田中 久夫/著 -- 岩田書院 -- 2013.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /387.0/5300/2013 7102686479 配架図 Digital BookShelf
2013/10/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87294-809-7
ISBN13桁 978-4-87294-809-7
タイトル 山の信仰
タイトルカナ ヤマ ノ シンコウ
著者名 田中 久夫 /著, 御影史学研究会 /編
著者名典拠番号

110001214580000 , 210000427740000

出版地 東京
出版者 岩田書院
出版者カナ イワタ ショイン
出版年 2013.7
ページ数 420p
大きさ 22cm
シリーズ名 田中久夫歴史民俗学論集
シリーズ名のルビ等 タナカ ヒサオ レキシ ミンゾクガク ロンシュウ
シリーズ番号 3
シリーズ番号読み 3
価格 ¥9500
内容紹介 伝承資料のみならず歴史史料を活用し、日本民俗学、古代史を中心に幅広い研究をすすめてきた田中久夫の論集。山岳信仰の対象としての山を取り上げるとともに、山の恩恵である鉱物資源や鉱工業など多様な視点の論考を収める。
一般件名 山岳崇拝-日本-ndlsh-01198908
一般件名カナ サンガク スウハイ-ニホン-01198908
一般件名 山岳崇拝
一般件名カナ サンガク スウハイ
一般件名典拠番号

510845500000000

分類:都立NDC10版 387.04
資料情報1 『山の信仰』(田中久夫歴史民俗学論集 3) 田中 久夫/著, 御影史学研究会/編  岩田書院 2013.7(所蔵館:中央  請求記号:/387.0/5300/2013  資料コード:7102686479)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152312332

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
山々の歴史 ヤマヤマ ノ レキシ 13-95
丹波達身寺から見た黄金の世界 タンバ タッシンジ カラ ミタ オウゴン ノ セカイ 97-111
山岳修験宗への道 / 平安末期の禅定と山林抖【ソウ】とのかかわりのなかで サンガク シュゲンシュウ エノ ミチ 115-153
加古の沙弥教信の首面と弾誓上人の仏頭伝授 カコ ノ シャミ キョウシン ノ シュメン ト タンゼイ ショウニン ノ ブットウ デンジュ 155-182
円仁教信の頭像と首面信仰 エンニン キョウシン ノ ズナリ ト シュメン シンコウ 183-218
源頼政の鵺退治と鋳物師の伝承 ミナモト ヨリマサ ノ ヌエタイジ ト イモジ ノ デンショウ 221-253
鋳物師草部是助と俊乗坊重源 イモジ カヤベ コレスケ ト シュンジョウボウ チョウゲン 255-288
タタラと死の穢れ タタラ ト シ ノ ケガレ 289-296
ネズミの浄土と根の国とニライカナイ ネズミ ノ ジョウド ト ネ ノ クニ ト ニライカナイ 299-327
『お伽草子』の舞台・「かくれ里」への道 オトギ ゾウシ ノ ブタイ カクレザト エノ ミチ 329-365
台風除けの鎌・風切り鎌のこと タイフウヨケ ノ カマ カザキリガマ ノ コト 367-392
裸参り ハダカマイリ 393-405
無動寺の五日祭り ムドウジ ノ イツカ マツリ 407-414