表現学会/編 -- 清文堂出版 -- 2013.6 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階B 一般図書 /801.6/5037/1 7102655641 配架図 Digital BookShelf
2013/09/13 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-1425-2
ISBN13桁 978-4-7924-1425-2
ISBN(セット) 4-7924-1428-3
ISBN(セット13桁) 978-4-7924-1428-3
タイトル 言語表現学叢書
タイトルカナ ゲンゴ ヒョウゲンガク ソウショ
巻次 第1巻
著者名 表現学会 /編
著者名典拠番号

210000727460000

出版地 大阪
出版者 清文堂出版
出版者カナ セイブンドウ シュッパン
出版年 2013.6
ページ数 5, 447p
大きさ 22cm
各巻タイトル 言語表現学の基礎と応用
各巻タイトル読み ゲンゴ ヒョウゲンガク ノ キソ ト オウヨウ
価格 ¥4500
内容紹介 表現学会の機関誌『表現研究』および論文集「表現学論考」に掲載された論文の中から、言語表現学の基礎的研究にかかわる論文など全49編を収録。各論文についての解説も掲載。
一般件名 文章-ndlsh-00561042
一般件名カナ ブンショウ-00561042
一般件名 文章
一般件名カナ ブンショウ
一般件名典拠番号

511548700000000

分類:都立NDC10版 801.6
資料情報1 『言語表現学叢書 第1巻』( 言語表現学の基礎と応用) 表現学会/編  清文堂出版 2013.6(所蔵館:中央  請求記号:/801.6/5037/1  資料コード:7102655641)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152285526

