梅原 猛/監修 -- 角川学芸出版 -- 2013.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /773.0/5112/4 7102670989 Digital BookShelf
2013/09/25 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-04-653874-1
ISBN13桁 978-4-04-653874-1
タイトル 能を読む
タイトルカナ ノウ オ ヨム
巻次 4
著者名 梅原 猛 /監修, 観世 清和 /監修, 天野 文雄 /編集委員, 土屋 恵一郎 /編集委員, 中沢 新一 /編集委員, 松岡 心平 /編集委員
著者名典拠番号

110000157690000 , 110002399310000 , 110000035450000 , 110000657170000 , 110000704920000 , 110001556610000

出版地 東京,東京
出版者 角川学芸出版,KADOKAWA(発売)
出版者カナ カドカワ ガクゲイ シュッパン
出版年 2013.8
ページ数 606p
大きさ 22cm
各巻タイトル 信光と世阿弥以後
各巻タイトル読み ノブミツ ト ゼアミ イゴ
各巻のタイトル関連情報 異類とスペクタクル
各巻のタイトル関連情報読み イルイ ト スペクタクル
価格 ¥6500
内容紹介 現在上演されることの多い主要な能を精選し、各作品の曲解説・現代語訳、能楽研究者等の論考、現代を代表する能楽師による座談・対談を収録。4では、観世信光、金春禅鳳、観世長俊の作品および世阿弥以後の曲を中心に扱う。
個人件名 観世, 信光,(1435-1516)(001147426)(ndlsh)
個人件名カナ カンゼ, ノブミツ,(1435-1516)(001147426)
多巻個人件名 観世 信光
多巻個人件名カナ カンゼ ノブミツ
多巻の個人件名典拠番号

110003608230000

個人件名 観世 信光
個人件名カナ カンゼ ノブミツ
個人件名典拠番号 110003608230000
一般件名 能楽-ndlsh-00568597
一般件名カナ ノウガク-00568597
一般件名 能楽
一般件名カナ ノウガク
一般件名典拠番号

511283200000000

分類:都立NDC10版 773.08
資料情報1 『能を読む 4』( 信光と世阿弥以後) 梅原 猛/監修, 観世 清和/監修 , 天野 文雄/編集委員 角川学芸出版 2013.8(所蔵館:中央  請求記号:/773.0/5112/4  資料コード:7102670989)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152321989

内容一覧 閉じる

内容 内容ヨミ 著者名 著者名ヨミ ページ
阿漕 アコギ 21-31
安宅 アタカ 32-53
安達原 アダチガハラ 54-65
嵐山 アラシヤマ 金春 禅鳳/作 コンパル ゼンポウ 66-75
一角仙人 イッカク センニン 金春 禅鳳/作 コンパル ゼンポウ 76-84
善知鳥 ウトウ 85-96
烏帽子折 エボシオリ 97-114
女郎花 オミナメシ 115-127
鉄輪 カナワ 128-138
菊慈童 キクジドウ 139-146
熊坂 クマサカ 147-159
鞍馬天狗 クラマ テング 160-174
小鍛冶 コカジ 175-186
小袖曾我 コソデ ソガ 187-199
石橋 シャッキョウ 200-208
舎利 シャリ 209-219
正尊 ショウゾン 観世弥次郎長俊/作 カンゼ ナガトシ 220-232
殺生石 セッショウセキ 233-243
谷行 タニコウ 244-259
玉井 タマノイ 観世小次郎信光/作 カンゼ ノブミツ 260-270
張良 チョウリョウ 271-279
土蜘蛛 ツチグモ 280-289
鶴亀 ツルカメ 290-295
道成寺 ドウジョウジ 296-308
羽衣 ハゴロモ 309-319
半蔀 ハジトミ 320-329
橋弁慶 ハシベンケイ 330-338
鉢木 ハチノキ 339-358
富士太鼓 フジ タイコ 359-370
船弁慶 フナベンケイ 観世小次郎信光/作 カンゼ ノブミツ 371-387
放下僧 ホウカゾウ 388-404
望月 モチズキ 405-420
紅葉狩 モミジガリ 観世小次郎信光/作 カンゼ ノブミツ 421-432
遊行柳 ユギョウヤナギ 観世小次郎信光/作 カンゼ ノブミツ 433-445
夜討曾我 ヨウチ ソガ 446-459
信光-ワキ・大鼓・能作、才能の人 ノブミツ ワキ タイコ ノウサク サイノウ ノ ヒト 梅原 猛/著 ウメハラ タケシ 462-486
「道成寺」と乱拍子 / 能の古層の<責め>の身体 ドウジョウジ ト ランビョウシ 松岡 心平/著 マツオカ シンペイ 487-499
「風流能」の詞章とその構造 / 「叙事文」と「地謡」をめぐって フリュウノウ ノ シショウ ト ソノ コウゾウ 天野 文雄/著 アマノ フミオ 500-512
能と金閣・銀閣、相国寺 / 足利将軍と世阿弥 ノウ ト キンカク ギンカク ショウコクジ 有馬 頼底/著 アリマ ライテイ 518-525
「能」という演劇 / 中世人の心を読む / 大槻文藏に聞く ノウ ト イウ エンゲキ 大槻 文藏/述 オオツキ ブンゾウ 528-553
金剛という名、金剛の面 / 稚児より出でて「孫次郎」で舞う / 金剛永謹に聞く コンゴウ ト イウ ナ コンゴウ ノ メン 金剛 永謹/述 コンゴウ ヒサノリ 554-570
金春 / 秦河勝から始まる / 金春穂高に聞く コンパル 金春 穂高/述 コンパル ホダカ 571-580
能の劇的身体 / 世阿弥以後 / 観世清和に聞く ノウ ノ ゲキテキ シンタイ 観世 清和/述 カンゼ キヨカズ 581-601