小田 隆治/著 -- 培風館 -- 2013.6 -- 新訂

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 青少年図書 /460.0/5005/2013 7103196946 Digital BookShelf
2014/01/30 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-563-07816-4
ISBN13桁 978-4-563-07816-4
タイトル 生物学と生命観
タイトルカナ セイブツガク ト セイメイカン
著者名 小田 隆治 /著
著者名典拠番号

110003323510000

並列タイトル BIOLOGY and PHILOSOPHY
版表示 新訂
出版地 東京
出版者 培風館
出版者カナ バイフウカン
出版年 2013.6
ページ数 10, 226p
大きさ 21cm
価格 ¥2500
内容紹介 生物学が発展してきた経緯と科学的生命観を科学史や科学論から説き明かすとともに、生物のしくみ、進化のプロセス、利己的遺伝子などについて現代生物学の知見をもとに解説。生物と環境のあり方にも触れる。
書誌・年譜・年表 文献:p217~218
一般件名 生物学-ndlsh-00570263
一般件名カナ セイブツガク-00570263
一般件名 生物学 , 生命
一般件名カナ セイブツガク,セイメイ
一般件名典拠番号

511057500000000 , 511058700000000

分類:都立NDC10版 460
資料情報1 『生物学と生命観』新訂 小田 隆治/著  培風館 2013.6(所蔵館:多摩  請求記号:/460.0/5005/2013  資料コード:7103196946)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152289032

目次 閉じる

第1章 科学的生命観の起源
  1-1.はじめに
  1-2.科学とは
  1-3.神と目的論の中世
  1-4.学問の革新:ベーコン
  1-5.機械論と科学方法論:ガリレオ
  1-6.生理学のガリレオ:ハーヴィ
  1-7.機械論の哲学基盤の完成:デカルト
  1-8.無機界での機械論の成功:ニュートン
  1-9.19世紀イギリスのアカデミズム
第2章 生物のしくみ
  2-1.はじめに
  2-2.生物を構成する分子
  2-3.機能分子としてのタンパク質
  2-4.情報分子としての核酸
  2-5.代謝
  2-6.核の全能性からiPS細胞へ
第3章 生物の歴史
  3-1.生命の起源
  3-2.原核細胞から真核細胞への進化
  3-3.性と生殖
  3-4.生物の爆発的進化
  3-5.生物の大量絶滅
  3-6.ヒトの進化
  3-7.生物と環境
第4章 現代の生命観
  4-1.現代の進化論
  4-2.生物的世界像
  4-3.動物の認識と行動
  4-4.動物の生のあり方
  4-5.人間の生
  4-6.最後に