榎並 正樹/著 -- 共立出版 -- 2013.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /458.0/5017/2013 7102760674 Digital BookShelf
2013/10/04 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-320-04724-2
ISBN13桁 978-4-320-04724-2
タイトル 岩石学
タイトルカナ ガンセキガク
著者名 榎並 正樹 /著
著者名典拠番号

110006471080000

出版地 東京
出版者 共立出版
出版者カナ キョウリツ シュッパン
出版年 2013.9
ページ数 15, 254p
大きさ 22cm
シリーズ名 現代地球科学入門シリーズ
シリーズ名のルビ等 ゲンダイ チキュウ カガク ニュウモン シリーズ
シリーズ番号 16
シリーズ番号読み 16
シリーズの編者等 大谷 栄治/編集,長谷川 昭/編集,花輪 公雄/編集
シリーズの編者等の典拠番号

110004528250000 , 110006016480000 , 110005111320000

価格 ¥3800
内容紹介 現代地球科学の最先端の成果と、時代を超えて基本となる基礎的な内容をまとめた入門シリーズ。オーソドックスな岩石学を中心に、造岩鉱物の性質や岩石の成因を理解するために必要な結晶化学や岩石熱力学などを解説。
書誌・年譜・年表 文献:p213~243
一般件名 岩石学-ndlsh-00562240
一般件名カナ ガンセキガク-00562240
一般件名 岩石学
一般件名カナ ガンセキガク
一般件名典拠番号

510615100000000

分類:都立NDC10版 458
資料情報1 『岩石学』(現代地球科学入門シリーズ 16) 榎並 正樹/著  共立出版 2013.9(所蔵館:中央  請求記号:/458.0/5017/2013  資料コード:7102760674)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152330488

目次 閉じる

第1章 惑星を構成する物質-岩石と鉱物
  1.1 はじめに
  1.2 鉱物の分類
  1.3 ケイ酸塩鉱物とその分類
  1.4 鉱物の性質
第2章 主要な造岩鉱物
  2.1 石英とその多形
  2.2 長石族と準長石族
  2.3 雲母族
  2.4 輝石族
  2.5 角閃石族
  2.6 カンラン石族
  2.7 ザクロ石族
  2.8 その他の鉱物
第3章 相平衡を理解するために
  3.1 相律
  3.2 1成分系の相平衡図
  3.3 流体が関与する反応
第4章 火成作用と火成岩
  4.1 組織による分類
  4.2 化学組成による分類
  4.3 鉱物モード組成による分類
  4.4 火成岩・マグマの化学組成と物性
第5章 メルトが関与した相平衡図の基礎
  5.1 2成分完全固溶体系
  5.2 固溶体を含まない2成分共融系
  5.3 部分的に固溶体をなす2成分共融系
  5.4 2成分反応系
  5.5 3成分共融系
第6章 火成岩(マグマ)の化学組成の多様性
  6.1 初生マグマ
  6.2 初生マグマの平衡結晶作用
  6.3 初生マグマの分別結晶作用
  6.4 玄武岩質マグマの多様性
  6.5 玄武岩質マグマの生成深度と化学組成
  6.6 テクトニクス場と玄武岩マグマ
  6.7 安山岩マグマ
第7章 花こう岩質岩
  7.1 化学組成の特徴
  7.2 花こう岩質マグマの生成
  7.3 花こう岩質岩の固結深度
第8章 変成作用と変成岩
  8.1 変成作用とは
  8.2 原岩による分類
  8.3 組織と構造
第9章 鉱物共生と反応関係の理解
  9.1 2成分系の相図
  9.2 3成分系
  9.3 多成分系の取扱いと組成-共生図
第10章 変成相と変成相系列
  10.1 変成相
  10.2 変成相系列とテクトニクス
第11章 変成条件の定量的取扱い
  11.1 反応関係の理解
  11.2 岩石成因論的グリッド
  11.3 温度-圧力シュードセクション法
  11.4 地質温度圧力計
  11.5 その他の変成条件推定法
  11.6 変成作用と流体組成
  11.7 岩石の部分融解
第12章 温度-圧力経路
  12.1 温度-圧力経路とテクトニクス
  12.2 温度-圧力経路の解析
第13章 超高圧変成作用・超高温変成作用
  13.1 超高圧変成岩
  13.2 超高温変成岩
第14章 付録
  14.1 鉱物化学組成の取扱い
  14.2 CIPWノルム
  14.3 岩石学と熱力学
  14.4 岩石学・鉱物学関係データベースとソフトウェア