宇田 正/編著 -- 日本経済評論社 -- 2013.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /686.2/5608/2013 7102607537 Digital BookShelf
2013/09/15 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8188-2279-5
ISBN13桁 978-4-8188-2279-5
タイトル 日本鉄道史像の多面的考察
タイトルカナ ニホン テツドウシゾウ ノ タメンテキ コウサツ
著者名 宇田 正 /編著, 畠山 秀樹 /編著
著者名典拠番号

110002393380000 , 110000789230000

出版地 東京
出版者 日本経済評論社
出版者カナ ニホン ケイザイ ヒョウロンシャ
出版年 2013.8
ページ数 8, 326p
大きさ 22cm
価格 ¥6000
内容紹介 日本に鉄道が走り初めて140年余り。文明の利器として地域社会や産業経済の進展に果たした役割、さらに、近代日本人への内面的影響など文化面も取り上げ、鉄道の豊かな歴史像を描き出す。
一般件名 鉄道-日本-歴史-明治以後-ndlsh-01032171
一般件名カナ テツドウ-ニホン-レキシ-メイジイゴ-01032171
一般件名 鉄道-日本
一般件名カナ テツドウ-ニホン
一般件名典拠番号

511195020390000

分類:都立NDC10版 686.21
資料情報1 『日本鉄道史像の多面的考察』 宇田 正/編著, 畠山 秀樹/編著  日本経済評論社 2013.8(所蔵館:中央  請求記号:/686.2/5608/2013  資料コード:7102607537)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152316117

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
日本鉄道会社の仙台停車場開設まで / 仙台区における町組の動き ニホン テツドウ ガイシャ ノ センダイ テイシャジョウ カイセツ マデ 岩本 由輝/著 イワモト ヨシテル 1-28
鉄道敷設法の成立過程についての一考察 テツドウ フセツホウ ノ セイリツ カテイ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ 青木 栄一/著 アオキ エイイチ 29-58
明治中期・在阪私鉄による物流近代化としての過渡的水陸連絡輸送 / 「私鉄王国大阪」イメージの正当な認識に向けて メイジ チュウキ ザイハン シテツ ニ ヨル ブツリュウ キンダイカ ト シテ ノ カトテキ スイリク レンラク ユソウ 宇田 正/著 ウダ タダシ 59-86
鉱業の近代化と鉄道 / 相互連関的発展に関する一考察 コウギョウ ノ キンダイカ ト テツドウ 畠山 秀樹/著 ハタケヤマ ヒデキ 87-124
鉄道業等を積極支援した金融機関 / 北浜銀行・岩下清周のベンチャー・キャピタル性の検証を中心に テツドウギョウ トウ オ セッキョク シエン シタ キンユウ キカン 小川 功/著 オガワ イサオ 125-153
後藤新平の東アジア鉄道構想 / 南満洲鉄道と『東亜英文旅行案内』 ゴトウ シンペイ ノ ヒガシアジア テツドウ コウソウ 老川 慶喜/著 オイカワ ヨシノブ 155-179
堤康次郎における駿豆鉄道支配の背景と戦略 ツツミ ヤスジロウ ニ オケル スンズ テツドウ シハイ ノ ハイケイ ト センリャク 西藤 二郎/著 サイトウ ジロウ 181-210
中部日本地峡部の南北を結ぶ近代交通の諸動向 / 勢江ルートとしての鉄道・運河構想をめぐって チュウブ ニホン チキョウブ ノ ナンボク オ ムスブ キンダイ コウツウ ノ ショドウコウ 武知 京三/著 タケチ キョウゾウ 211-263
戦前における電鉄企業の電力供給事業 / 阪神電鉄を中心に センゼン ニ オケル デンテツ キギョウ ノ デンリョク キョウキュウ ジギョウ 渡 哲郎/著 ワタリ テツロウ 265-286
近代化日本における鉄道の歴史的役割と民俗文化試考 / 私の『鉄道・遠野物語』断章 キンダイカ ニホン ニ オケル テツドウ ノ レキシテキ ヤクワリ ト ミンゾク ブンカ シコウ 宇田 正/著 ウダ タダシ 287-324