検索条件

ハイライト

高木 博志/編 -- 思文閣出版 -- 2013.7 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階A 一般図書 /210.60/5438/2013 7102607896 配架図 Digital BookShelf
2013/09/09 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7842-1700-7
ISBN13桁 978-4-7842-1700-7
タイトル 近代日本の歴史都市
タイトルカナ キンダイ ニホン ノ レキシ トシ
タイトル関連情報 古都と城下町
タイトル関連情報読み コト ト ジョウカマチ
著者名 高木 博志 /編
著者名典拠番号

110002783460000

出版地 京都
出版者 思文閣出版
出版者カナ シブンカク シュッパン
出版年 2013.7
ページ数 580, 14p
大きさ 22cm
シリーズ名 京都大学人文科学研究所研究報告
シリーズ名のルビ等 キョウト ダイガク ジンブン カガク ケンキュウジョ ケンキュウ ホウコク
価格 ¥7800
内容紹介 「都市の歴史性」をキーワードに、分野を超えた研究者たちが参加した京都大学人文科学研究所の共同研究「近代古都研究」班の成果を、「古都」と「城下町」の2部に分けて収録する。
書誌・年譜・年表 近代古都研究班の歩み:p572~580
一般件名 都市-日本-歴史-明治以後-ndlsh-00956969
一般件名カナ トシ-ニホン-レキシ-メイジイゴ-00956969
一般件名 日本-歴史-近代 , 都市-歴史
一般件名カナ ニホン-レキシ-キンダイ,トシ-レキシ
一般件名典拠番号

520103814150000 , 510436610080000

分類:都立NDC10版 210.6
書評掲載紙 朝日新聞  2013/09/29  1835 
資料情報1 『近代日本の歴史都市 古都と城下町』(京都大学人文科学研究所研究報告) 高木 博志/編  思文閣出版 2013.7(所蔵館:中央  請求記号:/210.60/5438/2013  資料コード:7102607896)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152316172

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
序 / 歴史都市の歴史性 ジョ 高木 博志/著 タカギ ヒロシ 3-26
修学旅行と奈良・京都・伊勢 / 一九一〇年代の奈良女子高等師範学校を中心に シュウガク リョコウ ト ナラ キョウト イセ 高木 博志/著 タカギ ヒロシ 29-62
郡区町村編制法と京都 / 区制論の深化のために グンク チョウソン ヘンセイホウ ト キョウト 小林 丈広/著 コバヤシ タケヒロ 63-92
創建神社の造営と近代京都 ソウケン ジンジャ ノ ゾウエイ ト キンダイ キョウト 清水 重敦/著 シミズ シゲアツ 93-113
一八九三年オーストリア皇族の来京 センハッピャクキュウジュウサンネン オーストリア コウゾク ノ ライキョウ 高久 嶺之介/著 タカク レイノスケ 115-141
明治期「洛外」の朝廷由緒と「古都」 / 洛北岩倉の土器職人・椹木丸太夫の日記から メイジキ ラクガイ ノ チョウテイ ユイショ ト コト 谷川 穣/著 タニガワ ユタカ 143-168
幸野楳嶺《秋日田家図》について / 歴史画としての風景 コウノ バイレイ シュウジツ デンカズ ニ ツイテ 高階 絵里加/著 タカシナ エリカ 169-201
橋梁デザインに見る風致に対する二つの認識 / 京都・鴨川に架け替えられた四つの橋をめぐって キョウリョウ デザイン ニ ミル フウチ ニ タイスル フタツ ノ ニンシキ 中川 理/著 ナカガワ オサム 203-230
京都の風致地区指定過程に重層する意図とその主体 キョウト ノ フウチ チク シテイ カテイ ニ ジュウソウ スル イト ト ソノ シュタイ 中嶋 節子/著 ナカジマ セツコ 231-260
歴史を表象する空間としての京都御所・御苑 レキシ オ ヒョウショウ スル クウカン ト シテ ノ キョウト ゴショ ギョエン 河西 秀哉/著 カワニシ ヒデヤ 261-285
権門寺社の歴史と奈良町の歴史との間 ケンモン ジシャ ノ レキシ ト ナラマチ ノ レキシ トノ アイダ 幡鎌 一弘/著 ハタカマ カズヒロ 287-320
平城神宮創建計画と奈良 / 「南都」と「古京」をつなぐもの ヘイジョウ ジングウ ソウケン ケイカク ト ナラ 黒岩 康博/著 クロイワ ヤスヒロ 321-349
神都物語 / 明治期の伊勢 シント モノガタリ ジョン・ブリーン/著 ブリーン ジョン 351-383
「城下町金沢」の記憶 / 創出された「藩政期の景観」をめぐって ジョウカマチ カナザワ ノ キオク 本康 宏史/著 モトヤス ヒロシ 387-411
誰が藩祖伊達政宗を祀るのか ダレ ガ ハンソ ダテ マサムネ オ マツル ノカ 佐藤 雅也/著 サトウ マサヤ 413-438
武士と武家地の行方 / 城下町尼崎の一九世紀 ブシ ト ブケチ ノ ユクエ 岩城 卓二/著 イワキ タクジ 439-477
帝国の風景序説 / 城下町岡山における田村剛の風景利用 テイコク ノ フウケイ ジョセツ 小野 芳朗/著 オノ ヨシロウ 479-513
高等中学校制度と地方都市 / 教育拠点の設置実態とその特質 コウトウ チュウガッコウ セイド ト チホウ トシ 田中 智子/著 タナカ トモコ 515-545
近代「三都」考 / 三府と都市制度 キンダイ サントコウ 丸山 宏/著 マルヤマ ヒロシ 547-571