三牧 陽子/著 -- くろしお出版 -- 2013.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.0/5339/2013 7102578711 配架図 Digital BookShelf
2013/08/27 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87424-592-7
ISBN13桁 978-4-87424-592-7
タイトル ポライトネスの談話分析
タイトルカナ ポライトネス ノ ダンワ ブンセキ
タイトル関連情報 初対面コミュニケーションの姿としくみ
タイトル関連情報読み ショタイメン コミュニケーション ノ スガタ ト シクミ
著者名 三牧 陽子 /著
著者名典拠番号

110003623180000

並列タイトル Discourse Analysis on Politeness:How People Interact at First Encounters
出版地 東京
出版者 くろしお出版
出版者カナ クロシオ シュッパン
出版年 2013.6
ページ数 12, 314p
大きさ 21cm
価格 ¥3800
内容紹介 初対面の会話ではどのような配慮が働いているのか。初対面における二者間の対面での会話に焦点を絞り、日本語母語話者ペアの会話データを中心に、その配慮に関してポライトネス理論を用いて多様な観点から実証的に分析する。
書誌・年譜・年表 文献:p297~308
一般件名 ポライトネス (言語学)-01138563-ndlsh
一般件名カナ ポライトネス (ゲンゴガク)-01138563
一般件名 言語社会学 , 談話分析
一般件名カナ ゲンゴ シャカイガク,ダンワ ブンセキ
一般件名典拠番号

510733500000000 , 511800100000000

分類:都立NDC10版 801.03
資料情報1 『ポライトネスの談話分析 初対面コミュニケーションの姿としくみ』 三牧 陽子/著  くろしお出版 2013.6(所蔵館:中央  請求記号:/801.0/5339/2013  資料コード:7102578711)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152285511

目次 閉じる

第1章 初対面会話研究と本研究
  1-1 談話におけるポライトネス
  1-2 初対面会話
  1-3 初対面会話研究へのアプローチ
  1-4 本研究の切り口と論文の構成
第2章 ポライトネス研究の展開と課題
  2-1 ポライトネス理論研究の展開
  2-2 ポライトネスの実証的研究
第3章 本研究の初対面会話データ
  3-1 収集データ
  3-2 分析方法
第4章 スピーチレベル管理論
  4-1 スピーチレベルとスピーチレベル・シフト:概念
  4-2 スピーチレベル研究概観
  4-3 スピーチレベル管理の経時的変化
第5章 基本的スピーチレベル設定にみるポライトネスの表示
  5-1 「社会的規範」と「個人のストラテジー」
  5-2 ペアごと各スピーチレベルの分布
  5-3 同等の相手との会話にみるポライトネスの両側面
  5-4 上下関係のある相手との会話におけるポライトネスの両側面
  5-5 異なる相手に対する基本的スピーチレベル設定の使い分け
  5-6 まとめ
第6章 相手に対するスピーチレベル表示回避形式を利用した接近ポライトネス・ストラテジー
  6-1 相手に対するスピーチレベル表示回避形式とポライトネス
  6-2 中途終了文とポライトネス
  6-3 文中の節末に表示される接近ストラテジー
  6-4 独話的発話を利用した接近ストラテジー
  6-5 過去の発話・心情/思考の直接引用による接近ストラテジー
  6-6 発話時の心情の直接表出による接近ストラテジー
  6-7 考察
第7章 話題の選択と転換にみるポライトネス
  7-1 話題管理
  7-2 初対面会話における話題選択スキーマ
  7-3 話題選択ストラテジー
  7-4 話題選択に関するポライトネス
  7-5 話題の転換にみるポライトネス
第8章 自己開示をめぐるポライトネス
  8-1 開示情報数の対称・非対称
  8-2 自己開示の非対称性と会話の主導権
  8-3 自己開示要求-応答の発話連鎖にみるポライトネス
第9章 仲間意識の構築過程にみるポジティブポライトネスの諸相
  9-1 同意や共感の積み重ねによるポジティブポライトネス
  9-2 役割の獲得とパターン化によるポジティブポライトネス
  9-3 話題のバランス探求行動とポライトネス
第10章 FTAバランス探求行動
  10-1 FTAの遂行と軽減行為をマクロに捉える視点
  10-2 FTAバランス探求行動:相手からのFTA誘導(1)
  10-3 FTAバランス探求行動:相手からのFTA誘導(2)
  10-4 FTAバランス探求行動:自らに向けたFTAの遂行
  10-5 考察
第11章 総合的考察
  11-1 種々のバランス探求行動に関して
  11-2 ポライトネス理論に関して
  11-3 その他の課題