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
表現学の方法 / 問題提起の意味で ヒョウゲンガク ノ ホウホウ 松永 信一/著 マツナガ ノブイチ 1-11
表現学への提言 ヒョウゲンガク エノ テイゲン 西尾 光雄/著 ニシオ ミツオ 12-18
言語の媒介性について ゲンゴ ノ バイカイセイ ニ ツイテ 湊 吉正/著 ミナト ヨシマサ 19-25
ディノテーションとコノテーション / 意味形成の根源 ディノテーション ト コノテーション 三宅 雅明/著 ミヤケ マサアキ 26-34
目の言葉・耳の言葉 メ ノ コトバ ミミ ノ コトバ 外山 滋比古/著 トヤマ シゲヒコ 35-47
表現における構造 ヒョウゲン ニ オケル コウゾウ 早川 勝広/著 ハヤカワ カツヒロ 48-55
内言に示される意味と枠組 ナイゲン ニ シメサレル イミ ト ワクグミ 河原 修一/著 カワハラ シュウイチ 56-67
主題の概念について シュダイ ノ ガイネン ニ ツイテ 中島 一裕/著 ナカジマ カズヒロ 68-74
場面依存と文法形式 / 国語における バメン イゾン ト ブンポウ ケイシキ 糸井 通浩/著 イトイ ミチヒロ 75-83
文章における文脈のなりたち ブンショウ ニ オケル ブンミャク ノ ナリタチ 土部 弘/著 ハニベ ヒロシ 84-92
論理的段落と修辞的段落 ロンリテキ ダンラク ト シュウジテキ ダンラク 塚原 鉄雄/著 ツカハラ テツオ 93-101
表現における芸の成立の機構 ヒョウゲン ニ オケル ゲイ ノ セイリツ ノ キコウ 今井 文男/著 イマイ フミオ 102-110
深さの表現機構 / 表現の深さはどのような機構の上に成立するか フカサ ノ ヒョウゲン キコウ 篠原 実/著 シノハラ ミノル 111-118
表現の深さについて / その成立機構 ヒョウゲン ノ フカサ ニ ツイテ 戸川 晴之/著 トガワ ハルユキ 119-125
三人称の聞き手 サンニンショウ ノ キキテ 栗原 裕/著 クリハラ ユタカ 126-134
推敲論 / 一茶表現考 スイコウロン 丸山 一彦/著 マルヤマ カズヒコ 135-141
認識の基盤としての型 ニンシキ ノ キバン ト シテ ノ カタ 寿岳 章子/著 ジュガク アキコ 142-148
言語行動と社会構造 / 母と子のコミュニケーションを中心として ゲンゴ コウドウ ト シャカイ コウゾウ 本名 信行/著 ホンナ ノブユキ 149-156
私の新・言語過程説 ワタクシ ノ シン ゲンゴ カテイセツ 竹岡 正夫/著 タケオカ マサオ 157-166
国語の文の展開と情報生成 / 「つらら型」展開 コクゴ ノ ブン ノ テンカイ ト ジョウホウ セイセイ 小松 光三/著 コマツ コウゾウ 167-177
品詞の使用による表現の観察 ヒンシ ノ シヨウ ニ ヨル ヒョウゲン ノ カンサツ 樺島 忠夫/著 カバシマ タダオ 178-186
「言語空間」と省略法 ゲンゴ クウカン ト ショウリャクホウ 河村 清一郎/著 カワムラ セイイチロウ 187-192
表現における修辞意識 ヒョウゲン ニ オケル シュウジ イシキ 山口 正/著 ヤマグチ タダシ 193-196
表現開発の授業をいかにすべきか ヒョウゲン カイハツ ノ ジュギョウ オ イカニ スベキカ 江連 隆/著 エズレ タカシ 197-204
あらすじ構成力の学年発達 アラスジ コウセイリョク ノ ガクネン ハッタツ 石黒 由香里/著 イシグロ ユカリ 205-212
児童の日記に見られる述べ方について / 1 N.W.児の1年生時の日記に見られる冒頭部分の表現に注視して ジドウ ノ ニッキ ニ ミラレル ノベカタ ニ ツイテ 岡 利道/著 オカ トシミチ 213-224
詩の文学性 / 「語り継ぐ」をキーワードに シ ノ ブンガクセイ 植山 俊宏/著 ウエヤマ トシヒロ 225-234
口承文芸の表現研究 / 民話と田植歌を手がかりに コウショウ ブンゲイ ノ ヒョウゲン ケンキュウ 田中 瑩一/著 タナカ エイイチ 235-242
南吉童話の類義語考 / 「赤い鳥」作品の場合 ナンキチ ドウワ ノ ルイギゴコウ 松川 利広/著 マツカワ トシヒロ 243-249
文学的文章の読みにおける推測と検証 ブンガクテキ ブンショウ ノ ヨミ ニ オケル スイソク ト ケンショウ 野浪 正隆/著 ノナミ マサタカ 250-257
説明文テクストの顕在的構造と潜在的構造 / 母語教育のための分析 セツメイブン テクスト ノ ケンザイテキ コウゾウ ト センザイテキ コウゾウ 難波 博孝/著 ナンバ ヒロタカ 258-266
空間を駆ける主語 / スペース・グラマーの主語論 クウカン オ カケル シュゴ 石黒 昭博/著 イシグロ テルヒロ 267-274
英語の定表現に関する一考察 / 部分・全体の連想関係を中心に エイゴ ノ テイヒョウゲン ニ カンスル イチ コウサツ 吉藤 京子/著 ヨシフジ キョウコ 275-283
英語名詞表現における結合価 エイゴ メイシ ヒョウゲン ニ オケル ケツゴウカ 北林 利治/著 キタバヤシ トシハル 284-291
英語における文の冒頭表現と情報構造 エイゴ ニ オケル ブン ノ ボウトウ ヒョウゲン ト ジョウホウ コウゾウ 橋本 喜代太/著 ハシモト キヨタ 292-299
英語における主語選択階層 エイゴ ニ オケル シュゴ センタク カイソウ 金志 佳代子/著 キンシ カヨコ 300-307
文字テロップと推論モデル モジ テロップ ト スイロン モデル 塩田 英子/著 シオタ エイコ 308-317
主観性から見た物語文の時制転換 シュカンセイ カラ ミタ モノガタリブン ノ ジセイ テンカン 友次 克子/著 トモツグ カツコ 318-326
表現の視点 / 文体論的考察 ヒョウゲン ノ シテン 両角 克夫/著 モロズミ カツオ 327-332
詩の構造における視点 シ ノ コウゾウ ニ オケル シテン 森 米二/著 モリ ヨネジ 333-341
歴史的現在の表現上の問題をめぐって レキシテキ ゲンザイ ノ ヒョウゲンジョウ ノ モンダイ オ メグッテ 小野 迪雄/著 オノ ミチオ 342-350
専門的内容における口頭発表のメタ言語表現 センモンテキ ナイヨウ ニ オケル コウトウ ハッピョウ ノ メタ ゲンゴ ヒョウゲン 古別府 ひづる/著 フルベップ ヒズル 351-361
e‐textにおける句読点に関する一考察 イーテキスト ニ オケル クトウテン ニ カンスル イチ コウサツ 内山 和也/著 ウチヤマ カズヤ 362-367
色彩表現の特性と役割 シキサイ ヒョウゲン ノ トクセイ ト ヤクワリ 吉村 耕治/著 ヨシムラ コウジ 368-375
日本語のむずかしさ / 外国人学生の日本語 ニホンゴ ノ ムズカシサ 玉村 文郎/著 タマムラ フミオ 376-384
広告キャッチフレーズと日英語表現の比較 コウコク キャッチ フレーズ ト ニチエイゴ ヒョウゲン ノ ヒカク 稗島 一郎/著 ヒエジマ イチロウ 385-392
表現学と英語教育 / 国語教育との接点を求めて ヒョウゲンガク ト エイゴ キョウイク 山内 信幸/著 ヤマウチ ノブユキ 393-402
日・英翻訳文の表現学的考察 ニチエイ ホンヤクブン ノ ヒョウゲンガクテキ コウサツ 畠中 康男/著 ハタナカ ヤスオ 403-409
一人称小説における自由直接話法と自由間接話法 / 日中比較の視点から イチニンショウ ショウセツ ニ オケル ジユウ チョクセツ ワホウ ト ジユウ カンセツ ワホウ 顧 那/著 コ ナ 410-419