泉 美知子/著 -- 三元社 -- 2013.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /709.3/5009/2013 7102745776 Digital BookShelf
2013/09/25 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-88303-348-5
ISBN13桁 978-4-88303-348-5
タイトル 文化遺産としての中世
タイトルカナ ブンカ イサン ト シテ ノ チュウセイ
タイトル関連情報 近代フランスの知・制度・感性に見る過去の保存
タイトル関連情報読み キンダイ フランス ノ チ セイド カンセイ ニ ミル カコ ノ ホゾン
著者名 泉 美知子 /著
著者名典拠番号

110006470820000

並列タイトル L'invention du patrimoine médiéval en France:l'histoire de l'art,l'institution et le sentiment
出版地 東京
出版者 三元社
出版者カナ サンゲンシャ
出版年 2013.8
ページ数 417, 120p
大きさ 22cm
内容注記 内容:沼波瓊音.芥川竜之介.村井弦斎.古泉千樫
分類:都立NDC10版 910.8
資料情報1 『文化遺産としての中世 近代フランスの知・制度・感性に見る過去の保存』 泉 美知子/著  三元社 2013.8(所蔵館:中央  請求記号:/709.3/5009/2013  資料コード:7102745776)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152330236

目次 閉じる

序論
第Ⅰ部 国民芸術の創出
  第1章 比較彫刻美術館
  第2章 ルーヴル美術館とルーヴル美術学校
第Ⅱ部 一九世紀の美術行政
  第3章 美術史学の成立と教育改革
  第4章 文化財保護制度
  第5章 ソルボンヌ大学の中世美術史学
第Ⅲ部 文化遺産の生とは何か
  第6章 宗教的コンテクストの再発見
  第7章 保存の美学
  第8章 記憶の場としての教会堂
結論