岡田 英樹/著 -- 研文出版 -- 2013.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /920.2/5010/2 7103096815 配架図 Digital BookShelf
2013/12/11 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-87636-364-3
ISBN13桁 978-4-87636-364-3
タイトル 文学にみる「満洲国」の位相
タイトルカナ ブンガク ニ ミル マンシュウコク ノ イソウ
巻次
著者名 岡田 英樹 /著
著者名典拠番号

110001245520000

出版地 東京
出版者 研文出版
出版者カナ ケンブン シュッパン
出版年 2013.8
ページ数 7, 461p
大きさ 22cm
一般注記 奥付のタイトル(誤植):文学にみる「満州国」の位相
価格 ¥8000
内容紹介 古丁論、個別作家論、資料が語る「文学」の諸相など、中国人の文学活動の諸相をとおして、「満洲国」とは何だったのかを考察する。日本における「満洲国」の文学研究論文一覧などの資料も掲載。
一般件名 満州-00567459-ndlsh
一般件名カナ マンシュウ-00567459
一般件名 中国文学-歴史 , 満州
一般件名カナ チュウゴク ブンガク-レキシ,マンシュウ
一般件名典拠番号

511160210070000 , 520473600000000

分類:都立NDC10版 920.27
資料情報1 『文学にみる「満洲国」の位相 続』 岡田 英樹/著  研文出版 2013.8(所蔵館:中央  請求記号:/920.2/5010/2  資料コード:7103096815)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152330641

目次 閉じる

Ⅰ 古丁論再攷
  第1章 明日へ橋を架ける男
  第2章 散文詩集『浮沈』の世界
  第3章 古丁の「附逆」作品再検討
  第4章 言語創造の探検家
Ⅱ 作家論
  第1章 李輝英「万宝山」
  第2章 田琳の留学時代
  第3章 山丁の北京時代
  第4章 石軍「沃土」
  第5章 大東亜文学賞授賞の波紋
Ⅲ 資料が語る「文学」の諸相
  第1章 「夜哨」の隔絶した世界
  第2章 中国語による大東亜文化共栄圏
  第3章 後期『芸文志』
  第4章 日本語と中国語の交差するところ
  第5章 断絶と連帯
  第6章 大東亜共栄圏のほころび
  第7章 首都警察による特務工作の実態
  第8章 消し去られた日本語
  第9章 「蕭軍文化報事件」と「在満」の作家たち
<資料篇>
  1 日本における「満洲国」の文学研究論文一覧
  2 内海庫一郎「酒友古丁追想」
  3 首都警察の偵諜・検閲報告書