延塚 知道/著 -- 法藏館 -- 2013.8 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 3階C 一般図書 /188.7/5529/2013 7103170921 配架図 Digital BookShelf
2014/01/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-8318-8720-7
ISBN13桁 978-4-8318-8720-7
タイトル 教行信証
タイトルカナ キョウギョウ シンショウ
タイトル関連情報 その構造と核心
タイトル関連情報読み ソノ コウゾウ ト カクシン
著者名 延塚 知道 /著
著者名典拠番号

110003581020000

出版地 京都
出版者 法藏館
出版者カナ ホウゾウカン
出版年 2013.8
ページ数 9, 275p
大きさ 22cm
版及び書誌的来歴に関する注記 「教行信証の構造」(東本願寺出版部 2013年刊)の改題改訂増補
価格 ¥6500
内容紹介 親鸞による「教行信証」は法然の「選択集」の真実義の開顕といわれる。親鸞が法然から継承した思想的な課題は何であったのか。構造と核心に迫った、「教行信証」の全体像についての研究の書。
個人件名 親鸞,(1173-1262)(00271791)(ndlsh)
個人件名カナ シンラン,(1173-1262)(00271791)
個人件名 親鸞
個人件名カナ シンラン
個人件名典拠番号 110000520320000
個人件名 親鸞
個人件名カナ シンラン
個人件名典拠番号 110000520320000
一般件名 顕浄土真実教行証文類-00627191-ndlsh
一般件名カナ ケン ジョウド シンジツ キョウギョウショウ モンルイ-00627191
一般件名 教行信証
一般件名カナ キョウギョウ シンショウ
一般件名典拠番号

530144200000000

分類:都立NDC10版 188.71
資料情報1 『教行信証 その構造と核心』 延塚 知道/著  法藏館 2013.8(所蔵館:中央  請求記号:/188.7/5529/2013  資料コード:7103170921)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152344318

目次 閉じる

第一章 親鸞と法然との出遇い
  一 比叡山下山
  二 真実教
  三 本願の念仏
  四 大行・大信
  五 『教行信証』の方法論とその眼目
第二章 親鸞の改名について
  一 『選択集』書写と「名の字」
  二 『選択集』の残された課題
  三 『教行信証』の課題
  四 信行両座の決判と信心同一の問答
  五 日本における『浄土論註』の系譜
  六 『観経・阿弥陀経集註』
第三章 『選択集』と『摧邪輪』
  一 『摧邪輪』の親鸞への影響
  二 『選択集』
  三 『摧邪輪』の批判点
  四 菩提心撥無の過失
  五 行の一念釈、信の一念釈
  六 聖道門をもって群賊悪獣に喩える過失
  七 みずからの罪を隠す過失
  八 群賊悪獣への親鸞の応答
第四章 『無量寿経』の論書
  一 第十八・至心信楽の願成就文
  二 第十九願、第二十二願の成就文
  三 悲化段の教説
  四 清沢満之の遺言
  五 悲化段の課題
  六 開顕智慧段
  七 『教行信証』の骨格
  八 二種回向の開顕
第五章 『教行信証』の核心
  一 「正信偈」と二つの問答
  二 『浄土文類聚鈔』
  三 三不三信の誨
  四 要門、真門、弘願