中村 良広/著 -- 税務経理協会 -- 2013.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /345.3/5291/2013 7102760781 Digital BookShelf
2013/10/04 可能 利用可   0

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-419-06013-8
ISBN13桁 978-4-419-06013-8
タイトル 所得税改革
タイトルカナ ショトクゼイ カイカク
タイトル関連情報 日本とドイツ
タイトル関連情報読み ニホン ト ドイツ
著者名 中村 良広 /著
著者名典拠番号

110004555360000

出版地 東京
出版者 税務経理協会
出版者カナ ゼイム ケイリ キョウカイ
出版年 2013.9
ページ数 4, 5, 218p
大きさ 22cm
価格 ¥2800
内容紹介 その財源調達力の低下に加えて、構造変化を迫られている所得税。課税単位・課税ベースと各種控除の再検討、共通番号制度、個人住民税改革の課題と展望、ドイツの税制改革など、所得税改革に関わる論考を収録する。
一般件名 所得税-日本-ndlsh-00939855
一般件名カナ ショトクゼイ-ニホン-00939855
一般件名 所得税 , 租税制度 , 租税-日本 , 租税-ドイツ
一般件名カナ ショトクゼイ,ソゼイ セイド,ソゼイ-ニホン,ソゼイ-ドイツ
一般件名典拠番号

510932200000000 , 511105100000000 , 511104820360000 , 511104820320000

分類:都立NDC10版 345.33
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『所得税改革 日本とドイツ』 中村 良広/著  税務経理協会 2013.9(所蔵館:中央  請求記号:/345.3/5291/2013  資料コード:7102760781)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152330505

目次 閉じる

序章 いま何故所得税改革か
  第1節 租税体系における個人所得課税の地位
  第2節 個人所得課税改革論の現況
  第3節 福祉国家の「ゆらぎ」と所得税改革
第1章 課税単位の再検討
  第1節 世帯単位課税か個人単位課税か
  第2節 市場経済の発展と課税単位
第2章 課税ベースと各種控除の再検討
  はじめに
  第1節 基礎的な人的控除
  第2節 給与所得控除
  おわりに
第3章 所得税改革と共通番号制度
  はじめに
  第1節 「納税者番号制度」から「共通番号制度」へ
  第2節 番号制度の基本構造
  第3節 番号制度への批判
  第4節 社会保障・税一体改革と番号制度
  第5節 番号制度と所得税改革の可能性
  おわりに
第4章 個人住民税改革の課題と展望
  はじめに
  第1節 民主党政権と所得控除をめぐる論点
  第2節 負担分任の論点と現状
  第3節 超過課税の現段階
  第4節 個人住民税による再分配の可能性
  第5節 個人住民税増税の選択肢
  おわりに
第5章 世紀末ドイツの税制改革論
  はじめに
  第1節 グンナー・ウルダルの現状分析と改革案
  第2節 ウルダル提案に対する同時代の評価
  おわりに
第6章 新世紀ドイツの税制改革
  はじめに
  第1節 「税制改革2000」の概要
  第2節 税制改革案をめぐる評価
  第3節 政府案の修正と法案成立
  第4節 「税制改革2000」の前段階
  第5節 「税制改革2000」に先行する改革構想
  おわりに
終章 所得税改革の展望
  第1節 日本の所得税の現段階
  第2節 所得税の国際動向とその含意
  第3節 これからの所得税