妻木 宣嗣/著 -- 清文堂 -- 2013.9 --

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 書庫 一般図書 /521.5/5017/2013 7103233146 Digital BookShelf
2014/01/07 可能 利用可   0
Eメールによる郵送複写申込みは、「東京都在住」の登録利用者の方が対象です。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-7924-0985-2
ISBN13桁 978-4-7924-0985-2
タイトル 近世の建築・法令・社会
タイトルカナ キンセイ ノ ケンチク ホウレイ シャカイ
著者名 妻木 宣嗣 /著
著者名典拠番号

110005743610000

出版地 大阪
出版者 清文堂
出版者カナ セイブンドウ
出版年 2013.9
ページ数 18, 428p
大きさ 22cm
価格 ¥9400
内容紹介 摂津・河内国の大坂町奉行所、大工、大工組、中井役所、建築を依頼した施主、さらに萩藩の規制と規制をうける側の施主を対象に、近世の建築法令と、建築を取り巻く社会空間について考察する。
一般件名 建築 (日本)-歴史-江戸時代-00565578-ndlsh
一般件名カナ ケンチク (ニホン)-レキシ-エドジダイ-00565578
一般件名 建築-日本 , 建設行政-歴史
一般件名カナ ケンチク-ニホン,ケンセツ ギョウセイ-レキシ
一般件名典拠番号

510716820570000 , 510716010040000

分類:都立NDC10版 521.5
資料情報1 『近世の建築・法令・社会』 妻木 宣嗣/著  清文堂 2013.9(所蔵館:中央  請求記号:/521.5/5017/2013  資料コード:7103233146)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1152344719

目次 閉じる

序章
  第一節 既往の近世における建築規制研究
  第二節 近世の建築規制概観
  第三節 建築規制における一つの傾向
第一部 建築規制と大坂町奉行所・大工・施主
第一章 畿内における建築規制と大坂町奉行所
  はじめに
  第一節 大坂町奉行所と規制
  第二節 当該地域における民家普請申請手続きについて
  第三節 畿内における建築規制行政の相違(その枠組把握のために)
  第四節 大坂町奉行所による規制行政と、大工組織による規制運用
  まとめ
第二章 摂河における規制と行政
  はじめに
  第一節 普請申請書類からみた規模表現と記載規模の実態について
  第二節 大坂町奉行所支配地域における建築規制運用の実態
  まとめ
第三章 在郷大工組を取り巻く施主方の動向
  はじめに
  第一節 大工出入と大工の得意場
  第二節 大工組織を取り巻く施主あるいは村方
  第三節 大工組織を取り巻く社会的環境と規制
  まとめ
まとめと今後の課題
第二部 萩藩の寺社に対する建築規制と違反例
第一章 寺社建築物に対する建築規制と作事申請手続き上の違反
  はじめに
  第一節 寺社建築物に対する建築規制
  第二節 「諸士御仕置帳」にみる手続き上の違反
  まとめ
第二章 寺社建築物における申請相違作事・不届け作事
  はじめに
  第一節 寺社建築物に対する部分的な申請相違・不届け作事
  第二節 作事と処分
  まとめ
第三章 普請申請書類と全く異なる作事が行われた申請相違作事・不届け作事
  はじめに
  第一節 見分のがれ作事について
  まとめ
まとめと今後の課題
終章