庫本 正/著 -- PHP研究所 -- 2013.10 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
多摩 書庫 児童図書 /454/5023/2013 7102958935 Digital BookShelf
2013/11/20 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-569-78328-4
ISBN13桁 978-4-569-78328-4
タイトル 洞くつの世界大探検
タイトルカナ ドウクツ ノ セカイ ダイタンケン
タイトル関連情報 でき方・地形から生き物・歴史まで
タイトル関連情報読み デキカタ チケイ カラ イキモノ レキシ マデ
著者名 庫本 正 /著
著者名典拠番号

110000365080000

出版地 東京
出版者 PHP研究所
出版者カナ ピーエイチピー ケンキュウジョ
出版年 2013.10
ページ数 63p
大きさ 29cm
シリーズ名 楽しい調べ学習シリーズ
シリーズ名のルビ等 タノシイ シラベ ガクシュウ シリーズ
価格 ¥3000
内容紹介 自然が生み出した洞くつの地形や、鍾乳洞の生成物、光のない世界にすむ生き物のふしぎな生態、洞くつにまつわる伝説などを取り上げ、美しい写真とともに紹介する。
書誌・年譜・年表 文献あり
学習件名 洞くつ,地形,石灰岩,鍾乳洞,秋芳洞,動物,こうもり,台地,土地利用,鉱物,軍事基地,観光,ラムサール条約,地下水,民間信仰,石,大気,森林
学習件名カナ ドウクツ,チケイ,セッカイガン,ショウニュウドウ,アキヨシドウ,ドウブツ,コウモリ,ダイチ,トチ/リヨウ,コウブツ,グンジ/キチ,カンコウ,ラムサール/ジョウヤク,チカスイ,ミンカン/シンコウ,イシ,タイキ,シンリン
一般件名 洞穴
一般件名カナ ホラアナ
一般件名典拠番号

511247400000000

分類:都立NDC10版 454.66
資料情報1 『洞くつの世界大探検 でき方・地形から生き物・歴史まで』(楽しい調べ学習シリーズ) 庫本 正/著  PHP研究所 2013.10(所蔵館:多摩  請求記号:/454/5023/2013  資料コード:7102958935)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152344094

目次 閉じる

はじめに
第1章 洞くつの地形をさぐろう
  石灰岩の土地にできた洞くつ(1)
  石灰岩の土地にできた洞くつ(2)
  秋芳洞を探検する(1)
  秋芳洞を探検する(2)
  洞くつ内のふしぎな地形
  きみょうな形の洞くつ生成物
  巨大洞くつはどのようにしてできたのか?
  [もっと知りたい]気候変動と地下水面の低下
  地下水の流れにおきる異変
第2章 洞くつにくらす生き物
  洞くつにくらす動物のいろいろ
  特殊化した洞くつ動物
  [もっと知りたい]洞くつの生き物のふるさと
  [もっと知りたい]陸に上がった貝類
  洞くつをねぐらにしてくらすコウモリ
  コウモリの冬ごし
  コウモリの出産と子育て
  [もっと知りたい]成長や寿命を知るための調査
  コウモリのふしぎな能力
第3章 洞くつと石灰岩台地と人びとのくらし
  石灰岩台地の四季の自然
  石灰岩台地と周辺の土地利用
  石灰岩台地の鉱物資源
  平和利用ばかりではなかった石灰岩台地
  観光資源としての洞くつと石灰岩台地
  [もっと知りたい]地下の生きた実験室
  [コラム]ラムサール条約と「秋吉台の地下水系」
第4章 洞くつや台地の自然からの伝言
  暗やみの世界を感じる
  水の音、水のかがやきを感じる
  石、土、大地を感じる
  台地上の大気と森を感じる
おわりに-地底時間と宇宙時間
さくいん