伊藤博文文書研究会/監修 -- ゆまに書房 -- 2013.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /312.1/5371/90 7102575836 Digital BookShelf
2013/08/30 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8433-2622-0
ISBN13桁 978-4-8433-2622-0
ISBN(セット) 4-8433-2523-0
ISBN(セット13桁) 978-4-8433-2523-0
タイトル 伊藤博文文書
タイトルカナ イトウ ヒロブミ モンジョ
巻次 [1]第90巻
著者名 伊藤博文文書研究会 /監修, 檜山 幸夫 /総編集
著者名典拠番号

210000992980000 , 110000827680000

特殊な版表示 影印
出版地 東京
出版者 ゆまに書房
出版者カナ ユマニ ショボウ
出版年 2013.7
ページ数 7, 514p
大きさ 22cm
各巻タイトル 秘書類纂帝室
各巻タイトル読み ヒショ ルイサン テイシツ
各巻巻次 7
各巻著者 梶田 明宏/編集・解題
各巻の著者の典拠番号

110004313460000

価格 ¥16000
内容紹介 明治国家建設の父である伊藤博文が残した、日本近代史研究にとって重要な歴史史料である「秘書類纂」の全てを影印復刻。第90巻は、「明治二十九年度御資部経済説明」「旧公卿華族救助賜金の件」などの史料を収録。
個人件名 伊藤 博文
個人件名カナ イトウ ヒロブミ
個人件名典拠番号 110000102750000
個人件名 伊藤 博文(1841-1909)
個人件名カナ イトウ ヒロブミ
個人件名典拠番号 110000102750000
一般件名 皇室-歴史-明治時代-ndlsh-01225832
一般件名カナ コウシツ-レキシ-メイジ ジダイ-01225832
一般件名 日本-政治・行政-歴史-史料
一般件名カナ ニホン-セイジ ギョウセイ-レキシ-シリョウ
一般件名典拠番号

520103811250000

各巻の一般件名 皇室-歴史-史料
各巻の一般件名読み コウシツ-レキシ-シリョウ
各巻の一般件名典拠番号

510775110070000

分類:都立NDC10版 312.1
資料情報1 『伊藤博文文書 [1]第90巻』( 秘書類纂帝室 7) 伊藤博文文書研究会/監修, 檜山 幸夫/総編集  ゆまに書房 2013.7(所蔵館:中央  請求記号:/312.1/5371/90  資料コード:7102575836)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152312186

目次 閉じる

一 明治二十九年度御資部歳入歳出予算書 内蔵頭渡辺千秋 宮内大臣土方久元宛 明治二八年一〇月一五日
二 明治二十九年度御資部財本増減予算書 内蔵頭渡辺千秋 宮内大臣土方久元宛 明治二八年一〇月一五日
三 明治二十九年度常用部歳入歳出予算書 内蔵頭渡辺千秋 宮内大臣土方久元宛 明治二八年一〇月一五日
四 明治二十九年度御資部経済説明
五 佐渡生野両鉱山及大阪精錬所公売に付する件
  五-1 皇室経済会議へ提出の件公文写 明治二九年七月九日
  五-2 佐渡生野両鉱山及大坂精錬所払下規程并に払下契約書案取調に付報告の件 宮内次官田中光顕 宮内大臣土方久元宛 明治二九年七月七日
六 小松宮并御息所独逸皇帝及皇后へ謁見の事
  六-1 旅中入費予算書
  六-2 小松宮独逸旅中経過に付き報告書 小松宮別当三宮義胤 宮内大臣伊藤博文宛 明治二〇年一月三〇日
  六-3 小松宮并御息所独逸皇帝皇后ニ謁見并御陪食の概況 日付なし
  六-4 小松宮并御息所独逸皇帝及皇后へ謁見の節御対話の大要 日付なし
  六-5 皇后小松宮御息所御対話 日付なし
  六-6 小松宮并御息所独逸皇太子及妃に御対面の概況 日付なし
  六-7 小松宮并御息所独逸皇太子及妃に御対面の節御話の大要 日付なし
七 依仁親王報告書 明治二六年九月
  七-1 第一号 明治二六年八月一八日
  七-2 第二号 明治二六年八月三一日
  七-3 第三号 明治二六年九月二五日
  七-4 第四号 明治二六年一一月九日
  七-5 第五号 明治二六年一一月二六日
八 旧公卿華族救助賜金の件
  八-1 旧公卿華族救助賜金建言書 近衛篤麿外三名 宮内大臣土方久元宛 明治二五年四月
  八-2 一般華族救助意見書 日付なし
  八-3 旧公卿華族年代表
  八-4 旧堂上華族へ整理公債下賜案
  八-5 旧堂上華族金禄調書
  八-6 元利計算書
  八-7 旧新公家并奈良華族家産調
  八-8 堂上華族へ下賜金案
  八-9 堂上華族へ下賜金案及元利計算書
九 帝室へ慈恵部を設置する件 日付なし
一〇 侍従撰任の事その他の条陳
  一〇-1 侍従職に活潑気慨ある者を撰任せられ度事
  一〇-2 華族中より学識才能ある者を撰び御前に伺候せしめられ度事
  一〇-3 君臣の間をして親愛の情を厚くせしむる事
  一〇-4 神道教職を撰抜して欧米各国の実況を視察せしむる事
  一〇-5 国教は立てさるを可とする事
  一〇-6 神社の名分を正し宮内省にて統理崇敬あらせられ度事
  一〇-7 皇典講究所を廃し更に皇学校を設けられ度事
  一〇-8 華士族の中間に一族を設け功労者旧家の者を列せられ度事
一一 正一位に叙せられし人名調
一二 欧洲参考書類
  一二-1 現行の罪を犯したる皇族を直に逮捕し得る乎の問に対する答議 ロエスレル 日付なし
  一二-2 皇族席次の事
  一二-3 仏国貴族に関する法令及び其沿革
  一二-4 拿破列翁貴族を創設したる旨意及顚末
一三 贈位見込者調書