種村 季弘/著 -- 国書刊行会 -- 2013.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /914.60/タ34/605-2 7102718840 Digital BookShelf
2013/10/03 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-336-05670-2
ISBN13桁 978-4-336-05670-2
タイトル 種村季弘傑作撰
タイトルカナ タネムラ スエヒロ ケッサクセン
巻次 2
著者名 種村 季弘 /著, 諏訪 哲史 /編
著者名典拠番号

110000633110000 , 110005051760000

並列タイトル Die Quintessenz von Tanemura
出版地 東京
出版者 国書刊行会
出版者カナ コクショ カンコウカイ
出版年 2013.7
ページ数 307, 13p
大きさ 20cm
各巻タイトル 自在郷への退行
各巻タイトル読み ジザイキョウ エノ タイコウ
価格 ¥2500
内容紹介 種村季弘の膨大多彩な著作の中から、傑作評論38編を2巻に精選。2は、「怪物の作り方」「少女人形フランシーヌ」「ケペニックの大尉」などを収録。種村の教え子であった編者・諏訪哲史の解説を付す。
書誌・年譜・年表 種村季弘著作目録 齋藤靖朗編:巻末p1~11
一般件名 芸術-ndlsh-00562288
一般件名カナ ゲイジュツ-00562288
分類:都立NDC10版 914.6
書評掲載紙 朝日新聞  2013/06/30   
資料情報1 『種村季弘傑作撰 2』( 自在郷への退行) 種村 季弘/著, 諏訪 哲史/編  国書刊行会 2013.7(所蔵館:中央  請求記号:/914.60/タ34/605-2  資料コード:7102718840)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152305628

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
怪物の作り方 カイブツ ノ ツクリカタ 5-22
少女人形フランシーヌ ショウジョ ニンギョウ フランシーヌ 23-40
覗く人 / 都会詩人の宿命 ノゾク ヒト 41-52
面白い小説のからくり オモシロイ ショウセツ ノ カラクリ 53-58
モナ・リザ泥棒 / 無頼の王様アポリネール モナ リザ ドロボウ 59-80
イマージュの解剖学 / ハンス・ベルメール イマージュ ノ カイボウガク 81-93
歯痛と吸血鬼との二、三の関係 / または衰弱の快楽について シツウ ト キュウケツキ トノ ニ サン ノ カンケイ 94-111
幻想、夢-理性 ゲンソウ ユメ リセイ 112-128
手袋の裏 / クリンガー『ある手袋拾得に関するパラフレーズ』を読む テブクロ ノ ウラ 129-145
二階の話 / 古今亭志ん生『二階ぞめき』 ニカイ ノ ハナシ 146-155
白樺の家 シラカバ ノ イエ 156-173
機械学的退行 / 三島・花田・島尾 キカイガクテキ タイコウ 174-189
ケペニックの大尉 ケペニック ノ タイイ 190-207
幻想・宙吊り・顕示 / 谷崎潤一郎 1 ゲンソウ チュウズリ ケンジ 208-211
退行の快楽 / 谷崎潤一郎 2 タイコウ ノ カイラク 212-221
博物誌としての花鳥画 / 伊藤若冲の針穴写真機 ハクブツシ ト シテ ノ カチョウガ 222-227
あるサロンの博物誌家 / 木村蒹葭堂 アル サロン ノ ハクブツシカ 228-235
覗きからくりのトポス / 江戸浮絵から谷崎潤一郎の暗箱まで ノゾキ カラクリ ノ トポス 236-250
アスコーナ架空紀行 アスコーナ カクウ キコウ 251-266
畸人列伝 / あるいは陽気なメランコリー キジン レツデン 267-281
江戸と怪談 / 敗残者が回帰する表層の世界 エド ト カイダン 282-294