 110000184170000
一般件名 社会主義-日本-歴史-大正時代-ndlsh-00994173
一般件名カナ シャカイシュギ-ニホン-レキシ-タイショウジダイ-00994173
一般件名 近代思想
一般件名カナ キンダイ シソウ
一般件名典拠番号

530492900000000

分類:都立NDC10版 309.021
資料情報1 『大杉栄と仲間たち 『近代思想』創刊100年』 「大杉栄と仲間たち」編集委員会/編  ぱる出版 2013.6(所蔵館:中央  請求記号:/309.0/5204/2013  資料コード:7102318418)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152284749

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
大杉栄の魅力 オオスギ サカエ ノ ミリョク 瀬戸内 寂聴/著 セトウチ ジャクチョウ 9-12
「鎖工場」を超えて クサリコウジョウ オ コエテ 梅森 直之/著 ウメモリ ナオユキ 14-23
「詩人」としての大杉栄 シジン ト シテ ノ オオスギ サカエ マイケル・シャワティ/著 シャワティ マイケル 24-39
人間大杉栄 / 諸家回想によるモンタージュ ニンゲン オオスギ サカエ 大澤 正道/編 オオサワ マサミチ 40-50
大杉栄のジェンダー化した「個人」 オオスギ サカエ ノ ジェンダーカ シタ コジン クリスティーヌ・レヴィ/著 レヴィ クリスティン 51-64
スタイルとしてのアナーキズム / 大杉栄における「障害」(disorder)の問題 スタイル ト シテ ノ アナーキズム 飛矢崎 雅也/著 ヒヤザキ マサヤ 65-83
花に舞ふ / 死と生の会話 ハナ ニ マウ 白仁 成昭/著 シラニ セイショウ 84-92
師復とその弟子たちとの交流 シフク ト ソノ デシタチ トノ コウリュウ 手塚 登士雄/著 テズカ トシオ 93-105
大杉栄と上海と極東社会主義者会議 オオスギ サカエ ト シャンハイ ト キョクトウ シャカイ シュギシャ カイギ 山泉 進/著 ヤマイズミ ススム 106-116
『近代思想』をおもしろく読む三つの方法 キンダイ シソウ オ オモシロク ヨム ミッツ ノ ホウホウ 田中 ひかる/著 タナカ ヒカル 118-128
『近代思想』が生んだもの / 思想の提起、その作用と継承と キンダイ シソウ ガ ウンダ モノ 大杉 豊/著 オオスギ ユタカ 129-143
『近代思想』にみられる大杉栄と堺利彦の距離 キンダイ シソウ ニ ミラレル オオスギ サカエ ト サカイ トシヒコ ノ キョリ 小松 隆二/著 コマツ リュウジ 144-160
大正アナキズムを飾るヴィジュアル・イメージ タイショウ アナキズム オ カザル ヴィジュアル イメージ 足立 元/著 アダチ ゲン 161-180
『近代思想』のドラマ批評 / 「新しい女」をめぐって キンダイ シソウ ノ ドラマ ヒヒョウ 村田 裕和/著 ムラタ ヒロカズ 181-197
プロレタリア文学の出発点として / 定説への反措定のための覚書 プロレタリア ブンガク ノ シュッパツテン ト シテ 大和田 茂/著 オオワダ シゲル 198-209
メディアのなかの『近代思想』 メディア ノ ナカ ノ キンダイ シソウ 竹内 栄美子/著 タケウチ エミコ 210-222
銃声一発 ジュウセイ イッパツ 堀切 利高/著 ホリキリ トシタカ 224
小説を書かなくなった荒畑寒村 ショウセツ オ カカナク ナッタ アラハタ カンソン 鎌田 慧/著 カマタ サトシ 225-232
サンジカリズムの受容過程と『近代思想』 / 荒畑寒村とフランス・サンジカリズム サンジカリズム ノ ジュヨウ カテイ ト キンダイ シソウ 後藤 彰信/著 ゴトウ アキノブ 233-239
無垢という<アイロニイ> / 『近代思想』以後の仲間・大石七分 ムク ト イウ アイロニイ 山中 千春/著 ヤマナカ チハル 240-258
野依秀一と大杉栄 / 雑誌『近代思想』の時代前後 ノヨリ ヒデイチ ト オオスギ サカエ 林 彰/著 ハヤシ アキラ 259-269
『近代思想』と堺利彦 キンダイ シソウ ト サカイ トシヒコ 小正路 淑泰/著 コショウジ トシヤス 270-283
九月は苦の月 / 橘宗一少年の墓碑保存運動のいま クガツ ワ ク ノ ツキ 竹内 宏一/著 タケウチ ヒロカズ 284-288
大杉栄『近代思想』セレクション / 文章選 オオスギ サカエ キンダイ シソウ セレクション 290-311