佐野 眞一/責任編集 -- 河出書房新社 -- 2013.7 -- 増補新版

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /289.1/ミ68/607-2013 7102463160 配架図 Digital BookShelf
2013/08/19 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-309-74050-8
ISBN13桁 978-4-309-74050-8
タイトル 宮本常一
タイトルカナ ミヤモト ツネイチ
タイトル関連情報 旅する民俗学者
タイトル関連情報読み タビスル ミンゾク ガクシャ
著者名 佐野 眞一 /責任編集
著者名典拠番号

110000471290000

版表示 増補新版
出版地 東京
出版者 河出書房新社
出版者カナ カワデ ショボウ シンシャ
出版年 2013.7
ページ数 231p
大きさ 21cm
シリーズ名 KAWADE道の手帖
シリーズ名のルビ等 カワデ ミチ ノ テチョウ
価格 ¥1600
内容紹介 宮本常一写真集成「オン・ザ・ロード」をはじめ、谷川健一×佐野眞一の特別対談、単行本・著作集未収録コレクション、赤坂憲雄「風景を作る思想をもとめて」、「土佐源氏」幻のポルノ版「土佐乞食のいろざんげ」などを収録。
書誌・年譜・年表 宮本常一著書目録(二〇〇五年以降):p219~221 宮本常一ブックガイド 木村哲也編:p222~228 宮本常一略年譜:p229~231
個人件名 宮本, 常一,(1907-1981)(00045134)(ndlsh)
個人件名カナ ミヤモト, ツネイチ,(1907-1981)(00045134)
個人件名 宮本 常一
個人件名カナ ミヤモト ツネイチ
個人件名典拠番号 110000970600000
個人件名 宮本 常一
個人件名カナ ミヤモト ツネイチ
個人件名典拠番号 110000970600000
分類:都立NDC10版 289.1
資料情報1 『宮本常一 旅する民俗学者』(KAWADE道の手帖)増補新版 佐野 眞一/責任編集  河出書房新社 2013.7(所蔵館:中央  請求記号:/289.1/ミ68/607-2013  資料コード:7102463160)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152301701

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
オン・ザ・ロード / 写真という「記憶の島」 オン ザ ロード 平嶋 彰彦/構成 ヒラシマ アキヒコ 1-8
知恵の宝庫の発掘作業 チエ ノ ホウコ ノ ハックツ サギョウ 佐野 眞一/著 サノ シンイチ 10-11
座りながら立ち尽し / 巨大な減速装置 スワリナガラ タチツクシ 石山 修武/著 イシヤマ オサム 12-15
ぼくの宮本常一 ボク ノ ミヤモト ツネイチ 高田 宏/著 タカダ ヒロシ 16-19
アフリカの宮本常一 アフリカ ノ ミヤモト ツネイチ 伊藤 幸司/著 イトウ コウジ 20-24
「宮本学」と私 ミヤモトガク ト ワタクシ 司馬 遼太郎/著 シバ リョウタロウ 25-27
下積みの世界に注がれた目 シタズミ ノ セカイ ニ ソソガレタ メ 網野 善彦/著 アミノ ヨシヒコ 28-29
宮本常一の雑談民俗学 ミヤモト ツネイチ ノ ザツダン ミンゾクガク 内藤 正敏/著 ナイトウ マサトシ 30-33
旅する民俗学者 / 今なぜ宮本常一なのか タビスル ミンゾク ガクシャ 谷川 健一/述 タニガワ ケンイチ 56-70
かなたの大陸を夢みた島 / 対馬・五島・種子島にみる離島問題 / 講演 カナタ ノ タイリク オ ユメミタ シマ 宮本 常一/述 ミヤモト ツネイチ 34-55
孫晋浩君のこと / エッセイ ソン シンコウ クン ノ コト 宮本 常一/著 ミヤモト ツネイチ 85-91
柳田國男の旅 / エッセイ ヤナギタ クニオ ノ タビ 宮本 常一/著 ミヤモト ツネイチ 92-97
宇部・小野田炭坑古老聞書 / 採話 ウベ オノダ タンコウ コロウ キキガキ 宮本 常一/著 ミヤモト ツネイチ 126-153
現代民俗学の課題 / 対談 ゲンダイ ミンゾクガク ノ カダイ 宮本 常一/述 ミヤモト ツネイチ 154-167
日本の原点 / 対談 ニホン ノ ゲンテン 宮本 常一/述 ミヤモト ツネイチ 168-177
クロンボ先生 クロンボ センセイ 池内 紀/著 イケウチ オサム 98-99
「名倉談義」探訪紀 ナグラ ダンギ タンボウキ 賀曽利 隆/著 カソリ タカシ 100-101
坊ら、よう、聞いとけや… ボウラ ヨウ キイトケヤ 正津 勉/著 ショウズ ベン 102-103
「食客」という身分 ショッカク ト イウ ミブン 前田 速夫/著 マエダ ハヤオ 104-107
宮本流でヤマネコ保護 ミヤモトリュウ デ ヤマネコ ホゴ 柚木 修/著 ユノキ オサム 108-111
風景を作る思想をもとめて フウケイ オ ツクル シソウ オ モトメテ 赤坂 憲雄/著 アカサカ ノリオ 72-77
わが食客は日本一 / 努力の民俗学者宮本常一君のこと ワガ ショッカク ワ ニホンイチ 渋沢 敬三/著 シブサワ ケイゾウ 78-84
つねに全体をつかもうとした達人 ツネニ ゼンタイ オ ツカモウト シタ タツジン 田村 善次郎/著 タムラ ゼンジロウ 120-125
辺境対策からみた宮本常一 ヘンキョウ タイサク カラ ミタ ミヤモト ツネイチ 平野 秀樹/著 ヒラノ ヒデキ 178-183
宮本常一の戦後日記 ミヤモト ツネイチ ノ センゴ ニッキ 中村 鐵太郎/著 ナカムラ テツタロウ 184-185
周防大島での「宮本常一」継承 スオウ オオシマ デノ ミヤモト ツネイチ ケイショウ 佐田尾 信作/著 サタオ シンサク 186-187
水仙忌 周防大島紀行 / 写真構成 スイセンキ スオウ オオシマ キコウ 112-119
土佐乞食のいろざんげ / 「土佐源氏」幻のポルノ版 / 増補資料 トサ コジキ ノ イロザンゲ 188-218