山内 紀幸/編著 -- 一藝社 -- 2013.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /375.0/5343/2013 7103097160 Digital BookShelf
2013/12/06 可能 利用可   0

Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-86359-058-8
ISBN13桁 978-4-86359-058-8
タイトル 教育課程論
タイトルカナ キョウイク カテイロン
著者名 山内 紀幸 /編著, 田中 智志 /監修, 橋本 美保 /監修
著者名典拠番号

110005012130000 , 110003139340000 , 110002966420000

出版地 東京
出版者 一藝社
出版者カナ イチゲイシャ
出版年 2013.9
ページ数 220p
大きさ 21cm
シリーズ名 新・教職課程シリーズ
シリーズ名のルビ等 シン キョウショク カテイ シリーズ
価格 ¥2200
内容紹介 教職課程の教職に関する科目「教育課程の意義及び編成の方法」に対応したテキスト。戦後の教育課程の歩みを見たうえで、カリキュラムの編成、授業のデザイン、教育評価の実際等について解説する。
一般件名 教育課程-00567155-ndlsh
一般件名カナ キョウイクカテイ-00567155
一般件名 教育課程
一般件名カナ キョウイク カテイ
一般件名典拠番号

510662800000000

分類:都立NDC10版 375
資料情報1 『教育課程論』(新・教職課程シリーズ) 山内 紀幸/編著, 田中 智志/監修 , 橋本 美保/監修 一藝社 2013.9(所蔵館:中央  請求記号:/375.0/5343/2013  資料コード:7103097160)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152338184

目次 閉じる

序章 教育課程への問い
  第1節 教育課程とは
  第2節 教育課程の構造
  第3節 教育課程で問われるもの
第1章 戦後の教育課程の歩み
  第1節 戦後「新教育」と経験カリキュラムの時代
  第2節 教科カリキュラムへの転換
  第3節 国際化・情報化社会における個性化・多様化路線
  第4節 「詰め込み教育」でも「ゆとり教育」でもなく
第2章 カリキュラムの編成
  第1節 カリキュラムの編成・実施・評価
  第2節 カリキュラムの内容領域と構成
  第3節 カリキュラムの実現様式
第3章 学力の射程
  第1節 三つの学力モデル~知識と思考との関係に着目して~
  第2節 第1の学力モデルの残存問題
  第3節 第3の学力モデルの具体的事例
  第4節 新学力観・「生きる力」・OECDコンピテンシー
第4章 教育環境の設定
  第1節 学校建築の流れ
  第2節 教科センター方式の中学校<学校建築>
  第3節 教科センター方式の中学校<学校組織>
  第4節 教科センター方式の課題
第5章 学習スタイルと授業形態
  第1節 学習スタイルや授業形態を検討する
  第2節 学習スタイル
  第3節 授業形態
第6章 授業をつくる技術
  第1節 授業の目標・ねらい
  第2節 授業のデザイン
  第3節 授業の実践
第7章 授業のデザイン
  第1節 年間指導計画作成と学習指導案作成
  第2節 学習指導案略案の作成
  第3節 学習指導案細案の作成
  第4節 模擬授業の実践とその意義
第8章 協同する授業
  第1節 協同する授業とは何か
  第2節 協同する授業の利点と課題
  第3節 協同する授業づくりのために
第9章 プロジェクト活動の展開
  第1節 プロジェクト活動の歴史
  第2節 プロジェクト活動実践例
  第3節 プロジェクト活動をどのように行うのか
第10章 教育評価の理論
  第1節 「教育評価」の成立事情
  第2節 絶対評価
  第3節 相対評価
  第4節 目標に準拠した評価
第11章 教育評価の実際
  第1節 「学習指導要領」の学力観と評価
  第2節 「指導要録」の実際
  第3節 「通知表」の実際
第12章 パフォーマンス評価
  第1節 パフォーマンス評価の特徴
  第2節 パフォーマンス評価の方法
  第3節 学校ぐるみでの取り組み
第13章 学校マネジメントと学校評価
  第1節 教育課程とその編成基準
  第2節 教育課程編成における教育委員会の役割
  第3節 教育課程と学校マネジメント
  第4節 学校改善のための学校評価
  第5節 学校マネジメントにおける課題
終章 教育課程の課題
  第1節 教育課程をめぐる論争
  第2節 変わる学力観
  第3節 教育課程の課題