検索条件

  • 著者
    202103232021JPN
ハイライト

近藤 潤三/著 -- 木鐸社 -- 2013.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 一般洋図書 RF/0278/U58/I 1221637352 Digital BookShelf
1949/03/15 不可 利用可   0 2020年度移送

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 47046708 //r
多巻個人件名カナ Iowa,Iowa
文献識別 書誌  
資料情報1 『ドイツ移民問題の現代史 移民国への道程』 近藤 潤三/著  木鐸社 2013.7(所蔵館:中央  請求記号:/334.4/5458/2013  資料コード:7102824806)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1352031256

目次 閉じる

序章 移民国ドイツへの接近-「外国人」と「移民」に即して
  1.「外国人」と「移民」
  2.本書の範囲と構成
第1部 歴史の中の移民問題-第二次世界大戦終結まで
第1部のあらまし
第1章 移民問題の歴史的輪郭
  はじめに
  1.領土の変遷と移民・移住者問題
  2.ドイツ近現代史と移民・外国人の多様性
第2章 移民流出国から労働輸入国へ-第二次世界大戦終結まで
  はじめに
  1.移民流出国としてのドイツ-流入と流出の軌跡
  2.労働輸入国への転換-19世紀終盤から20世紀へ
  3.外国人管理体制の確立-ヴァイマル期からナチス期まで
第3章 ロシア帝国・ソ連の独系人-アオスジードラーの系譜
  はじめに
  1.ロシア帝国への移住-18・19世紀
  2.ロシア帝国の独系人
  3.二つの世界大戦の間の独系人
第2部 戦後ドイツの移民問題-ドイツ統一まで
第2部のあらまし
第4章 第三帝国の崩壊と避難民・被追放民
  はじめに
  1.第二次世界大戦末期の避難民
  2.第三帝国崩壊後の被追放民
第5章 ドイツ分断とユーバージードラー
  はじめに
  1.ユーバージードラー問題の輪郭
  2.DDR建国からベルリンの壁建設まで:前期
  3.ベルリンの壁建設から崩壊まで:後期
第6章 外国人労働者の戦後史-外国人労働者から外国人へ
  はじめに
  1.外国人労働者の導入:第1期
  2.募集停止と外国人の定住化:第2期
  3.外国人に関する法制
第7章 東ドイツ(DDR)の外国人労働者
  はじめに
  1.外国人労働者導入の経過と背景
  2.労働現場の外国人労働者
  3.社会的隔離の中の外国人労働者
  4.外国人労働者の移住の動機と法的地位
第8章 ソ連とポーランドの独系人-アオスジードラーの流入
  はじめに
  1.独ソ戦開始後のソ連の独系人
  2.戦後ソ連の独系人
  3.ポーランドの独系人
終章 移民国を展望して
  1.ドイツ現代史と移民問題の錯綜
  2.移民国への転換