電気学会マグネティックス技術委員会/編 -- コロナ社 -- 2013.10 -- 改訂

所蔵

所蔵は 1 件です。

所蔵館 所蔵場所 資料区分 請求記号 資料コード 所蔵状態 資料の利用
配架日 協力貸出 利用状況 返却予定日 資料取扱 予約数 付録注記 備考
中央 2F 一般図書 /345.1/5688/1 7114216330 配架図 Digital BookShelf
2021/06/01 可能 利用可   0

【中央図書館休館】令和7年11月1日(土)〜令和8年1月3日(土)
この期間は中央図書館での資料の閲覧はできません。
また、令和7年10月22日(水)~31日(金)に、中央図書館での資料閲覧予約を希望する場合は、電話または来館でお申し込みください。インターネットでの申込みはできません。

    • 統合検索
      都内図書館の所蔵を
      横断検索します。
      類似資料 AI Shelf
      この資料に類似した資料を
      AIが紹介します。
遠隔複写申込みは、東京都在住・在勤・在学の方からお受けいたします。
複写カート機能には、Cookieを使用しています。申込む際はCookieを有効にしてください。

資料詳細 閉じる

ISBN 4-419-06775-5
ISBN13桁 978-4-419-06775-5
タイトル 租税法の潮流
タイトルカナ ソゼイホウ ノ チョウリュウ
巻次 第1巻
著者名 中里 実 /著
著者名典拠番号

110000704230000

出版地 東京
出版者 税務経理協会
出版者カナ ゼイム ケイリ キョウカイ
出版年 2021.4
ページ数 10, 496p
大きさ 21cm
各巻タイトル 課税問題の変遷
各巻タイトル読み カゼイ モンダイ ノ ヘンセン
価格 ¥4500
内容紹介 現実の経済活動に合致した祖税法の理論形成に資するべく、税実務とかかわりの深いテーマの講演録や小論を集成。第1巻は、平成の時代における課税問題の変遷を、「経済取引」「外国税制」など6つのテーマに分類して収録する。
一般件名 租税法-ndlsh-00571494,租税制度-ndlsh-00571497
一般件名 租税-法令
一般件名カナ ソゼイ-ホウレイ
一般件名典拠番号

511104810050000

分類:都立NDC10版 345.12
テキストの言語 日本語  
資料情報1 『磁気工学の基礎と応用』改訂 電気学会マグネティックス技術委員会/編  コロナ社 2013.10(所蔵館:中央  請求記号:/427.8/5010/2013  資料コード:7103196230)
URL https://catalog.library.metro.tokyo.lg.jp/winj/opac/switch-detail.do?lang=ja&bibid=1153807519

目次 閉じる

1.電流と磁界
  1.1 電流と磁界
  1.2 物質の磁化
  1.3 電磁誘導
  演習問題
2.物質の磁性
  2.1 磁性体の種類
  2.2 磁気異方性とその測定法
  2.3 磁歪(磁気ひずみ)とその測定法
  2.4 磁区と磁壁
  2.5 静的磁化機構
  2.6 磁壁移動と損失発生機構
  演習問題
3.高透磁率磁性材料
  3.1 高透磁率特性
  3.2 金属合金系材料
  3.3 フェライト材料
  3.4 ナノ結晶およびアモルファス材料
  演習問題
4.永久磁石材料と特殊磁性材料
  4.1 磁石材料の進歩
  4.2 磁石材料の特性と評価ならびに測定法
  4.3 種々の磁石材料の製造法と磁気特性
  4.4 磁石材料の応用
  4.5 特殊磁性材料
  演習問題
5.薄膜磁性材料
  5.1 磁化過程
  5.2 薄膜・微粒子作製方法
  5.3 諸特性と応用
  演習問題
6.磁気デバイスの解析
  6.1 磁気回路
  6.2 磁心の等価回路
  6.3 有限要素法
  6.4 磁気回路網法
  演習問題
7.パワーマグネティックス
  7.1 磁気アクチュエータ
  7.2 非線形磁化特性の応用
  7.3 高周波磁性薄膜デバイスとその応用
  演習問題
8.磁気センサ
  8.1 磁界センサ
  8.2 位置・変位センサ
  8.3 角度・角変位センサ
  8.4 トルクセンサ
  8.5 応力センサ
  演習問題
9.磁気による情報ストレージ技術
  9.1 磁気記録-HDDの現状と将来-
  9.2 光磁気記録
  演習問題
10.生体磁気と医療応用
  10.1 生体と磁気
  10.2 生体信号と磁気刺激
  10.3 磁気医療技術